台湾カステラの食べ過ぎは太る?身体に悪い?カロリー・糖質量は?

皆さんは台湾カステラをご存知でしょうか?ここ数年日本では台湾フードがブームになっていますよね。台湾カステラもその一つ。みなさんも一度はその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?日本のカステラとはまた違った味わいの台湾カステラは、人気の専門店であればなんと朝から行列が絶えないほどの人気ぶりです。

今回は、

  • 最近流行りの台湾カステラとは一体どんな食べ物なのか
  • 台湾カステラの原材料は?
  • 太らない台湾カステラの食べ方
についてご紹介させていただきます。「人気の台湾カステラを食べてみたい!」という方は、食べる前にぜひこの記事を読んで参考にしてみてください♪

スポンサードリンク

台湾カステラとはどんな食べ物?

台湾カステラとはその名の通り、台湾発祥のカステラのことです。カステラと言えばしっとりとした食感のイメージですが、台湾カステラはシフォンケーキのような「ぷるぷる・ふわふわ・しゅわしゅわ」とした食感が特徴です。台湾・淡水の名物でもあり、現地では「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」(焼きたてのケーキ)という意味の言葉で呼ばれたりもしています。

どんな味?まずい?美味しい?

ふわふわ・ぷるぷる・しっとり軽い食感と、程よい甘さが特徴です。美味しいですが、日本のカステラほど甘さがないので、あま〜い日本のカステラを思い浮かべて食べると、美味しくないと感じてしまう人もいるのかもしれません。

原材料

400年ほど前にポルトガルから伝わった日本のカステラは全卵を泡立て砂糖やはちみつなどを加えて甘くしっとりと焼き上げるのに対し、台湾カステラの主な材料はメレンゲと卵と牛乳の3点で、卵白だけをふんわり泡立ててメレンゲを作り、気泡をつぶさないように薄力粉を混ぜ合わせてふんわりとした食感に仕上げます。

スポンサードリンク

台湾カステラは毎日食べると太る?

まるでシフォンケーキのようにふわふわしていて、軽い触感なためついつい食べ過ぎてしまうことも多い台湾カステラですが、これを毎日食べた場合はやはり太ってしまうのでしょうか?カロリーや糖質なども気になるところですよね。以下に説明させていただきます。

カロリー・糖質量

  • カロリー・・・台湾カステラは材料にバターが使われていないため、ケーキなどのお菓子と比べるとカロリーは低めです。
  • 糖質・・・台湾カステラの糖質は、100グラム当たりおよそ24グラムと言われています。

スポンサードリンク

台湾カステラの食べ過ぎは体に悪い?

フワフワとしていていくらでも食べられそうな台湾カステラ。ですが台湾カステラは日本のカステラと違い、作る時にフワフワにさせるために植物油を入れるので、どうしても脂質が高くなってしまいます。そんな台湾カステラを食べ過ぎてしまうと一体どうなってしまうのでしょうか?

糖尿病

台湾カステラは実は糖質が高めのおやつ。そのため食べ過ぎれば糖尿病のリスクがあります。

肥満

さきほども申し上げた通り、台湾カステラは脂質が高いため、食べ過ぎれば当然肥満のリスクもあります。

スポンサードリンク,"9":0,"10":1,"12":0}"> 

ダイエット中に台湾カステラを食べる時の注意点

上記のような理由から、あまりダイエット向きではないスイーツであると言える台湾カステラ。しかし、ダイエット中でも台湾カステラがどうしても食べたくなってしまうこともありますよね。そんな時のために、「ダイエット中に台湾カステラを食べる際の注意点」を以下に説明させていただきます。

夜食べない

夜になると、BMAL-1(ビーマルワン)と呼ばれる組織が昼間の20倍もエネルギーを溜め込もうとすると言われています。そのため夜に台湾カステラを食べると、脂肪として溜めこみやすい組織が活発化しているので、太りやすくなります。特に夜10時以降はほとんどの人が全く体を動かさない時間になりますので、エネルギーとして消費することも難しくなります。一番BMAL-1(ビーマルワン)の動きが活発化しないのは14時前後と言われています。そのためダイエット中にどうしても台湾カステラが食べたくなったら、BMAL-1(ビーマルワン)が活動を弱める14時頃に食べると良いでしょう。

1日の摂取量目安

台湾カステラを食べる際はカットして、1日あたり1切れを摂取量の目安にしましょう

スポンサードリンク[ad#ads1

まとめ

この記事をまとめると

  • 台湾カステラとはその名の通り台湾発祥のカステラのこと。台湾カステラは日本でよく知られている甘くしっとりとしたカステラとは違い、シフォンケーキのような「ぷるぷる・ふわふわ・しゅわしゅわ」とした食感で甘さ控えめのカステラである。台湾・淡水の名物でもあり、現地では「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」(焼きたてのケーキ)という意味の言葉で呼ばれたりもしている。
  • 日本のカステラは全卵を泡立てて砂糖やはちみつなどを加えて甘くしっとりと焼き上げるのに対し、台湾カステラの主な材料はメレンゲと卵と牛乳の3点である。卵白だけをふんわり泡立ててメレンゲを作り、気泡をつぶさないように薄力粉を混ぜ合わせることでふんわりとした食感に仕上げている。
  • 夜(特に22時以降)に台湾カステラを食べると、身体の中の脂肪として溜めこみやすい組織が活発化しているので、太りやすくなる。そのためダイエット中に台湾カステラを食べるのであれば、夜ではなく昼に食べることがおすすめである。