マカダミアナッツのアレルギー症状|喉や唇の痒み・下痢・腹痛に!

マカダミアナッツはナッツの食べ過ぎは、体にどんな影響があるのでしょうか?今回は、

  • マカダミアナッツの栄養と効果
  • マカダミアナッツアレルギーの症状は?
  • ナッツの食べ過ぎは体に悪い?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

マカダミアナッツに含まれる栄養・効果

栄養素

マカダミアナッツには、強い抗酸化作用を持つビタミンEが豊富に含まれています。食物繊維も豊富なので、便秘解消や肥満予防にも効果的です。

また、脂質も含まれていますが、コレステロール値を下げるオレイン酸リノール酸がメインとなっています。糖尿病・脳卒中・がんなどの生活習慣病にも効果があります。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • オレイン酸:オレイン酸は、生活習慣予防の効果が高く、血管内の環境改善効果が高い脂肪酸です。悪玉コレステロールの量を減らし、出来た過酸化脂質の量を減らすことで、血管壁へのプラーク生成を抑制します。結果として、動脈硬化や心疾患の予防に役立つ栄養素です。
  • リノール酸:リノール酸は、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、高脂血症を防ぐことで動脈硬化の改善をする働きを持っています。また、リノール酸の代謝によって、リノレン酸の材料になります。血液をサラサラにし、細胞膜の材料にもなる栄養素です。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。

スポンサードリンク

効果効能

  • 便秘解消
  • 肝機能の向上
  • アレルギー抑制
  • コレステロール値を下げる
  • 血液サラサラ
  • 美肌効果・アンチエイジング
  • 高血圧予防

マカダミアナッツに含まれるビタミンEには抗酸化作用があり、体の老化の原因となる活性酸素と闘う作用があるため、アンチエイジングに効果的です。肝臓の働きを助ける働きもあるため、肝機能アップにも効果があります。

また、食物繊維も多く含まれているため、整腸作用が期待できます。便秘解消、悪玉菌を減らして善玉菌を増やす作用などがあり、腸内が綺麗になることで肌荒れが良くなる効果にも繋がります。

αリノレン酸は、アレルギーを抑制する作用もあります。コレステロール値を下げる作用もあるため、血液をサラサラにしたり肥満を予防するといった効果も期待できます。

マカダミアナッツによるアレルギーとは?

マカダミアナッツを始めとするナッツ類は、アレルギー食品です。体質によっては、アレルギー反応を起こすことがあります。

ナッツによるアレルギー症状
  • 蕁麻疹・湿疹
  • 喉の痒み
  • 腹痛
  • 下痢
  • 吐き気・嘔吐

蕁麻疹

1つ目は、蕁麻疹やまぶたの腫れです。普段はなんともなくても、ある時なにかに反応してじんましんが出る経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。蕁麻疹は食品アレルギーで最も起こりやすい症状と言われています。

皮膚にぷつぷつが出たり、全体的に赤くなったりするほか、むくみが見られることもあります。このむくみはまぶたにできやすく、片目のまぶただけ腫れることもあります。

注意

ちなみに、皮膚反応はその対象である食品を摂取してから最短で1時間で症状が現れると言われています。また遅くとも4時間以内に症状が体に現れるようです。

スポンサードリンク

腹痛

消化器系が弱ってしまい、胃痛・腹痛を発症して結果下痢となりことが起こり得ます。消化器系が弱ると腸内で上手く消化ができないため、下痢を起こします。

唇・口内の腫れ

唇や口腔内の腫れが起こることがあります。食べた後に、唇がヒリヒリして大きく腫れたり、口の中がイガイガして風邪の時のように腫れたりします。

口腔アレルギー症候群

このような症状は口腔アレルギー症候群と呼ばれ、特定の食べ物を食べた時のほかに、花粉と反応して起こる場合もあります。花粉症を持っている人はなりやすい傾向があります。

症状は早いと食べてすぐに現れるので、食後にお子様の唇が腫れてきたり、口の中の違和感を訴えてきたらすぐに処置するようにしましょう。

のどの違和感

また、のどの違和感“口腔内アレルギー症候群”の症状の一つで、喉がヒリヒリと痛くなったり、なにか詰まっているような違和感を感じることがあります。

のどの奥にとどまらず、耳にもかゆみや痛みなどの違和感を感じることもあります。アレルギー症状でのどに違和感が起きるというのはあまり知られていないので、最初は風邪と勘違いする方も多いようです。

しかし早い時は15分ほどで症状が出てくるようなので、食事中に急にのどに違和感を感じることがあったら何を食べたのか確認するようにしてみてください。

咳込み・喘息の症状

そして、咳き込みや喘息症状もあります。咳が出たり、ゼーゼーした呼吸になり喘息状態に陥ります。また、この気管支系症状だけではなく、同時に体全体が赤くなるという皮膚の異常が合わさって出ることもあるようです。

一番多く発症する症状として、蕁麻疹を挙げましたが、その次に多いのがこの気管支系の異常です。アレルギー反応を起こす方の20〜30%が咳や喘息の症状を発症しています。

マカダミアナッツの食べ過ぎは体に悪い?

マカダミアナッツには体に嬉しい様々な効果があることがわかりましたが、“食べ過ぎると体に悪い?”という疑問について見てきたいと思います。

どんな食材においても過剰摂取は良くありませんが、マカダミアナッツを食べ過ぎるとどのような影響や副作用が出るのでしょう?

太る・肥満

マカダミアナッツは適量であればオメガ脂肪酸がコレステロール値を下げたり、中性脂肪を下げたりといっただ効果が期待できますが、それなりに脂質を含んでいるため食べ過ぎると太ることもあります。

10gあたりのカロリーは約72kcalと高く、脂質は70%以上含まれています。ダイエットのつもりでマカダミアナッツを食べ過ぎると、逆効果になってしまうのです。

ニキビ

マカダミアナッツに含まれる脂質はオメガ脂肪酸と呼ばれる健康に良いものではありますが、過剰摂取するとニキビができたり、肌荒れになってしまうこともあります。

しかし、マカダミアナッツには抗酸化作用で美肌効果のあるビタミンEが多く含まれており、効果と影響は紙一重です。

腹痛・下痢

マカダミアナッツに含まれる食物繊維は適量であれば整腸作用がありますが、食べ過ぎると消化不良を起こして腹痛や下痢を起こすこともあります。

スポンサードリンク

妊娠中(妊婦)でもナッツは食べられる?

妊娠中の食事には食べても良いもの・控えた方が良いものがありますが、ナッツ類は食べても良い食べ物です◎ ナッツに含まれる様々な栄養素が、ママの体や赤ちゃんに良い効果をもたらします。

妊娠中への詳しい効果や各ナッツのオススメの食べ方について、下記記事で紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

1日のマカダミアナッツの摂取量はどのくらい?

美容にも健康にも良いマカダミアナッツですが、食べ過ぎた時はデメリットもあります。食べるには“適量”が重要となりますが、1日の摂取量はどのくらいが良いのでしょうか?

1日の適量は?

マカダミアナッツを毎日食べる場合、1日に25g前後が適量!

25gでもカロリーにすると、180kcalもあります。1日に食べても良い間食のカロリーは200kcalが適量とされているため、食べ過ぎには注意しましょう。

いつ食べるのが効果的?朝?夜?

マカダミアナッツを食べるタイミングですが、特に決まった時間はありません。体の代謝が良いのは日中なので、 夜よりも朝や日中のおやつに食べると太りにくく 、効果的に栄養を摂ることができます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ナッツの食べ過ぎは肥満・腹痛・下痢・ニキビなど副作用が起こることも
  • 1日の適量は25g程度!=約150kcal相当
  • ナッツは抗酸化作用が強いため美容効果が期待できる
  • 効果的な食べ方は朝か日中の代謝の良いタイミング

ナッツは健康・美容効果の高い食材ですが、食べ過ぎてしまうと逆効果となってしまうことがあります。毎日食べる場合は特に1日の適量を守り、効果的に栄養を摂り続けましょう♩

スポンサードリンク