もち米が腐るとどうなる?黒く・黄色く変色・カビ・|保存方法と賞味期限・見分け方は?

お赤飯やお餅の元である「もち米」は、スーパーなどでも購入できるお米の一つです。一般的な白米とはどう違うの?保存方法は?と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、

  • 腐っているもち米の特徴や状態
  • 腐っている or セーフなもち米の見分け方
  • もち米が腐る原因
  • もち米の正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

もち米ってどんな食材?

もち米に含まれている栄養価は、白米とあまり変わりませんがもち米にはアミロペクチンという成分が多いため、加熱すると強い粘り気が出るのが特徴です。

もち米の収穫は8月から11月で、お餅や赤飯、粉砕して白玉粉やあられといったいろいろな料理で楽しむことができます。

スポンサードリンク

このもち米って腐ってる?

もち米が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったもち米の特徴を見てみましょう。

もち米が腐るとどうなる?

腐ってしまったもち米には、このような状態が現れます。

  • 変色❶:黒っぽく変色している
  • 変色❷:黄色く変色している
  • 臭い:カビくさい臭いがする
  • 見た目:カビが生えている

通常のもち米は白い色をしていますが、腐ってしまうと 茶色や黄色に変色 します。時には赤く変色することもあるようです。

また、お米特有の香りが消えて カビくさい臭いを発します 。酷い場合には中に 黒いカビ が生えることも。

保存方法によっては、腐ってせっかくのもち米をゴミにしてしまいますので、後ほど紹介する保存方法をチェックしてみてくださいね。

腐っている?セーフ?まだ食べられるもち米の見分け方2つ

もち米が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのもち米を見分けるポイントを見てみましょう。保存していたもち米がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 くすんだ白色に変色している

 砕けて細かくなっている

もち米を保存していると、お米の色がくすむことがあります。味や風味は落ちてしまっていますが、まだ食べることはできますのでよく見極めましょう。また、保存状態によってはもち米が粉々に砕けていることがあります。この場合も食べらせないわけではありません◎

もち米が腐る原因3つ

では、もち米はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、もち米が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 長期保存している

 湿度の高い場所で保存している

暖かい場所で保存している

もち米は高温多湿の場所で保存すると腐ってしまいます。温度と湿度が高い場所ではとても腐りやすいので、保存場所には注意しましょう。長期間保存も腐敗の原因になりますので、開封したらできるだけ早く消費しましょう。続いては、もち米の栄養についてです!

臭いを消す方法は?

古いもち米の臭いを消す方法には、 お酒やみりんといった臭みを消す調味料と一緒に炊 く方法があります。

また、木炭を炊飯器に入れて炊くという方法もあります。木炭と一緒に入れるなんて‥!と思うかもしれませんが、炭に含まれるミネラルがお米の味を引き立てることによって臭いを抑制する効果があります。

 

スポンサードリンク

もち米の栄養って何がある?

もち米に含まれている栄養成分

主成分は炭水化物であるでんぷんになります。うるち米に比べビタミンB1が多いのが特徴です。

  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。

もち米を食べて期待できる効果

主成分であるでんぷんは、体内でブドウ糖に分解され、良質なエネルギー源になります。噛み応えもあることから、咀嚼の回数が増え食べすぎを防いでくれる役目もあります。

  • 肥満防止
  • エネルギーの向上
  • 体力不足の防止と改善

アレルギーはある?

もち米には、意外にもアレルギーを起こしやすい物質が含まれていると言われています。もしも食べてしまったらどのような症状が起こってしまうのでしょうか?以下に記載させていただきます。

 

もち米を長持ちさせる保存方法|季節別の保存期間の目安

もち米の季節別保存期間について見てみましょう。

【季節別】保存期間の目安

  • 春・秋: 1〜2ヶ月
  • 夏: 半月〜1ヶ月
  • 冬: 2〜3ヶ月

夏が一番日持ちが短く、半月〜1ヶ月ほどで消費するのがオススメです。保存はできるだけ湿度と温度が低いところが必須です。心配な方は冷蔵庫に入れても良いです◎

基本的には常温で保存するものなので、春・秋・冬の時期には家の冷暗所で保存します。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

開封後であっても食べられますが風味が落ちるので、先ほどもあげた1ヶ月以内に食べるのがいいでしょう。あまりにも長期保存しすぎたお米は美味しくないので、美味しいお米が食べたい方は新鮮のものを食べましょう。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!もち米を大量消費できる食べ方レシピ

もち米を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったもち米を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

磯辺焼き

もち米はみなんさんご存知の通りお餅の原料です。家庭でも炊いたお米をこねることで簡単にお餅を作ることができますよ◎オススメは砂糖を少量入れた醤油にちょっとつけて焼いた磯辺焼き。香ばしくて美味しいですよ◎

お赤飯

お祝いの際に食べるイメージのあるお赤飯ですが、もち米を消費したい時にオススメです◎

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の穀物の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの穀物についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

発芽玄米 アマランサス
アルファ米 もち米 小麦
大麦 押し麦 五穀
黒米 ライ麦 あわ
ひえ そば キヌア
インディカ米 赤米 ワイルドライス
ハトムギ きび  

スポンサードリンク

まとめ

もち米を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このもち米腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 見た目❶:細かく砕けているだけならOK
  2. 見た目❷:多少色が濃くなっているだけならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:カビくさい臭いがする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 色で判断:黒や黄色に変色している

スポンサードリンク