にんにく醤油は家庭で簡単に作ることができて長期保存が効くものですが、気づいたらカビが生えている!なんてことがあります。賞味期限や、カビさせない保存方法はどのようなものがあるのでしょうか?今回は、
- にんにく醤油の日持ち・賞味期限
- カビたらもう食べられない?
- 腐るとどうなる?保存方法
これらのテーマについてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
にんにく醤油とは?
“にんにく醤油”とは、生のにんにくを醤油に漬けたものです。醤油にはにんにくの旨味が溶け、にんにくには醤油味が染み込んでそのまま食べることもできます。にんにくは丸ごと食べても美味しいですが、細かく刻めば料理に使うこともできます。
栄養成分
醤油の主成分は大豆ですが、塩分が多いので摂りすぎには注意が必要です。塩分を摂りすぎるとコレステロール値が上がったり、生活習慣病を引き起こす原因となります。
にんにくには野菜には珍しく、タンパク質を含んでいます。辛み成分のアリシンと結びついて有効に働くビタミンB1も多く含まれます。
- モリブデン:モリブデンは、人間の体内にある窒素や硫黄が入っているアミノ酸代謝に関わるミネラルです。特に、尿酸を生成するために必要不可欠なミネラルです。また、体内の糖質や脂質代謝に関わっているのと、体内で鉄が不足している場合は吸収を助けます。
- ナトリウム:ナトリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分保持に欠かせないミネラルです。人間の体内の水分を留める働きを持ち、普段は細胞外液に多く存在しています。ナトリウムとカリウムはセットで働き体内の水分調節とともに、老廃物の排出や栄養の取り込み、血圧に関わるミネラルです。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- アリシン:アリシンは、にんにくや玉ねぎと言った独特の辛味の香り成分で、加熱する前のアリインが変化してできる成分です。抗菌作用を持つため、細菌やウイルスを殺す抗菌作用が協力で、食中毒、風邪予防の他、抗がん作用、加えて、疲労回復効果もあります。
スポンサードリンク
効果・効能
醤油には上記のような栄養成分が含まれていますが、塩分が多いので摂りすぎると病気を引き起こす原因となります。摂取量には注意しましょう。
にんにくには疲労回復効果や、血管を強くする動脈硬化予防・血栓予防・胃腸や心臓を強くする硬化など、様々な健康効果を期待することができます。
- 鉄分の吸収を助ける
- 老廃物の排出
- 疲労回復
- 生活習慣病予防
- 胃腸・心臓の強化
にんにく醤油にカビが生えた!
にんにく醤油は涼しい時期であれば常温保存も可能ですが、暖かくなると傷みやすくなります。その結果、容器や中のにんにくにカビが生えてしまうことも。カビは白くふわふわしたものが多く、食べるとお腹を壊すこともあるので注意が必要です。
腐るとどうなる?
にんにく醤油が腐ると、カビる以外にこのような変化が見られることがあります。
- 黒く濃い色に変色する
- 酸化した臭いがする
- 古くなったような変な味がする
にんにく醤油は腐ると より濃い黒色に変色 していきます。空気に触れて醤油が「酸化」したことによるもので、どんな醤油も劣化するといつかは変色してしまいます。
また、「香り」にも変化が現れるのですが、 酸化した臭い になります。古い醤油の臭いをかいだことがある方は想像つくのではないでしょうか?
味も風味が落ちて古くなったような、変な味に変わってしまいます。劣化したにんにく醤油は食べられないこともないですが、品質としては変わってしまっています。
にんにく醤油の日持ち・賞味期限はどれくらい?
にんにく醤油の日持ち日数の目安は、約半年です。保存状態によっても異なりますが、醤油は元々日持ちする食材なので、にんにく醤油に加工したものでも長期保存が可能です。
スポンサードリンク
にんにく醤油の保存方法
にんにく醤油の保存方法は下記になります。
常温保存
にんにく醤油は常温でも冷蔵でも保存することができますが、にんにく醤油は醤油そのものより傷みやすいので冷蔵庫に入れましょう。
冷蔵保存
にんにく醤油を保存する際のポイントは下記になります。
- 瓶の容器を煮沸消毒しておく
- 必ず冷蔵庫に入れる
- にんにくを取る時は綺麗で乾いたスプーンを使う
にんにく醤油を保存する上で大切なのは“煮沸消毒”です。瓶などガラス製の容器でないと煮沸消毒できないので、タッパーはあまりオススメしません。
また、にんにくを取る時は綺麗なスプーンですくい、冬場でも必ず冷蔵庫で保存しましょう。
にんにく醤油が腐りやすい保存方法
にんにく醤油が腐りやすくなる原因を見てみましょう。
❶ フタをきっちり締めていない
❷ 空気に触れやすい容器に入っている
にんにく醤油は「空気に触れることで劣化」する調味料です。そのため最近では、いつでも新鮮な醤油を食べることができる真空パックの醤油も販売されています。
できるだけ空気に触れさせないことが、味や風味を長持ちさせるコツになるので、フタが緩んでいたり空気に触れやすい容器に入っていると劣化してしまいますよ。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- にんにく醤油の日持ち日数は、約半年!
- 醤油は腐ることは少ないが、酸化することで風味や味が落ちる!
- にんにく醤油が腐るとカビが生えることも
- カビさせないためには容器の密閉や取り出す時の箸などに注意
にんにく醤油は長期保存できる調味料なので、にんにくを大量消費したい時にもオススメです。にんにくの香りが移り食欲をそそるので、是非作ってみてください。
スポンサードリンク