固くなった大福を柔らかくする方法とは?美味しい大福リメイクレシピを紹介!

皆さんは大福餅はお好きですか?私も大福餅は大好きなのですが、スーパーに売っている大福餅はひとパックに三つも四つも入っていて一人では食べきれないことが多いです。冷蔵庫に入れておくとカチカチに固まってしまって、そのまま放置しているうちにいつのまにか賞味期限が切れてしまって食べられなくなっていることも多いんですよね。

今回の記事では固くなった大福餅を柔らかくする方法やアレンジレシピを紹介していきます!

スポンサードリンク

固くなった大福を何とかしたい!

電子レンジの力を借りよう

電子レンジ

固くなった大福餅を柔らかくするには電子レンジを使うのが簡単です。霧吹きで大福餅の表面をさっと濡らし、クッキングシートを敷いたお皿に大福餅をおいて、ラップをして温めると柔らかさが復活します!

霧吹きがない場合はキッチンペーパーに少し水を含ませて大福餅をトントンとたたくように水を付着させてもOKです。あまり水分を含ませすぎるとお餅がベトベトになってしまうので注意しましょう。

スポンサードリンク

加熱時間に注意!

注意

一番気をつけなくてはいけないのが電子レンジの加熱時間です。加熱しすぎてしまうと、大福餅の可愛らしい形がドロドロに溶けて無残な姿になってしまいます。加熱する時間はだいたい10秒から20秒くらいなのですが、使用する電子レンジの強さや立ち上がりにも影響してくるので加熱するときは、5秒から10秒刻みでこまめに観察しながら温めてください。

スポンサードリンク

大福餅のリメイクレシピ!

大福餅のバター焼き

引用:クックパッド

温めたフライパンにバターを溶かして、大福をバターで焼きます。大福餅の両面に焦げ目がつくまで焼くだけで、あんバターのような濃厚なおいしさのバター焼きが完成します!とても簡単ですし、大福餅の味に飽きてしまった人には是非オススメしたい方法です!

大福餅をおしるこに!

引用:クックパッド

大福餅はおしるこにできるってご存知でしたか?おしるこの材料はあんこと水とお餅です。なんと水以外は全部大福餅の材料と一緒!ということはお水を入れて沸騰するまで気にかければおしるこが簡単に完成するんです。 

揚げ餅にしてみよう!

引用:クックパッド

大福を油で揚げる食べ方もとても美味しくておススメです!まるであんドーナツを食べているかのようなお菓子に大変身です! 緑茶との相性もバッチリなので、ぜひ試してみてください!

大福は糖分が多いので食べ過ぎ注意!

大福は一個あたり(96g)のカロリーが232kcalで若干高く、糖質も48.4gもかなり多めです。洋菓子を食べるなら和菓子を食べよう!というアドバイスをする栄養指導者がいますが、和菓子も糖質が入っている事には変わりないので食べ過ぎると糖質過多になります。ですが糖質は、過剰摂取気味なのかそうではないのかの判断がつきづらいですよね。なので、ここからは糖質を摂りすぎているときの体のサインを紹介していきます。

糖分の摂りすぎかもしれない体のサイン

①早期老化

糖分を糖分を過剰に摂取すると、長期的に肌のタンパク質やコラーゲン、エラスチンなどにダメージを与えるといわれています。この影響によりシワや老化につながるということです。さらに糖分の過剰摂取は女性ホルモンのアンバランスの要因にもなることがわかっており、ニキビができやすくなります。糖分は腸内にいる悪玉菌の大好物ですので、糖分を摂れば悪玉菌の量も増え、腸内細菌のバランスが悪くなってきます。そうすると肌に湿疹や赤みなどを引き起こす原因にもなるのです。

②体力が落ちたと感じる

体内のエネルギー製造に糖分は欠かせませんが、高い糖質を含んだお菓子などを食べて一気に血糖値を上げる方法は非常に危険です。常に血糖値は安定していることが体にとっても一番良い状態なのです。糖分を摂ると、膵臓がグルコースを細胞に送り込むのを助けるインスリンを放ちます。そうするとエネルギーが一気にみなぎる感覚になりますが、実はそれはすぐに枯渇してしまいます。それがいったん行われてしまうと、体はそのサイクルをまた繰り返そうともっと糖分が必要な状態になるため、普通に食事を行ってもエネルギーが低下したと感じてしまうようになるのです。

③常に何かを食べたくなっている

甘いものには中毒性があり、食べるだけすぐに欲求を満たしてくれるので何度でも食べたくなってしまいます。糖分がたくさん入っている食品は、食べるとドーパミンが脳内で放出されます。それが続くと中毒性のあるドラッグのように脳のご褒美回路をお菓子が満たしてくれるようになるということを覚えてしまって、脳はつねに何かを食べるように体に指示を送るようになってしまいます。

④風邪をひきやすくなったと感じる

免疫システムの70%は腸内にあるということはご存知ですか?腸内の良い細菌たちが免疫システムに大きく貢献してくれています。なので善玉菌のバランスを保つことは非常に大事になってきます。糖質は悪玉菌の大好物という説明をしましたが、悪玉菌が増えると同時に善玉菌が減ってしまうことにつながるので糖質を摂取し続けると風邪をひきやすくなったり、病気にかかりやすくなったと感じてしまうのです。

⑤原因不明の膨満感

腸内の悪玉菌や酵母菌は腸内で消化されない食物を発酵させる働きがあります。そうするとガスがたくさん腸内に発生して、お腹が張るといった状態になるのです。一方で体に有益なビフィズス菌などの善玉菌は野菜を好み、ガスを発生させません。なんだか最近妙におならがたまる感覚があったり、食後にお腹が痛くなったりする人は糖質の摂りすぎかもしれません。

⑥不眠症になった

夜に甘いものを食べてしまうと、リラックスして休息モードに入るべき時に一気にエネルギッシュな体にしてしまいます。そうすると、本来休みたいと思っていた脳が「動く時間だ!」という風に勘違いを起こし、眠りを妨げてしまうので不眠症になってしまうのです。幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの多くは腸内で製造され、良い睡眠を助けるために働いてくれます。腸内の環境と睡眠の状態や不眠症は密接な関係があるということです。

⑦ 体重増加

これは言わずもがな、という感じですが糖質を摂りすぎると体重が増えます。糖質は分解されてグルコースになり体内でエネルギーになりますが、エネルギーとしてすぐ消費されなければ、体は余剰分を肝臓や筋肉にあるいはお腹周りの脂肪として蓄えようとします。脂肪の蓄積は食べ物がそこまで多くなかった時代に、食べ物にありつけなくても何とか飢えをしのぐことができるように作られた体の防衛反応です。現代では食糧難は滅多に起こらないため、余ったグルコースをお腹の周りに脂肪として蓄えてしまうのです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 大福が硬くなってしまっても電子レンジを使えば簡単に復活できる!
  • 電子レンジで加熱する時は水分を多く含ませすぎないように注意しよう!
  • 大福には様々なアレンジレシピがあるのでチャレンジしてみよう!
  • 大福はカロリーと糖質が高いので食べ過ぎ注意!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク