サザエの苦い所ってどこ?オスなら苦くないって本当?雌雄の見分け方を紹介!

夏になって海に行くと浜焼きの美味しそうな香りが漂ってきて、つい海鮮市場に足を運んでしまいませんか?その中でも特に目立つサザエの浜焼きは最高に美味しいですよね!ですがサザエは好き嫌いが分かれる食品として有名です。なんといってもやはりその苦さに好き嫌いがあると言われています。実は選び方をしっかりすれば苦くないサザエを食べることができるんですよ!今回は苦味の少ないサザエの選び方をご紹介してきたいと思います。

スポンサードリンク

サザエとは?

サザエは海の中で育つ巻貝で、リュウテンサザエ科に属しています。見た目が非常に特徴的で、岩のようにゴツゴツしており、大きさは男性のこぶしほどの大きさです。サザエの名前の由来は「ささやかな家」という意味でつけられたという説が濃厚です。

スポンサードリンク

サザエの栄養

サザエの可食部100gあたりの主な栄養を以下にのせますね。

  • エネルギー:89kcal
  • 水分:78.0g
  • たんぱく質:19.4g
  • 脂質:0.4g
  • 炭水化物:0.8g
  • 灰分:1.4g
  • ナトリウム:240mg
  • カリウム:250mg
  • カルシウム:22mg
  • マグネシウム:54mg
  • リン:140mg
  • 鉄:0.8mg
  • 亜鉛:2.2mg
  • 銅:0.39mg
  • マンガン:0.02mg
  • βカロテン:340μg
  • ビタミンE(トコフェロールα):2.3mg
  • ビタミンK:3μg
  • ビタミンB1:0.04mg
  • ビタミンB2:0.09mg
  • ナイアシン:1.7mg
  • ビタミンB6:0.05mg
  • ビタミンB12:1.3μg
  • 葉酸:16μg
  • パントテン酸:0.24mg
  • ビオチン:1.9μg
  • ビタミンC:1mg

この栄養成分から言えることは「サザエはミネラルやビタミンをバランスよく含む食品」ということですね!さらにサザエは貝類の中でもタンパク質の含有量が多いといわれています。

ミネラルとは?
ミネラルとは、生体を構成する主要4元素である酸素・炭素・水素・窒素以外の総称で「無機質」とも呼ばれます。私たちの体を構成する元素は、およそ95%を主要4元素が占めており、ミネラルは残りの5%ほどです。しかしこのわずかなミネラルは、骨や筋肉の元となったり、体の調子を整えたりといった重要な役割を果たしています。ミネラルは体内で作ることができないため食事などから摂取する必要があるとされており、糖質・脂質・たんぱく質・ビタミンと並んで五大栄養素の一つにも数えられています。ミネラルは不足すると欠乏症などの問題が生じますが、一方で過剰に摂取することによっても問題が起こると言われています。「必須ミネラル」:ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素※引用:トリムミズラボ

苦くないサザエの選び方

メスは苦い?

苦い

サザエにも雄雌が存在しており、なんとそれぞれ苦みが違うといわれています。そして苦いのは「メス」、苦くないのは「オス」のサザエです。

スポンサードリンク

雌雄の見分け方

ではオスの方が苦くないということですが、どのようにして見分ければ良いかお伝えしますね!見分ける方法は、サザエを殻の中から出したときに「渦を巻いている部分の色」で判断します。オスならクリーム色をしていて、メスの場合は黒緑色をしています。見た目からしてもメスの方は苦みが強そうな感じですよね。こんな感じで本当に簡単に雌雄を見分けることができます。

メスの味とオスの味の比較

実際にメスのサザエの味とオスのサザエの味を比較してみると・・・

<メスのサザエ>

  • 苦みが強い
  • 磯臭さもやや強い

<オスのサザエ>

  • メスに比べて苦みが少ない(若干のほろ苦さはある)
  • 磯臭さもマイルド

このような感じでした。オスとメスでこんなに味や風合いが違う食品は珍しいですよね。

スポンサードリンク

サザエの苦みは他の部位にも?

サザエの身と肝の間にあるヒラヒラが苦い!

実はメスの肝以外にもサザエには苦みを多く含んだ部位があります。それが「身と肝の間にあるヒラヒラした部分」です。この部分は個体によっては肝よりも数倍苦いとも言われており、取って食べた方が良い部分です。これはオスとメスどちらにもあります。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • サザエはオスとメスで苦さが違う!
  • 苦みが苦手な人はオスのサザエを選ぼう!
  • 身と肝の間にあるヒラヒラ下部分は取り除いて食べると苦みが減る!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク