高菜と野沢菜の違いって?からし菜は別のもの?それぞれの選び方や特徴とは?

皆さんは青菜のお漬物は好きですか?青菜のお漬物といえば高菜や野沢菜、からし菜などの野菜を使うのが一般的ですが、どれもよく似ているので区別できない人も多いと思います。それぞれの違いや特徴について詳しく知っている人は、それこそ実際に育てている人だけではないでしょうか。

今回の記事では、高菜や野沢菜、からし菜の違いについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

日本三大漬け菜とは?

日本にある漬け菜の中で、とりわけ有名なものを「日本の三大漬け菜」といいます。日本の三大漬け菜がどの野菜の漬物のことかいうとこちらの3つです!

  • 野沢菜漬け
  • 高菜漬け
  • 広島菜漬

高菜と野沢菜は、「日本の三大漬け菜」として数えられている点で共通しているのです!

ちなみに「広島菜」というのは、その名の通り広島県原産の漬け菜で、アブラナ科に属する野菜で白菜の一種です。通常1株が2~3kgとかなり重量があり、葉は大きく幅も広いのが特徴です。ほぼ全ての部位を広島菜漬として使用されます。程良い歯切れ、豊潤な風味、わさびのようなピリッとした辛味が特徴です。

スポンサードリンク

高菜と野沢菜の違いって?

では漬物にする青菜の中で非常に似ている高菜と野沢菜の違いについて解説していきたいと思います。

高菜はもともとからし菜だった

高菜は野沢菜と同じアブラナ科の野菜です。そして高菜はからし菜の変種です。20~60cmほどの丈に成長し、近縁の野菜としては小松菜や、かつお菜などが知られています。

からし菜は元々、西アジア、インド、北アフリカなどでは香辛料や油料として用いられ、中国や東アジアなどでは野菜用として用いられてきました。日本の古書に「加良之」や「多加菜」などの名前で表記され、そこからからし菜が関東地方で発達し、高菜は関西より南側で主に発展していきました。

野沢菜はもともとカブだった 

野沢菜はアブラナ科の二年生植物です。長野県を中心とした信越地方で栽培されてきた野菜で、その地方の特産・野沢菜漬けの材料として使われています。別名、信州菜(シンシュウナ)とも言います。茎と葉の丈は50〜90cm程度にまで成長します。収穫しないで越冬すると、春には黄色い菜の花が咲かせます。

野沢菜は、カブに由来する別の変種だと考えられています。生産地である長野県の野沢温泉村では蕪菜(かぶな)と呼んでいましたが、大正時代に開設されたスキー場を訪れたスキー客が蕪菜の漬け物に感激して「野沢菜漬け」と愛称を付け、それが全国的になって野沢菜、野沢菜漬けという呼び名が定着したと言われています。

二つの見分け方とは?

高菜と野沢菜は寝ていますが葉の形が違いますので、知っていれば簡単に見分けることができます。

  • 野沢菜・・・カブや大根によく似た葉の形をしています。切れ込みが多く、葉が放射線状に伸びているのが特徴です。
  • 高菜・・・幅が広くて、切れ込みがなく縮れたており、サイズも大きいのが特徴です。葉の外側は固いですが、内側は柔らかいので生食ができるほどです。品種によって、葉が紫がかっている場合もありますが基本的には濃い緑色が特徴です。

スポンサードリンク

高菜とからし菜は同じもの?

先ほども紹介しましたが高菜というのはからし菜の変種です。厳密に言えば違うものですが基本的に同じ名前で売られることもありますからし菜も高菜も、食べたことがある人は分かると思いますが程よいピリッとした酸味を持つためからしという名前がつきました。

大きさで区別されることが多い

高菜とかな品はとてもよく似ているので、分類上では大きさだけで判断されることが多いです。中型以下(長さ20cmくらいのもの)がからし菜と言われ、それより大きくなると高菜(長さが60㎝前後のもの)と分類わけされています。

スポンサードリンク

どんな基準で選べばいいの?

ここまでは高菜と野沢菜、からし菜について解説してきました。では漬物を作るにあたってそれぞれの選び方について解説していきたいと思います。

高菜の選び方

高菜を選ぶときには、葉色が鮮やかな濃緑色で張りがあり軸がしっかりしているものを選びましょう。切り口が変色していたり、葉がしおれたりしているものは避けた方が良いです。

野沢菜の選び方

野沢菜を選ぶときには、葉先までシャキッとしているものを選びましょう。また、柄の部分に艶があるものが尚良いです。漬物にしたときに、最もおいしいのが柄の部分ですので、株の付け根から拳1握りから2握り辺りまでと言われています。

からし菜の選び方

からし菜を選ぶときには、葉色が濃くみずみずしくて張りのあるものを選びましょう。切り口が変色していたり、葉が乾燥したものは避けてください。からし菜は、育ちすぎると筋ばって硬くなるので、20~25cm程度で大きすぎないものの方が良いとされています。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 高菜や野沢菜は日本3大漬け菜として有名である
  • 高菜はからし菜の変種として扱われている
  • 野沢菜は元々はカブであった
  • 大きさの違いで高菜とからし菜は分類されている

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク