冬瓜の皮は食べられる!使い方やレシピを解説!栄養効果は?切り方や保存方法は?

夏のほてった体を、そのみずみずしさでクールダウンしてくれる冬瓜。今の季節、スープや煮物に大活躍の野菜ですが、冬瓜の皮ってそのまま捨てていませんか?実はそれ、とってももったいないのです!今回は、

  • 冬瓜の皮に隠された栄養素
  • 冬瓜の皮を食べる効果・効能
  • 冬瓜の切り方・レシピ

この3つのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

冬瓜の皮は食べられる!

冬瓜の皮って、硬くてなんとなく美味しくなさそう…と感じている方も少なくないと思います。確かに生では食べづらいですが、火を通せば美味しい1品料理が完成します。

皮だけではなく、実やワタ、種まで食べることができ、捨てるところがない大変エコな野菜なのです。さらに、その栄養価は素晴らしく、知ればきっと食べずにはいられないでしょう。

冬瓜と夕顔の違いは?

夕顔は、ウリ科ユウガオ属のつる性の一年草です。北アフリカ・インド原産ですが、日本での歴史も古く平安時代にはすでに栽培されていたようです。

名前から同じように夏に咲く花の朝顔や昼顔、夜顔の仲間に思えますが、この3つはヒルガオ科の植物で、夕顔だけがウリ科なのです。

よく見ると夕顔だけ花びらが分かれていて、他の3つはろうと状のつながった花びらの形をしています。実を付けるのもウリ科の夕顔だけです。

スポンサードリンク

冬瓜の栄養効果効能は?

夏バテ防止にも効果がある冬瓜ですが、 冬瓜は漢方に使用されるほど高い性能 を持っています。美肌効果もあるので、美容と健康を促してくれるマストな食材です。

食物繊維が豊富!便秘に

体の中で分解されることなく、お腹に栄養がしっかり届く食物繊維が豊富に備わっています。食物繊維には、腸にいい刺激を与えながらお腹の調子を整えてくれる不溶性食物繊維と、糖質が体に与える影響を緩和し、血糖値の上昇を抑えてくれる水溶性食物繊維があります。

冬瓜には、その2つの比率がバランスよく配合されているので、よりいい効果が期待できます。第六の栄養素とも言われる食物繊維ですが、日本人に不足しがちなので積極的にとっておきたい成分です。

ガン予防に

冬瓜には、発がん性物質の吸収を妨げてくれるモリブデンというミネラルが含まれています。また、発がん性物質を遮断する力があるビタミンE、有害物質から胃を保護するビタミンCも冬瓜に含まれる栄養素です。2人に1人ががんを発症させている今、食生活から予防していきましょう。

糖の吸収を抑える

冬瓜に含まれるサポニンという成分は、糖と脂肪の交わりを防ぎ、脂肪の蓄積を阻止します。脂肪を燃焼させる働きを促進してくれるので、ダイエットにも効果が期待できるでしょう。

また、サポニンには免疫力を上げる効果があるので、この時期なるべくとっておきたい栄養素です。

食べ過ぎは太る?

冬瓜は低カロリー・低糖質であると言われています。そのため、たくさん食べても太りにくい野菜です。水分量が多く、ほとんどが水でできています。

スポンサードリンク

冬瓜の切り方は?

冬瓜には、実とワタ、種、皮があります。余すことなく料理しやすい基本の切り方をご紹介いたします。

冬瓜の基本的な切り方

  1. 冬瓜の両端を切り落とします
  2. 切った面を下にして、縦半分に切ります
  3. 2で切った面を下にしてさらに半分に切ります
  4. 冬瓜を縦にして持ち、ワタと種の部分に沿って切り落とします
  5. 縦半分に切ります
  6. まな板に横向きの状態に置き、半分に切ります
  7. 縦に持ち、皮を切り取ります
  8. 食べやすい大きさに切って完成

保存方法

丸ごとの冬瓜の場合、新聞紙で包み冷暗所で保存するだけで1ヶ月以上日持ちする野菜です。カットされた冬瓜の場合は、ワタや種を取り除き、切り口をしっかりラップで包んでか

ら冷蔵庫で保存しましょう。 また、冷凍保存も可能で、上記の切り方で処理したら保存容器に入れて冷凍庫へ。調理するときは、凍ったままで大丈夫です。

冬瓜の皮の使い方・レシピ

それでは、丸ごと使える栄養価の高い冬瓜のレシピをご紹介します。冬瓜の皮は、実と違い硬いですが料理すればその食感が楽しめます。

冬瓜の皮のきんぴら

  • 冬瓜の皮…40g
  • 醤油  …大さじ1
  • みりん …大さじ1
  • 白ごま …大さじ1(お好みで)
  • ごま油 …適量
  • 唐辛子 …1本(なくても可)
  • 塩   …少々
作り方
  1. 冬瓜の皮は、細切りにします
  2. 塩を入れたお湯を沸騰させ、冬瓜の皮が柔らかくなるまで茹でます
  3. フライパンに多めの油を入れ、種をとった唐辛子を入れて軽く炒めます
  4. 続いて、湯がいた冬瓜の皮を入れ全体に油が回るように炒めます
  5. 醤油とみりんを加えて、味をなじませながら炒めます
  6. 水分が少なくなったら火を止めます
  7. お皿に盛り付けて、ゴマをパラパラとかけたら完成です

スポンサードリンク

冬瓜の皮のスープ・味噌汁

  • 冬瓜(大)  …4分の1
  • 人参     …3分の1
  • 生姜     …1かけ
  • 水      …400ml
  • 中華スープの素…小さじ1
  • 塩胡椒    …少々
  • 油      …適量
作り方
  1. 冬瓜は、種や皮がついたまま一口大に切ります
  2. 人参と生姜は千切りします
  3. フライパンに油を熱し、冬瓜・人参・生姜を入れしんなりするまで炒めます
  4. お水を入れ、温まったらスープの素を入れて冬瓜が柔らかくなるまで煮込みます
  5. 最後に塩胡椒で味を整えて完成です。

煮物

  • 冬瓜の皮 …4分の1こ分
  • 豚バラ  …100g
  • 醤油   …小さじ1
  • 中華の素 …小さじ1
  • 水    …大さじ2
  • 油    …大さじ1
作り方
  1. 冬瓜の皮を千切りにします。豚バラは食べやすい大きさに切ります
  2. フライパンに油を熱し、お肉を炒めます
  3. お肉を1分ほど炒めたら、冬瓜の皮も入れて火が通るまで炒めます
  4. 水と中華の素、醤油を入れてとろみがついたら完成です

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 冬瓜は、夏野菜特有の体の熱を冷ましてくれる効能がある!
  • 皮にも多くの栄養素が含まれている!

冷めても美味しくいただけるところも冬瓜の魅力ではないでしょうか?今年の夏は、冬瓜のパワーをもらって健康に過ごしてみませんか?