【2020年】さばの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

さばは、かなり身近なお魚のひとつですよね。塩焼きや鯖寿司もおいしいですが、おうちで使いやすいのは缶詰ではないでしょうか?そのまま食べてもいいですが、鯖の水煮は炒め物にしたり、炊き込みご飯に使うのもおすすめです。

今回はさばの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

さばとはどんな魚?

さば(鯖)は日本の太平洋各地に生息するスズキ目サバ科サバ属に分類される魚の総称です。「マサバ」「ゴマサバ」「グルクマ」「ニジョウサバ」の4種類を指します。一般的にサバの旬は秋で「秋サバ」と称されます。9月~10月にかけて産卵のため南下を始め、各地で水揚げされます。九州沿岸のサバは旬が少し遅れ冬が旬の「寒サバ」と称されます。世界的に消費量の多い魚で、焼き魚や煮物、寿司などの料理がおすすめです。特に寿司はレパートリーが多く、しめ鯖や焼き鯖、なれ鮨などがおすすめです。

スポンサードリンク

さば1尾(500g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:637kcal
  • 糖質:0.8g
ちなみにさば100g当たりだとカロリーは247kcalとなります。

さばの消費量ランキング

さばの1年間の消費量を47都道府県別に量と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 秋田県 459円 4.83切れ
2位 佐賀県 527円 4.55切れ
3位 鹿児島県 577円 4.37切れ
4位 北海道 334円 4.23切れ
5位 長崎県 502円 3.86切れ
6位 大分県 388円 3.73切れ
7位 島根県 495円 3.64切れ
8位 京都府 404円 3.61切れ
9位 和歌山県 545円 3.49切れ
10位 岡山県 393円 3.24切れ
11位 長野県 309円 3.19切れ
12位 鳥取県 348円 3.19切れ
13位 石川県 413円 3.13切れ
14位 滋賀県 353円 3.10切れ
15位 福井県 308円 3.08切れ
16位 奈良県 360円 3.08切れ
17位 静岡県 360円 2.95切れ
18位 山口県 442円 2.93切れ
19位 岐阜県 353円 2.92切れ
20位 千葉県 336円 2.90切れ
21位 広島県 362円 2.87切れ
22位 高知県 399円 2.83切れ
23位 宮崎県 347円 2.80切れ
24位 群馬県 279円 2.79切れ
25位 三重県 383円 2.75切れ
26位 神奈川県 300円 2.63切れ
27位 埼玉県 299円 2.60切れ
28位 福岡県 308円 2.53切れ
29位 岩手県 203円 2.50切れ
30位 沖縄県 324円 2.50切れ
31位 愛知県 302円 2.44切れ
32位 新潟県 218円 2.42切れ
33位 東京都 278円 2.40切れ
34位 熊本県 296円 2.37切れ
35位 栃木県 268円 2.33切れ
36位 兵庫県 299円 2.30切れ
37位 茨城県 222円 2.29切れ
38位 青森県 222円 2.22切れ
39位 愛媛県 302円 2.20切れ
40位 香川県 286円 2.13切れ
41位 山梨県 235円 1.97切れ
42位 宮城県 213円 1.94切れ
43位 大阪府 241円 1.93切れ
44位 福島県 183円 1.93切れ
45位 徳島県 259円 1.82切れ
46位 山形県 159円 1.67切れ
47位 富山県 224円 1.56切れ

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

さばの日本一の消費量は何県?

さばの消費量の上位3位は秋田、佐賀、鹿児島となりました。

  • 1位 秋田県 ・・・ 4.83切れ
  • 2位 佐賀県 ・・・ 4.55切れ
  • 3位 鹿児島県 ・・・ 4.37切れ

秋田県が1位ですね。ランキングのエリアにばらつきがあるので全国的に幅広く食べられているようですねすね。ちなみに秋田はさんまの消費量も全国1位です。

さばの消費量の最下位は何県?

さばの消費量の最下位は富山県の1.56匹となっています。さばの代わりにどんな魚を食べられているのか気になりますね。

スポンサードリンク