ピーナッツバターの保存方法・保存期間は?|理想的な1日の摂取量もご紹介します

ピーナッツバターはパンに塗るだけではなく、炒め物や和え物にも使える、意外と使い勝手のいい調味料です。カロリーが高いイメージがありますが、少量でたくさんの栄養を摂取できるので、実は健康にも良い効果が期待できます。

今回は、そんなピーナッツバターをどのように保存するのか、賞味期限などにも焦点をあててご説明します。

スポンサードリンク

ピーナッツバターの特徴、豆知識など

英名 peanut butter
栄養成分 たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンB6など
カロリー(100g) 約630kcal

スポンサードリンク

ピーナッツバターの効能は?1日の適量は?

ピーナッツバターはとてもたくさんの栄養効果があります。血流促進、免疫機能サポート、疲労・肩こり・口内炎・皮膚炎・貧血予防、抗酸化作用、老化予防などなど、体にとってたくさんのプラスをなる作用があります。

ですが、高カロリーな食品でもある為、食べすぎにもご注意ください。1日大さじ1~2杯くらいが丁度いいくらいです。

ピーナッツバターの栄養とは?

朝食で食パンにつけることでおなじみのピーナッツバターにはたんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンB6などを多く含んでいます。それぞれチェックしていきましょう。

  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • 脂質:脂質は、1gあたり9kcalのエネルギーを生み出す三大栄養素の中での一番のエネルギー源です。人間の体内では、取り入れた糖質をグリコーゲンとして保存するだけではなくて脂質にすることで、生体維持に必要なエネルギーが無くならないようにしています。細胞膜やホルモンの材料になり、コレステロールや中性脂肪として存在しています。
  • 炭水化物:炭水化物はブドウ糖・果糖などから構成されているものを総称です。大きく分類すると体内に吸収されてエネルギー源になる「糖質」、消化吸収されずエネルギーにならない「食物繊維」とに分類できます。
  • ビタミンB6:ビタミンB6は、たんぱく質をアミノ酸に分解し、再合成して筋肉や必要な組織を作る働きがあります。加えて、体内のホルモン分泌のバランスも整える働きを持っています。エネルギー代謝にも関わり、加えて神経伝達にも関わる多くの役割を持つビタミンです。

スポンサードリンク

 

ピーナッツバターの保存方法は?賞味期限はいつ?

ピーナッツバターは水分量が少なく、高脂肪なので劣化が少ないものの、とにかく「酸化」に気を付けていきましょう。空気に触れた状態でいると風味がどんどん落ちてきます。ですので、蓋はしっかりと締めていきましょう。

未開封ピーナッツバターの場合

未開封のドレッシングの保存は、常温保存で問題ありませんが、高温の場所や直射日光には気をつけましょう。

開封後のピーナッツバターの場合

開封後は、冷蔵保存で、2ケ月のうちに使い切りましょう。もし自家製でピーナッツバターを作った場合でも、瓶やケースの蓋は必ず締めて、なるべく空気に触れないように注意しましょう。自家製ピーナッツバターの賞味期限は、大体2週間程度です。早めに使い切ってしまいましょう。

スポンサードリンク

冷凍保存のピーナッツバターの場合

ピーナッツバターは冷凍保存も可能です。約1ケ月ほど保存しておく事ができます。次に使う時の事を考えて、小分けにしておくのがポイントです。

  • サランラップで1個ずつ小分けにする
  • 薄く平ら状にして置き、線を引くなどして、6等分・8等分など小分けする

解凍は、常温・冷蔵などで自然解凍でOKです。

まとめ

さてピーナッツバターの保存テクニック、また豆知識を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。栄養価が高いピーナッツバターはとりすぎには注意ですが、賢く取り入れるとダイエット効果も期待できるようです。最後に、ピーナッツバターの保存の要点についておさらいします。

この記事をまとめると

  • 蓋はきっちり締めて、「酸化」に気を付ける
  • 開封したら早めに使い切る
  • 冷凍保存は小分けにする

是非、ご参考にしていただけると嬉しいです。美味しく簡単にピーナッツバターを保存していきましょう!

スポンサードリンク