舞茸はどんな料理にも合わせることができますし、値段もかなり抑えられているのでとても便利な食材ですよね。ですがその反面、ついつい買いすぎてしまうことってありませんか?
久々に使おうとしたら何だか様子が変!変な臭いがしないけれど水っぽくなってしまった経験など一度はあるのではないかと思います。
匂いが明らかに変だったり変色が見られたら食べるのをやめたくなりますが、水っぽいなら食べることができるのかな?などいろんなことを考えてしまいますよね。
今回の記事では舞茸が食べられない状態はどんな状態なのかについて紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
舞茸が腐るとどうなるの?
腐った舞茸の特徴!
まず最初に舞茸が腐るとどうなるのかについて紹介していきたいと思います。以下の状態になっていたら食べるのをやめたほうがいいサインです。
<食べちゃいけない舞茸の状態>
- ヌメヌメする
- 明らかに変な臭いがする
- 白や黒いカビが生えている
- 触るとボロボロと簡単に崩れる
- 口に入れると痺れるような刺激がある
- 粘り気がある
このような場合は既に様々な細菌による「腐敗」が進んでしまっている状態で、食べてしまうと食中毒を起こしてしまう危険性がある状態です。
スポンサードリンク
カビの生えた食材は取り除けば食べてもいいの?
少し話はそれますがカビの生えた食材は、カビの生えた部分だけ食べてもいいのかという疑問を持つ方もいるようです。しかし結論から言うとそれは「やめた方が良い」です。
理由としては目に見えるカビは、食材についているカビの全体から見た場合ほんの一部でしかないからです。カビは菌糸と呼ばれる根っこを食材に張り巡らせて成長します。なので目に見えるカビを取り除いたとしても食材の内部に張り巡らされた菌糸は取り除くことができないのです。
もちろんカビを食べるとお腹を壊したり吐き気を催したりするなどの食中毒になってしまう危険性がありますが、菌糸を食べても同じような症状が出る場合があるのです。なのでカビが生えた食材は残念ですが発揮した方が良いということです。
詳しくはこの記事をチェック!
生焼けは危険?
きのこは生で食べると危険だと言われており、このような症状が出ることがあります。
- 喉のイガイガ
- 胃もたれ
- 吐き気
舞茸はだいたい1~2分加熱すると火が通ると言われています。舞茸に火が通っているか見分けるには、舞茸のかさの部分をチェックしましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
舞茸が水っぽくなった場合は食べてもいいの?
そもそも舞茸は舞茸は他のきのこ類と比べて水分含有量が高く、食感が柔らかいです。そのため、水っぽいと感じる場合は、調理方法を工夫することで水分を飛ばすことができます
だいぶ日が経っている証拠!
舞茸が水っぽくなってしまう原因は内側から水分が染み出てきているからです。こうなった舞茸はすでに新鮮さを失い、だいぶ日が経ってしまった舞茸です。水分が出てくると次は細菌が繁殖してしまうので、腐る一歩手前もしくは腐っている最中の舞茸になります。
水っぽくなっていたら食べない方が良い!
水っぽくなってしまった舞茸もどれくらい腐っているかを判断するのは難しいので、これも食べない方が良いと言っておきます。水っぽくなってしまった舞茸はほとんどの場合、強い酸っぱい匂いがします。これはすでに腐敗が進んでいる証拠ですので、こうなってしまった場合も残念ですが破棄した方が良いでしょう。
スーパーのパックで販売されている時に水がついていたら?
スーパーに並んでいる舞茸でも袋に既に水が付いている場合があります。このような舞茸も出荷されてからだいぶ日が経った舞茸という証拠なので、大分新鮮さが落ちている証拠になります。なので袋に水分がついている舞茸は選ばないようにしたほうが良いです。
スポンサードリンク
舞茸の保存方法と保存期間
舞茸は冷蔵と冷凍どちらもできる!
舞茸の鮮度を保つには袋から出して、野菜室に入れるか密閉袋に入れて冷凍庫で保存するかのニ択になります。私のオススメは冷凍保存です!舞茸は冷蔵保存ですと、約1週間ほど日持ちします。冷凍保存だと約1ヶ月ほど日持ちするようになります。
きのこは冷凍すると美味しくなる?
ここで一つ料理を美味しくするポイントなのですが、きのこ類は冷凍すると美味しくなると言われています。
冷凍するときのこの中にある水分が凍ります。そうするときのこの細胞の壁が壊されて中から旨味成分が染み出してくるのです。また細胞の壁が壊されることで料理した時に味がしみこみやすくなったり、食感が柔らかくなるといったメリットもあるのです。
プロの料理人の人でも一度凍らせてからキノコ使うという人もいます。是非きのこ類は一度凍らせてから料理してみてくださいね!
詳しくはこの記事をチェック!
舞茸の調理方法について
舞茸は、他のきのこ類と比べて水分含有量が高いため、生食は避け、加熱調理することをおすすめします。
幅広い調理方法に対応できるため、炒める、煮る、蒸す、揚げるなど、好みに合わせた調理方法を選ぶことができます。
特に炒め物では、醤油とみりんを混ぜたタレで炒めると、舞茸の旨味が引き立ちます。また、にんにくや生姜を加えることで、風味が増してより美味しくなります。
舞茸は、様々な料理に使えるので、ぜひ自分好みのレシピを見つけてみてください。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 舞茸が水っぽくなっている場合はだいぶ日が経っている証拠なので食べないようにしよう!
- スーパーで並んでいる舞茸も水滴がついてるようなら選ばないようにしよう!
- 舞茸を保存するなら冷蔵保存よりも冷凍保存した方が美味しくなる!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク