ハンバーグやオムレツ、ミートソースなど料理の幅が広いひき肉。いろいろな料理に使えるひき肉を特売日に大量に買っては冷蔵庫に眠らせていませんか?気付いたときには、ひき肉から酸っぱい匂いがする…なんて経験をしたかたも多いでしょう。
「まだ食べられそうだし捨てるのはもったいない…。」と思って調理しても、それが原因で体調を崩すようでは元も子もありませんよね。
今回は、腐ったひき肉の見分けかたと上手な保存方法についてご紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
ひき肉から酸っぱい匂いがする!
見た目では何ら問題のないひき肉でも、鼻をつくような酸っぱい匂いがしたら腐敗していると考えましょう。
消費期限を過ぎてまだ間もないひき肉は、それほど強い匂いはしませんが日が経つにつれて、だんだんとアンモニア臭が強く感じられます。
スポンサードリンク
腐ったひき肉の見分け方
ヨーグルトの臭い
ツーンと鼻をつくようなヨーグルトの臭いがするひき肉は、腐り始めのサインです。…というのもこれは肉本来の脂が酸化している状態の中で出る臭い。
「完全に腐っているわけではないが、腐りかけている状態」と理解してください。
ヨーグルト臭のするひき肉は、加熱すれば食べられないこともないですが体調を崩す可能性も十分にあるのでお勧めはしません。
茶色・黒く変色
茶色く変色するのは、ひき肉を含め赤身の肉には多くあることです。これは、肉が空気に触れることで酸化し変色してしまうため。
ひき肉は、1つの塊が小さいためにブロック肉より空気に触れる面積が広く酸化しやすい(つまり腐りやすい)食品です。変色が気になる場合には、変色した部分を大めに取り除き調理するのが良いでしょう。
また酸化が進むと、ひき肉は茶色から黒色へと変化します。黒くなってしまったひき肉は完全に腐っているので絶対に食べないでくださいね。
糸を引く・ぬめり
臭いや色で判断ができない場合には、感触で判断する方法も…。下記のような感触のあるひき肉は腐っているものです。
腐っているひき肉の感触とは…
- 粘り気がある
- ぬめりが気になる
- 糸を引いている
特に問題なのは、一番最後に挙げた「糸を引いている」状態。食品には腐敗するとレバンという腐敗物質が働き、菌が繁殖をして糸を引く状態に…。この状態のひき肉は加熱しても食べることはできないので早急に処分しましょう。
スポンサードリンク
腐ったひき肉は加熱すれば食べられる?
加熱すれば多少腐った肉でも問題なく食べられると思っているかたもいるでしょうが、それは誤った知識です。
確かに菌自体は熱に弱いです。だからといって、いくら加熱したところで「腐ったひき肉を食べらえる」とは言えません。”もったいない…”というのも十分に分かりますが、体調を崩しては仕方ありませんよね。
スポンサードリンク
腐ったひき肉のハンバーグによる食中毒
子供から大人まで世代を問わず大好きなハンバーグ。ひき肉から作られるハンバーグですが、腐ったひき肉を使うことにより食中毒を引き起こす要因となることも…。下記では食中毒について詳しくご紹介していきます。
病原性大腸菌
病原性大腸菌はご存知ですか?「O157」と言い換えるとピンとくるかたも多いでしょう。
通常であれば75度以上1分間の加熱で、ほとんが死滅するのですが腐った肉の場合だと完全に死滅させることは難しいといえます。
死滅させることが難しい分だけ、感染へのリスクが高まるということになります。
食中毒症状
食中毒には、下記のような症状が挙げられます。
食中毒症状とは…
- 腹痛や下痢
- 嘔吐といった胃腸障害
- 発熱
子供や高齢者・妊婦など抵抗力が弱い場合には重症化するリスクも…。症状が出たら速やかに医療機関を受診しましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
潜伏期間
代表的な食中毒菌の潜伏期間とは…
- カンピロバクター菌→1日~7日
- ノロウイルス→1日~3日
- O157(腸管出血性大腸菌)→1日~7日
食中毒菌の種類によって潜伏期間が異なることが分かりますね。すぐに症状がでる食あたりとは違い潜伏期間が長いのが特徴的な食中毒。
心当たりがある場合には、油断せず継続的に様子見をすることが大切です。
スポンサードリンク
ひき肉は冷凍保存もオススメ
スーパーでも比較的、安価で販売されているひき肉は家計にとって嬉しい食品ですよね。ただ先ほど、ご紹介したとおり傷みが早いのが欠点…。そんな時は冷凍保存して賢く使うのがおすすめです。
ひき肉の冷凍活用術!
- そのまま冷凍する場合には、1回分ずつ小分けにすると使いやすい!
- 軽く調理してから冷凍することで保存期間を延ばすことができる!
- ひき肉に下味をつけてから冷凍すると調理の際、時短に!
詳しくはこの記事をチェック!
冷凍焼けに注意
冷凍焼けしたひき肉は、水分が抜けてパサパサとし旨味も抜けて何だか残念な味になってしまいますよね。
それでは、冷凍焼けしない保存方法のコツをお教えしちゃいます!
- しっかりとラップで包む、保存容器に入れるなどして空気に触れさせないようにする。
- 冷凍庫内の温度が上がると食品も溶け品質が悪くなってしまいがち…。冷凍庫を開ける際には短時間にするなど冷凍庫内の温度上昇を防ぐ。
- 急速冷凍をする。
- あまりにも長い期間の冷凍保存は品質の劣化や冷凍焼けの原因に…。できるだけ早めに消費する。
スポンサードリンク
古いひき肉の消費レシピ
麻婆豆腐
ひき肉は、時間の経過とともに肉本来の臭みが出やすい食品です。
古いひき肉を消費したいときには、ひき肉自体を大量に消費できて味の濃い麻婆豆腐はいかがでしょうか。にんにくや生姜も使うので、肉本来の臭みなども感じにくくなりますよ。
ガパオライス
「冷蔵庫に眠っているひき肉を消費したいけれど時間がない…!」なんてかたにお勧めなのがガパオライスです。
パプリカや玉ねぎを、古くなったひき肉と一緒に炒めオイスターソースやナンプラーで味付けするだけで完成!野菜も摂れて短時間でできるなんて、まさに忙しいかた向けの料理ですね。
お好みで唐辛子を入れると、ピリリと後ひく辛さが堪りません!
スポンサードリンク
まとめ
今回は、主に腐ったひき肉の見分けかたと上手な冷凍保存の仕方についてご紹介しました。
この記事をまとめると
- 腐ったひき肉には、「酸っぱい臭い」「変色」「ぬめりや糸をひく」という特徴がある!
- 腐ったひき肉は、加熱調理をしても食べることができないうえに食中毒になるリスクも…!
- すぐに使わないひき肉は、上手に冷凍保存を活用しよう!
スーパーなどで比較的安く手に入れることのできるひき肉は、ついつい大量に買ってしまいがち。もったいないからといって食べた後に食中毒になるのでは、元も子もありませんよね。
冷凍保存を上手く活用し、賢く活用してくださいね。
スポンサードリンク