胡椒の食べ過ぎはどんなデメリットがあるの?ピペリンやチャビシン効果・効能

皆さんは胡椒の実をそのまま食べたことはありますか?様々な場所で同じようになって販売されている胡椒ですが、実は胡椒の実はかなり高級食材として使われているんですよ。胡椒はスパイスの王様ともいわれており、様々な料理になくてはならない存在ですよね。今回の記事では胡椒の食べ過ぎはどんなデメリットがあるのかについて紹介していきます。

スポンサードリンク

胡椒とは?

胡椒は「コショウ科コショウ属」に分類され、インドが原産地です。主に東南アジアや南米などの熱帯地域のみでしか栽培されていないため、日本で生の胡椒を目にする機会は少ないですね。稀に庭で栽培している家庭をみることがありますが、ちゃんと実をつけるまでにはかなり手間と時間がかかるようです。

スポンサードリンク

胡椒の実ってどんなもの?

ぶどうの房のように、穂に50~60個の粒がつきます。

胡椒の歴史

胡椒の歴史は古く、ヨーロッパでは紀元前400年頃には既に知られていたといわれています。古くから肉料理の臭み消しや防腐剤として使用されており、食料の長期保存に不可欠な存在であったそうです。当時は金や銀と交換されるくらいの高級品でした。学校の歴史の時間に勉強したことがある人も多いと思いますが、かの有名な航海士バスコ・ダ・ガマもインドを訪れて大量の胡椒を母国ポルトガルヘ持ち帰ったとされていますよね。銀や金と同じ価値のある胡椒を求めて様々な人たちが海を渡りました。

胡椒の種類ってどんなものがあるの?

ブラックペッパー

胡椒には様々な種類があります。その中でも特に一番メジャーなのがブラックペッパーです。辛味、香り、色合いともに非常に優秀でスパイスとして使われることが一番多いです。また牛肉や青魚との相性が良いとされています。

スポンサードリンク

ホワイトペッパー

ブラックペッパーに比べて、辛味をマイルドにした胡椒です。他のスパイスとの相性が良く主にパウダー状にしたものが使われています。ラーメンや餃子、乳製品を使用して白く仕上げる料理のスパイスとして使われることが多いです。

胡椒の栄養とは?

栄養

故障には以下の栄養が豊富に含まれています。

  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 鉄分
  • マンガン
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2 
  • ピペリン
  • チャビシン

パッと見るだけでミネラル類が豊富に含まれていることがわかりますね。ですが料理に使われる胡椒の量はそれほど多いわけではないので、胡椒をかけるだけでこれらの栄養が十分にとれるわけではないということには注意しておいてください。

ミネラルとは?
ミネラルとは、生体を構成する主要4元素である酸素・炭素・水素・窒素以外の総称で「無機質」とも呼ばれます。私たちの体を構成する元素は、およそ95%を主要4元素が占めており、ミネラルは残りの5%ほどです。しかしこのわずかなミネラルは、骨や筋肉の元となったり、体の調子を整えたりといった重要な役割を果たしています。ミネラルは体内で作ることができないため食事などから摂取する必要があるとされており、糖質・脂質・たんぱく質・ビタミンと並んで五大栄養素の一つにも数えられています。ミネラルは不足すると欠乏症などの問題が生じますが、一方で過剰に摂取することによっても問題が起こると言われています。「必須ミネラル」:ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素※引用:トリムミズラボ

ピペリンとチャビシンが凄い

栄養

胡椒に含まれる栄養成分のピペリンとチャビシンには嬉しい健康効果があります。

これらは主に辛味の元となっている成分です。代謝を上げる働きや血管を広げて血流を良くする働きがあります。辛い冷え性を解消する効果があるのも嬉しいポイントです。胡椒を吸うとくしゃみが出るのはこのピペリンとチャビシンの影響と言われています。

ピペリンとチャビシンの健康効果

  • 鎮静効果
  • 殺菌抗菌作用
  • 胃腸整える作用
  • 新陳代謝の活性化
  • 高血圧の改善
  • 冷え性やむくみの抑制

スポンサードリンク

コショウを食べ過ぎると起こるデメリット

消化器官のあれによる腹痛や下痢

下痢・腹痛

先ほど胡椒には代謝を上げたり血流を良くしたりする効果があるとお伝えしましたが、少量使用しただけでもこのような効果が出るということ=胡椒には強い効果の成分が含まれているということです。胡椒は刺激物であるため食べ過ぎてしまうと胃や腸などを荒らす原因になってしまいます。

1日の適切な摂取量

注意

このような腹痛や下痢などのデメリットが起きないために、胡椒をたくさん食べたとしても1日小さじ1杯(2g)までにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 故障にはミネラルとピペリン・チャビシンという辛味成分が豊富に含まれている。
  • 血圧を下げたり代謝を上げてくれる嬉しい作用を持つ!
  • 一度にたくさん食べ過ぎてしまうと胃や腸を荒らしてしまう可能性がある。

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク