塩の消費期限はどれくらい?腐るの?保存のときに注意するべきポイント

毎日のお料理で使う調味料の代表的なものと言えば塩ですが、皆さんは塩をどれくらいで消費していますか?

食材を購入するにあたって賞味期限や消費期限を必ず確認すると思いますが、塩を購入するにあたって、どれくらいの期限があるのか?どんな方法で保存すればよいのかなどはあまり気にしない方が多いのではないでしょうか。

今回の記事では塩とはそもそもどのようなものなのか、塩の種類、塩の保存期間について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

塩ってそもそもどんなもの?

塩は、塩化ナトリウムが主な主成分で、海水の乾燥や岩塩の採掘によって生産されます。塩味をつける調味料として使ったり、塩漬けなどの保存にも使われます。

日本では食用に使われる塩は国内産でまかなえていますが、需要の大半を占める工業用はほぼ輸入に頼っています。

スポンサードリンク

塩の種類

一口に塩と言っても、スーパーには色々な種類の塩が並んでいますよね。どれを選んだら良いか迷うことも多いと思います。こちらでは塩の種類と特徴について学んでいきましょう!

塩の基本2種は「精製塩」と「天然塩(自然塩)」

塩は大きく分けて「精製塩」と「天然塩(自然塩)」の2種類があります。

  • 精製塩・・・原塩(主に輸入塩)を溶解し精製して作ったものを言います。塩化ナトリウムが99.5%以上の高純度のものと、海水からイオン交換膜透析法で塩の成分を濃縮する、塩化ナトリウム99%以上のもの(食塩)があります。サラサラとして、雑味がなく塩辛く感じるのが特徴です。食卓塩としておなじみなのは精製塩です。
  • 天然塩(自然塩)・・・精製塩ではない塩を指し、定義はありませんが、主に海塩を煮詰めて作った自然海塩や、天日塩、岩塩、湖塩といった塩のことを言います。

天然塩(自然塩)とは?

天然塩(自然塩)は、ミネラルなどが豊富で、精製塩に比べて旨み・コク・甘みをより感じやすいとされています。使う料理によって塩を変えてみると、自宅でレストランのような贅沢を味わうことができますよ!

  • 海水塩・・・海に囲まれている日本で生産される塩はほとんどが海水塩です。塩味がまろやかで旨味があるのが特徴です。粒が粗めで「にがり」を多く含むものは「あら塩」という名前で販売されていることがあります。
  • 岩塩・・・昔海底だった場所が隆起したときに、海水が閉じ込められて結晶化したものです。キレのある塩味でパンチがあるのが特徴です。
  • 湖塩・・・イスラエルの死海やボリビアのウユニ湖などの塩湖で生産される塩です。塩湖は、かつて海だった場所の水が蒸発し、塩分濃度が高い湖のことです。柔らかな苦味と甘みが特徴です。

他にも、天然塩にハーブやスパイスを混ぜた塩、「ガーリックソルト」、「クレイジーソルト」、「ハーブソルト」など、たくさんの種類があります。

海水塩は魚介類と相性がよく、岩塩は肉と相性が良いとされています。茹で野菜、天ぷらなど、天然塩の旨味を活かして献立を考えてみるのも楽しいですね。

スポンサードリンク

塩の保存期間

次に塩の保存期間ですが、結論から言いますと塩には「期限」がありません。塩は食品衛生法・JAS法に基づき、 明確な賞味期限が定められていないのです。これは、塩の経年劣化が極めて少ないからです。

塩の経年劣化が少ない理由として「浸透圧」が関係していると言われています。浸透圧とは「濃度の異なる液体が同じ濃度になろうとする力」のことです。塩は塩分濃度が高いので、雑菌が入ったとしても繁殖することができずに死滅してしまうのです。塩漬けはこのメカニズムを利用した保存方法です。

ただし塩は経年劣化が少ないからと言って、完全に劣化しないという訳ではありません。保存する際にはいくつか注意するポイントがあります。

保存するときのポイント

塩は劣化はしないものの他の食品の臭いがついてしまったり、湿度の変化によって固まってしまうなどの劣化を引き起こす可能性があります。

ニオイや湿度の変化から塩を守るには、密閉容器に保存するのが一番です。塩はビニールの袋に入れられて販売されていますが、開封後も袋に入れっぱなしにしてクリップや輪ゴムで止めておくのはやめましょう。

塩が固まってしまったときの対処法

万が一塩がカチカチに固まってしまったら、ラップをせずに電子レンジで15〜20秒程度加熱しましょう!

塩を湿気から守るテクニック
レストランの塩の容器に、お米が入ってるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?塩の中に、煎った米(生の米はNG)を数粒〜10粒程度入れておくと、湿気を吸収してくれるので塩のサラサラを保ってくれます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 塩は精製塩と天然塩に分けられる
  • 塩には保存期限が設定されていない
  • 塩の経年劣化が極めて少ない

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク