小松菜のお弁当冷凍おかずレシピを紹介!栄養素や保存期間も解説

小松菜といえば鉄分がたくさん含まれている野菜というイメージがありますが、実は冷凍することでたくさんのメリットが得られる野菜でもあるんですよ!

特に調理済みのものを冷凍しておくことで、凍ったままお弁当に入れて食べる時には自然解凍されていると言った入れるだけのお弁当のおかずにすることができるのでとっても便利なんです!

今回の記事では、

  • 小松菜とは?
  • 小松菜の栄養成分
  • 小松菜を冷凍するメリット
  • 作り置き冷凍ができるお弁当おかず

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

小松菜ってどんな野菜?

分類 アブラナ科アブラナ属
原産地 日本
由来 東京都江戸川区の小松川地区から
英語でいうと Komatsuna /Turnip leaf /Turnip green /Japanese Mustard Spinach
別名 冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)

小松菜は日本で江戸時代から栽培されており、現在は全国各地で季節を問わずに生産・流通しています。栄養価の高い緑黄色野菜で、βカロテンおよびビタミン、ミネラルを豊富に含む小松菜。特にカルシウムと鉄分の含有量が多いことが知られています。

短期間で生育するので年中出回っていますが、特に寒さにあたった小松菜は肉厚で食感が良く甘みも増しているので、冬の時期にとりわけ美味しく食べられます。

スポンサードリンク

小松菜に含まれる栄養成分を詳しく解説

小松菜は強い抗酸化作用を持つβカロテンやビタミンC・ビタミンEなどのビタミン類、カルシウム・カリウム・鉄分などのミネラル類を豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜です。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。

スポンサードリンク

小松菜を冷凍保存するメリット

小松菜は冷凍保存することができる食材です。小松菜を冷凍保存するメリットはいくつかありますが、特に以下の二つが大きなメリットでしょう。

保存期間が長い

生の小松菜の保存期限は、冷蔵庫や野菜室で長くて1週間ほどです。しかし、冷凍することで1ヶ月ほど日持ちします。すぐに消費しない場合・たくさん購入した場合などは、冷凍することで長期間保存できるので便利です。

使いやすくて時短

また、小松菜を料理する際に使いやすくて便利といったメリットもあります。茹でてからカットして冷凍しておけば、使いたい時に使いたい分だけサッと取り出すことができ、軽く温めるだけでも食べられるので料理の時短になります。

調理したものを冷凍すればお弁当にも!

小松菜を他の食材と合わせて調理したものをお弁当のカップに入れて冷凍することで、翌朝冷凍のままお弁当に入れられる自然解凍のおかずを作ることができます!これをうまく使うことで朝早くにお弁当のおかずを作らなくても良くなります。

スポンサードリンク

お弁当のおかずにピッタリ!小松菜冷凍おかず

次はお弁当のおかずに冷凍のまま入れることができる美味しくてとても便利なおかずのレシピを紹介していきたいと思います!

小松菜とツナの炒め煮

小松菜とツナはとっても相性がよく、栄養の補完も良いので成長期のお子さんにはベストといった組み合わせになります!作り方もとても簡単で小松菜とツナ缶と、ごま油などの調味料を合わせて軽く炒め煮にするだけで出来上がるので、覚えておくと良いでしょう!

<材料の目安>

  • 小松菜:1袋
  • ツナ缶(小):1缶
  • 醤油:大さじ1
  • みりん(みりん風調味料OK):大さじ1
  • 水:ツナ缶1缶分と同量
  • ゴマ油(サラダ油OK):大さじ1

小松菜と人参のおひたし

実はおひたしも冷凍することで自然解凍でお弁当に入れることができる料理なんです!おひたしにすると食材の美味しさを直接感じることができるので、小松菜の美味しさをしっかりと味わえます!こちらも材料はとてもシンプルなのでぜひ作ってみてはいかがでしょう。

<材料の目安(6個分)>

  • 小松菜: 
  • 人参:小1本
  • すりごま:大さじ 3
  • めんつゆ 〈3倍濃縮〉:大さじ 2
  • 砂糖:大さじ 1
  • 和風だしの素 〈顆粒〉:小さじ 1/2
  • ごま油:大さじ 1/2強

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 小松菜は栄養価がとても高い野菜なので子供のお弁当のおかずに最適!
  • 冷凍保存することができるので作り置きも可能
  • あらかじめお弁当のカップに入れて冷凍することでそのままお弁当に入れることもできる
  • 炒め煮やおひたしを作ることで、小松菜の特徴を生かした食べ方ができる

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク