しいたけの白いふわふわは食べても大丈夫?カビなの?見分け方や保存方法

煮物や炒め物、スープなど様々な料理に活躍するしいたけ。皆さんはしいたけの白いふわふわが何かご存知ですか?食べても良いものなのでしょうか?

気になるしいたけの栄養や保存方法についても調べてみました。そこで今回は…

  • しいたけについて
  • しいたけの白いふわふわは食べても大丈夫?
  • しいたけを食べる

についてご紹介をいたします。

スポンサードリンク

しいたけについて

まずはしいたけの栄養や、あまり知られていない栽培方法についてご紹介をいたします。

しいたけは栄養たっぷり

しいたけに含まれる主な栄養素は…

  • エリタデニン
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • 葉酸
  • マグネシウム
  • 食物繊維

などが含まれています。

エリタデニン

エリタデニンとはしいたけに含まれる特有の成分血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化や高血圧を予防する効果、血流を良くする効果が期待できます。また、生活習慣病の予防にも役立ちます。

スポンサードリンク

ナイアシン

ナイアシンとはビタミンBの1種であり、糖質や脂質、たんぱく質などの消化吸収を助ける作用があります。

魚や肉などの多くの食材に含まれる栄養素ですが、ナイアシンはアルコールを摂取するとアルコールの代謝のために消費されてしまうため、アルコールの過剰摂取は控えるようにしましょう。

パントテン酸

パントテン酸はビタミンの1種で、糖質や脂質、たんぱく質などからエネルギーを作る手助けをしてくれる、エネルギーの代謝に重要な栄養素です。

また、ストレスを和らげる働きがあるパントテン酸は「抗ストレスビタミン」とも呼ばれています

食物繊維

きのこ類には多くの食物繊維が含まれますが、きのこの中でもしいたけには特に豊富に含まれています。食物繊維は体内で水分を含み膨らむことで、腸を刺激し、排便を促してくれる働きがあります。

また、血糖値の上昇を抑える効果や、血中コレステロールの低下にも効果が期待できます。1日に必要な食物繊維の量は、成人男性で21g以上成人女性では18g以上とされています。

しいたけに含まれる食物繊維量は下記の通りです。

スポンサードリンク

  • 生のしいたけ100gあたり…4.2g
  • 干ししいたけ100gあたり…41g

生のしいたけ1つ分が15gほどですので、3~4つ分(50g)で2.1gの食物繊維を摂取することができます。また、干ししいたけには多くの食物繊維が含まれるため、効率的に摂取することが可能です。

参照元:文部科学省>食品標準成分表2015年版(七訂)

意外と知らない栽培方法

皆さんはしいたけを栽培したことはありますか?あまり知られていないかもしれませんが、意外と簡単!お家で栽培できるキットも多くあるのです。

しいたけは8~25℃の、直射日光の当たらない湿度が高い場所を好みます。季節でいうと春、秋、冬が栽培に適しています

栽培キットを使う場合には浴室などの環境が最適で、1日1回霧吹きで湿らすようにするとよく育ちます

菌床が乾かないように保湿をすることで、2~4回繰り返し収穫することができます。お子様と一緒に育てて、日々観察するのも良いですね。

スポンサードリンク

しいたけの白いふわふわは食べても大丈夫?

さて、気になるしいたけの白いふわふわの正体ですが、カビではないのでしょうか?

白いふわふわの正体は?カビではなく気中菌糸

白くふわふわした形状のものは、気中菌糸と呼ばれるものです。しいたけの栄養分を使って成長した菌糸であり、しいたけの一部といえます。

鮮度が悪いから発生してるということではないので、食べても問題ありません。気になる場合にはキッチンペーパーで拭き取ってから調理をしましょう。

気中菌糸は密閉で防げる

気中菌糸は、きのこを袋から出して放置したままにしておいたり、袋に穴が開いてる場合に発生しやすくなります。

そのため、きのこが空気に触れるような状態にある場合には密閉できる袋に入れ替えて冷蔵保管すると、防ぐことが可能です。

また、温度変化によっても発生しやすくなるため、購入したらすぐに冷蔵庫に入れて、なるべく温度変化を与えないようにしましょう。

スポンサードリンク

しいたけに繁殖するカビってどんなの?

しいたけに付着している白い粉の他に、緑色や青、黒色の粉が混じっていることがあれば、カビである可能性が高いです気中菌糸は綿のような形状に対し、しいたけのカビはさらさらと粉っぽいのが特徴です。

湿気対策をして正しい保存を

しいたけは湿気に弱く、水分がついているとカビが生えたり傷みやすくなる原因に。保存の際には新聞紙やキッチンペーパーで包むことが大切です。

▼保存方法

  1. しいたけをパックや袋から出したら、新聞紙やキッチンペーパーで包む
  2. 保存袋に入れて密閉し、軸を上にした状態で冷蔵室または野菜室で保管する

スポンサードリンク

しいたけを食べる

続いてしいたけの食べる際の注意点と下準備についてご紹介をいたします。

しいたけは水洗いNG

しいたけは水洗いしてしまうと、せっかくの風味が落ちてしまいます。汚れがついている場合には軽く濡らしたキッチンペーパーで拭き取るようにし、水で洗うことは避けましょう

下準備が必要

しいたけは汚れを落とした後、軸部分を取り除いてから調理をします。包丁の場合は傘と軸の接合部を削ぐように切り落とします。手で取り除く場合には軸をゆっくりとひねるようにすると取り除くことが可能です。

スポンサードリンク

おすすめのレシピ

新鮮なしいたけはシンプルな調理で旨味たっぷりな味わいに。今回は簡単みそマヨ焼きの作り方をご紹介いたします。

▼準備するもの

  • しいたけ大…4つ
  • マヨネーズ…大さじ2
  • みそ…小さじ1

▼作り方

  1. しいたけの石づきを取り除き、軸部分をみじん切りにします
  2. ボウルにマヨネーズとみそを加え、しいたけの軸部分も入れて混ぜ合わせます
  3. 天板にしいたけの傘の裏が上になるように並べ、2で作ったみそマヨをのせてオーブントースターで3分ほど焼けば完成

お好みで大葉や小葱をトッピングするのもおすすめ!使用するしいたけは肉厚のものを選ぶとより美味しく召し上がれます。

まとめ

しいたけの栄養や、白いふわふわの正体、保存方法~食べ方についてご紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか。この記事の内容を下記にまとめましたので、ご参考にしてみてください。

しいたけの栄養…エリタデニンやナイアシン、パントテン酸、食物繊維などが含まれる

スポンサードリンク

▼効果効能

  • 血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化や高血圧を予防する効果
  • 血流を良くする効果
  • 糖質や脂質、たんぱく質などの消化吸収を助け、代謝を上げる効果
  • 腸内環境を整える効果

▼しいたけの家庭栽培ポイント

  • 8~25℃の、直射日光の当たらない湿度の高い場所を好む
  • 浴室などの環境が好ましく、1日1回霧吹きで湿らすとよく育ち、2~4回繰り返し収穫することができる

▼白いふわふわの正体

  • しいたけの白いふわふわは「気中菌糸」と呼ばれ、しいたけの一部であり、食べることができる
  • しいたけを密閉できる袋に入れ替えて、温度変化のないようにすぐに冷蔵庫へ入れて保管することで気中菌糸の発生を防ぐことが可能。

    緑色や青色、黒色の粉のようなものがついている場合にはカビである可能性が高い

▼保存方法と下準備

  • 保存の際は新聞紙やキッチンペーパーで包んでから保存袋に入れ、軸を上にして冷蔵庫へ入れる
  • しいたけは水洗いをすると風味が落ちるため、汚れは軽く濡らしたキッチンペーパーで拭き取ると良い
  • 軸部分を包丁で切るか、手でゆっくりとひねって取り除いてから調理を行う

栄養豊富なしいたけは和食から洋食まで幅広いメニューを楽しむことができます。しいたけの特徴を抑え、適切な保存方法で美味しさをキープしてくださいね。

スポンサードリンク