【2020年】さんまの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

さんまは漢字で書くと「秋刀魚」ですが、名前の由来はご存知でしょうか?諸説ありますが「秋に獲れる刀のような形の魚」からきているとも言われています。そのまま過ぎておもしろいですよね。サンマは落語にも登場しますし、古くから日本人に親しまれているお魚なんですね。焼いて食べるイメージがありますがお刺身もおいしいですよ。

今回はさんまの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

さんまとはどんな魚?

さんま(秋刀魚)は北太平洋に広く生息し、日本海を含む日本近海からアメリカ大陸絵沿岸のアラスカおよびメキシコに生息するダツ目ダツ上科サンマ科サンマ属に分類される魚です。全長35cm程で、体は細長く下顎は上顎より少し突出した形状が特徴的です。体色は背中側は暗青色、腹部は銀白色をしています。秋のサンマは脂肪分が多く独特の風味で大変好まれます。おすすめ料理は塩焼きで、カボスやスダチなどの柑橘類やポン酢や醤油をかけて食べると美味しいです。

スポンサードリンク

さんま1尾(150g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:297kcal
  • 糖質:0.3g
ちなみにさんま100g当たりだとカロリーは306kcalとなります。

さんまの消費量ランキング

さんまの1年間の消費量を47都道府県別に量と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 秋田県 375円 3.62匹
2位 宮城県 418円 2.97匹
3位 青森県 382円 2.68匹
4位 長野県 340円 2.58匹
5位 岩手県 372円 2.34匹
6位 北海道 294円 2.28匹
7位 新潟県 312円 2.23匹
8位 奈良県 294円 2.23匹
9位 滋賀県 304円 2.20匹
10位 石川県 301円 2.18匹
11位 山形県 285円 2.05匹
12位 京都府 280円 1.98匹
13位 福島県 342円 1.92匹
14位 鳥取県 245円 1.86匹
15位 沖縄県 212円 1.83匹
16位 群馬県 257円 1.78匹
17位 栃木県 298円 1.78匹
18位 埼玉県 251円 1.76匹
19位 山口県 297円 1.74匹
20位 茨城県 273円 1.70匹
21位 愛媛県 262円 1.69匹
22位 岡山県 236円 1.69匹
23位 東京都 252円 1.68匹
24位 神奈川県 262円 1.66匹
25位 三重県 233円 1.60匹
26位 広島県 223円 1.60匹
27位 岐阜県 242円 1.51匹
28位 和歌山県 243円 1.49匹
29位 山梨県 229円 1.48匹
30位 大阪府 211円 1.48匹
31位 香川県 251円 1.46匹
32位 島根県 219円 1.44匹
33位 兵庫県 206円 1.39匹
34位 愛知県 200円 1.36匹
35位 大分県 246円 1.33匹
36位 高知県 193円 1.32匹
37位 佐賀県 186円 1.30匹
38位 徳島県 200円 1.30匹
39位 静岡県 182円 1.24匹
40位 千葉県 192円 1.23匹
41位 鹿児島県 175円 1.23匹
42位 長崎県 167円 1.17匹
43位 熊本県 167円 1.15匹
44位 富山県 154円 0.89匹
45位 福井県 130円 0.76匹
46位 福岡県 121円 0.67匹
47位 宮崎県 104円 0.62匹

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

さんまの日本一の消費量は何県?

さんまの消費量の上位3位は秋田、宮城、青森となりました。

  • 1位 秋田県 ・・・ 3.62匹
  • 2位 宮城県 ・・・ 2.97匹
  • 3位 青森県 ・・・ 2.68匹

秋田県が1位ですね。上位を東北が占めていますね。

さんまの消費量の最下位は何県?

さんまの消費量の最下位は宮崎県の0.62匹となっています。上位は東北エリアが多いのと何か関連があるのか気になりますね。

スポンサードリンク