おーいお茶の賞味期限はどれくらい?保存方法・腐るとどうなるの?

国民的ペットボトル飲料の「おーいお茶」。なんだか呼びかけられているような面白い名前のお茶だと思いませんか?「名前のインパクトが強いし、昔からあるのは知っているけど、飲んだことはないなぁ。どんな味なんだろう?」とか、「おーいお茶は緑茶だから日持ちするのかな?」と、おーいお茶の日持ちや特徴について検索している人もいるかもしれませんね。そこで今回は、

  • おーいお茶の名前の由来は?

  • おーいお茶ってどんなお茶?

  • おーいお茶の保存方法や日持ち

という内容についてご紹介していきます。

スポンサードリンク

おーいお茶ってどんな飲み物?

伊藤園から発売されている

おーいお茶は、伊藤園から発売しているロングセラー商品のお茶です。おーいお茶は初めは「缶入り煎茶」という商品名で世界初の缶入り緑茶として発売されましたが、1989年に「おーいお茶」とういう商品名に変更し、全国的なヒット商品になりました。

それまでのお茶は「暖かい飲物」で、「家で飲むもの」とされていましたが、おーいお茶の発売をきっかけに、「どこでも飲める冷たいお茶」が全国に広まることとなったのです。そして、1990年には世界初のペットボトル入りのお茶としても発売されました。

特徴

おーいお茶の一番の特徴といえば、お茶本来の旨味と香りが詰まった味わいです。おーいお茶の茶葉は、国産の鮮度の高い茶葉を使用しています。そして一次加工の時点で茶葉の味わいを見極め、最適な配合でブレンドされています。

さらにこの厳選された茶葉は、伊藤園の茶師による「新・後火仕上げ製法」にて機械では検査しづらい繊細な味や香りを見極める火入れ作業が行われたのち、抽出は世界初の「急須式抽出機」でその日の気温や天気によって微妙に調節しながら抽出されるのです。

これだけのおいしさへのこだわりがあるからこそ、おーいお茶は全国的な人気となったのでしょうね。

ネーミングの由来は?

おーいお茶って、誰かに話しかけられているような面白い名前ですよね。その名前の由来はいったいどこから来ているのでしょうか?実は、おーいお茶は、初めは「おーいお茶」という商品名ではなく、「缶入り煎茶」という名前で発売されていました。

1970年代に伊藤園の商品である「缶入り煎茶」のCMに島田正吾さんが起用され、「おーいお茶」と呼びかる内容が視聴者の心を掴んだことから、1989年に「缶入り煎茶」から「おーいお茶」に商品名を変更したそうです。

名前の由来がCMだなんて意外ですよね。缶入り煎茶が発売された当初は、「お茶は家で、急須で淹れて飲むもの」でしたので、それだけ缶入りのお茶はインパクトが強かったのもあるかもしれませんね。

スポンサードリンク

おーいお茶の賞味期限はどれくらい?

保存期間

ペットボトル入りのお茶は数か月の賞味期限が設定されているので、比較的賞味期限が眺めです。ですが、一概にこのくらいは大丈夫、とは言えないので、ペットボトルの蓋やラベルに記載されている賞味期限内で飲む方が安心です。ちなみに食品の期限は消費期限と賞味期限がありますが、それぞれの違いは、

  • 消費期限:安全に食べられる期間
  • 賞味期限:おいしく食べられる期間

となっています。消費期限は比較的品質の劣化が早いものに記載されるため、ほとんどのペットボトルのお茶は賞味期限が記載されています。記載されている期限賞味期限である場合は、期限を多少過ぎて飲んでもお腹を下す心配はそれほどありません。

保存方法

おーいお茶の保存は、開封前であれば常温保存が可能です。しかし開封した場合、常温で長時間放置するのは危険です。

伊藤園のホームページでも直接ペットボトルに口をつけて飲んだ場合には「開封後は必ず冷蔵庫へ入れ、8時間を目安に飲み切る」、コップにあけて飲んだ場合は、「開封後は必ず冷蔵庫へ入れ、2~3日で飲み切る」ように書いてあります。

直接飲むと、コップで飲むよりも多くの雑菌がお茶に混入してしまうため、腐りやすくなります。また、菌は水分の多い環境で繁殖しやすいので、コップにあけた場合でも早めに飲み切る方が安全です。

スポンサードリンク

おーいお茶が腐るとどうなるの?

お茶が腐るとこうなる

おーいお茶に限らずお茶が腐ると、次のような状態になります。

  • 異臭がする
  • カビのようなものが見える
  • ぬめりがある
  • 浮遊物が見える

このような状態になっているお茶は高確率で食中毒になる可能性があるため絶対に飲まないようにしましょう。

夏場の放置はかなり危険

夏に開封して口を付けた場合のペットボトル飲料は特に腐りやすいので注意が必要です。「お茶は殺菌作用があるので他の飲物より大丈夫だろう」と思っている人もいるかもしれませんが、実はお茶の殺菌作用はそこまで強くありません。

一見、ジュースの方が腐りやすいと思われがちですが、オレンジジュースやスポーツドリンクなどは酸性なので菌の繁殖がお茶と比べると抑えられる傾向があります。「お茶だから大丈夫」という考えで夏場にお茶を選んでいた場合は、飲物の種類に関係なく開封した場合は腐りやすい、むしろお茶は特に痛みが早いという認識に変えていきましょう。

また、冬であっても常温保存をしているとお茶は腐っていきますので、開封したら季節に関係なく必ず冷蔵庫で保管し、冷蔵庫がない場合はできるだけすぐに飲み切るようにしましょう。

飲んでしまうとどうなるの?

見た目やにおいでは腐っているか判断が付きにくくても、開封したペットボトルのお茶を常温で数時間置いておくと腐り始めていることがあります。万が一腐ってしまったお茶を飲んだ場合、

  • 腹痛
  • 下痢
  • 発熱
  • 嘔吐

などの食中毒の症状が現れることがあります。特に夏場は、水分補給がすぐにできるように仕事中ずっとデスクの横に飲みかけのペットボトルを置いていたり、鞄の中にしまって持ち歩いたりはしていませんか?

実は、その間にも雑菌はどんどん繁殖しているのです。もしも冷蔵庫がなく長時間かけて飲みたい場合は、手間であっても保冷ができる水筒などに入れて持ち歩いたりする方が安全です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?「おーいお茶って面白い名前だなぁ」と思ったことのある人は多いと思います。飲んだことが無くても名前の知名度で知っているという人もいるのではないでしょうか?今回はそんなおーいお茶についてご紹介してきました。この記事の内容をまとめると、

この記事をまとめると

  • おーいお茶はCMの影響で商品名が変わった

  • おーいお茶はお茶の旨味が詰まったこだわりの製法で作られている

  • 開封後は必ず冷蔵庫で保存する

  • 開封後のお茶は長時間常温保存した場合は食中毒の危険性がある

ということが分かりましたね。飲んだことがある人もそうでない人も、お茶は意外と腐りやすい、という意識をもって早めに飲み切るようにしましょう!