ひき肉は1ヵ月冷凍できる?腐るとどうなる?保存期限はどれくらい?

ひき肉が割引でたくさん買ったはいいけれど余らせてしまった経験はありませんか?早めに冷凍したいけれど、味や衛生面で大丈夫か心配になりますよね?そこで今回は、

  • ひきにくの冷凍保存期限は?
  • ひき肉はどれくらい冷凍できる?
  • 保存状態が悪くなるひき肉は?
こちらをテーマに解説していきます。

スポンサードリンク

ひきにくの冷凍保存期限は?

保存期限

ひき肉の消費期限はミンチ肉の種類や保管場所によって異なってきます。例えば牛肉や豚肉のミンチを使ったひき肉の消費期限は、冷蔵庫で3日ほどに設定されています。冷凍庫で保存する場合の消費期限は長くて5日と言われていますが、しっかり密封しておかないと傷んでしまうこともあります。

腐るとどうなる?

消費期限の過ぎたひき肉は、冷蔵庫で保存していても腐ることがあります。見た目や匂いなどに変化がない場合でも危険な細菌が繁殖している可能性があります、腐ったミンチを誤食してしまうと食中毒を引き起こす恐れもあります。梅雨から夏にかけては細菌が繁殖しやすいので注意してください。

食中毒を引き起こす原因となる細菌にはいくつかの種類があります。カンピロバクターや腸管出血性大腸菌などが有名ですが、どちらも強い感染力を持っているので体内に入ると数日ほどで発熱・嘔吐・下痢などといった症状を引き起こします。

見た目

  • 表面にカビがある
  • 茶色く変色したり、黒い斑点がある

最初は茶色っぽく変色してきますが、黒や緑といったカビが生えたら食べるのはやめておきましょう。カビは茶色や黒だけでなく、白い斑点もあるので脂と間違えないように気を付けましょう。

匂い

  • 酸っぱいにおいがする
  • アルコールのようなにおいがする

酸っぱいにおいなど、アンモニア臭に近いものを感じたら口にしない方がいいです。ひき肉の腐敗臭は基本的にわかりやすいですが、どんな食材も見た目が大丈夫そうでも匂いを嗅ぐ習慣をつけましょう。口にしてしまう前に判断できることがとても大切です。

感触

  • 糸を引いている
  • 肉の部分が緩くなって形を成していない

食べ物は腐るとレバンという粘性物質が発生し糸を引いたりします。しかし、焼いてしまってからでは見分けがつかなく、毒素が熱に強く死滅させれない場合は中までしっかりやてしまってもお腹を壊してしまう原因になります。

できれば、調理する前の見た目、匂い、感触、で先に判断できるのがベストです。もしも、腐敗してるのがわかったら、まな板、ボール、ゴムベラなど触れた調理器具はすべてハイターで消毒しましょう。

スポンサードリンク

ひき肉はどれくらい冷凍できる?

冷凍前の状態によって変わる

ひき肉は空気に触れる部分がとても多いので、他の食品に比べて消費期限が早く、腐るのも早いと言われています。またひき肉で使われるミンチは肉自体の鮮度が良くないケースも多いので、傷む前に早めに冷凍保存するか、しっかり熱を通して使い切るよう心がけましょう。

解凍品とは

冷凍したひき肉は一ヶ月以内で使い切るようにしてください。長い間、冷凍して保存していると冷凍焼けによって風味も劣化しますし、水分も抜け出してしまっておいしくありません。冷凍で腐りはしませんが味のためにも早めに食べてしまうことをおすすめいたします。

スポンサードリンク

保存状態が悪くなるひき肉は?

室温にさらされたひき肉

  • 腸管出血性大腸菌:牛
  • サルモネラ属菌:牛、豚、羊、鶏
  • リステリア・モノサイトゲネス:牛、豚、鶏
  • E型肝炎ウイルス:牛、豚、イノシシ、シカ
  • カンピロバクター:牛、豚、鶏

食中毒を防ぐにはいくつかの方法があります。例えば食中毒を引き起こす細菌の多くは熱に弱いので、75℃の温度で1分以上加熱するのが最も効果的です。ただし加熱の際には竹ぐしなどを使って中心部までしっかり火が通っているか確認するようにしましょう。

生焼けの状態で食べると食中毒を起こしやすいですが、小さな子供や高齢者の方は特に注意が必要です。免疫力が低下している妊婦の場合は手に付着した細菌から感染することもあるので、入念に手洗いをして消毒するように心掛けてください。

解凍したひき肉

ひき肉を電子レンジなどで解凍した際は、冷たい状態よりも匂いに注目してください。温度が上がる時に匂いの元となる芳香成分は、より分かりやすくなるので少しでも違和感を感じたら破棄するようによろしくお願いします。

ひき肉の食中毒予防

細菌やウイルス、寄生虫は熱により死滅するので、加熱により食中毒を防ぐことができます。このような病原体は、お肉やレバーの内部まで入り込んでいることがあるので、中心部まで火を通すことが大切です。内部まで、白っぽく色が変化したことを目安にしてください。また、お肉を焼く際に使用する箸やトング、調理する方の手などには、生のお肉から病原体が付いてしまいます。

生肉を取り扱う箸などは専用のものを使い、食べる際には、必ず別の清潔な箸を使いましょう。また、生のお肉を触った後は、しっかりと手を洗いましょう。これからの季節、バーベキューは、火加減が難しく、生焼けになることが多いので直射日光などを避けてしっかりとクーラーボックスにて傷まないように保存しましょう。

まとめ

この記事をまとめると

  • ひき肉の冷蔵期間は3~5日程、冷凍は一ヶ月を目安にしてください
  • 冷凍した食材は自然解凍したほうがドリップが少なく、おいしさを保つことができます
  • 保存状態が悪いひき肉は見た目が黒く変色したり異臭がします
  • 食中毒予防として、すぐに食べる予定がない場合は中心温度を75℃以上で1分加熱して菌を死滅させましょう

いかがでしたでしょうか?消費期限の過ぎたひき肉を食べて食中毒になった場合は、医療機関での受診をおすすめします。下痢や嘔吐に加えて激しい腹痛を伴う場合は食中毒が重篤化している可能性もあるので、速やかに病院へ行き医師の適切な診断を受けましょう。

スポンサードリンク