刺身と一言でいってもたくさん種類がありますが、盛り合わせで出てくるものといえば、鯛、マグロ、ヒラメ、ぶり、カンパチ、イカ、タコあたりが多いでしょうか。スーパーやデパ地下でも購入できますが、やはり海の近くの温泉旅館などで食べるとより一層美味しいですよね。
今回は刺身の消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。
スポンサードリンク
|
|
刺身とはどんな食材?
刺身とは、主に魚貝類などの生食料理のことで、醤油などの調味料で味付けし、食べる日本料理です。造りやお造りなどとも呼ばれています。一緒に大根や海藻で作られたツマと呼ばれるものやわさび、紫蘇の葉などが添えられていることが多いです。刺身は素材そのものを味わう料理であり、新鮮で味の良い旬の素材を用意することが大切とされています。素材を生かして美しく造るための切り方も大切にされており、料理屋などでは、専用の刺身包丁を使って素材に応じた切り方や盛り付けがなされています。
スポンサードリンク
刺身(マグロ赤身)1さく(150g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:194kcal
- 糖質:0.2g
刺身の消費量ランキング
刺身の1年間の消費量を47都道府県別に金額でまとめました。
順位 | 都道府県 | 金額 |
1位 | 長崎県 | 2,637円 |
2位 | 三重県 | 2,406円 |
3位 | 鹿児島県 | 2,179円 |
4位 | 長野県 | 2,162円 |
5位 | 福岡県 | 2,019円 |
6位 | 群馬県 | 1,997円 |
7位 | 神奈川県 | 1,976円 |
8位 | 富山県 | 1,976円 |
9位 | 福井県 | 1,973円 |
10位 | 宮崎県 | 1,943円 |
11位 | 東京都 | 1,869円 |
12位 | 広島県 | 1,854円 |
13位 | 静岡県 | 1,791円 |
14位 | 栃木県 | 1,787円 |
15位 | 京都府 | 1,783円 |
16位 | 熊本県 | 1,768円 |
17位 | 大分県 | 1,742円 |
18位 | 埼玉県 | 1,702円 |
19位 | 秋田県 | 1,679円 |
20位 | 奈良県 | 1,657円 |
21位 | 宮城県 | 1,608円 |
22位 | 北海道 | 1,594円 |
23位 | 愛知県 | 1,563円 |
24位 | 新潟県 | 1,524円 |
25位 | 大阪府 | 1,519円 |
26位 | 福島県 | 1,476円 |
27位 | 佐賀県 | 1,439円 |
28位 | 沖縄県 | 1,433円 |
29位 | 茨城県 | 1,423円 |
30位 | 石川県 | 1,380円 |
31位 | 和歌山県 | 1,360円 |
32位 | 千葉県 | 1,294円 |
33位 | 徳島県 | 1,292円 |
34位 | 兵庫県 | 1,283円 |
35位 | 滋賀県 | 1,200円 |
36位 | 岩手県 | 1,198円 |
37位 | 山口県 | 1,196円 |
38位 | 岡山県 | 1,155円 |
39位 | 香川県 | 1,116円 |
40位 | 愛媛県 | 1,073円 |
41位 | 岐阜県 | 1,066円 |
42位 | 鳥取県 | 1,042円 |
43位 | 山梨県 | 1,000円 |
44位 | 山形県 | 940円 |
45位 | 島根県 | 940円 |
46位 | 青森県 | 893円 |
47位 | 高知県 | 644円 |
参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査」
刺身の日本一の消費量は何県?
刺身の消費量の上位3位は長崎、三重、鹿児島となりました。
- 1位 長崎県 ・・・2,637円
- 2位 三重県 ・・・2,406円
- 3位 鹿児島県 ・・・2,179円
海の近くのエリアで、かつ観光地としても名高いところが比較的上位を占めていますね。海の幸で有名な北海道のランキングが上位ではないのは意外ですね。
刺身の消費量の最下位は何県?
刺身の消費量の最下位は高知県の644円となっています。高知も海の幸が豊富なイメージがありますが、最下位なのは意外ですね。
スポンサードリンク