刻みネギを冷凍する場合の保存期間を紹介!解凍法や使い方も

刻みネギは、料理の味のアクセントや彩りに使える万能食材ですよね!しかし忙しい時などは「刻む」という作業が面倒くさいので、刻んだ状態で長持ちさせられたらいいなと思ったことはありませんか?実は、刻みネギを長期保存する方法があるんです!刻みネギを長期保存しておけば、いざという時にすぐに調理に加えられるのでとても便利ですよ。今回は、

  • 刻みネギを冷凍保存することはできるの?
  • 冷凍した刻みネギの解凍方法は??
  • 冷凍した刻みネギを解凍せずに使うことはできるの?
についてご紹介させていただきます。「刻みネギが大好き!!」という方や、「料理によく刻みネギを使う!!」という方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください。

スポンサードリンク

刻みネギを冷凍する方法

長期保存といえば「冷凍保存」のイメージですが、刻みネギを冷凍保存することはできるのでしょうか?また、刻みネギを冷凍保存した場合にはどのくらい日持ちするのでしょうか?以下に記載させていただきます。

大きめのタッパーで大量保存

刻みネギは冷凍保存することができます。時間がある時に刻みネギを大量に作って冷凍したいという場合には、大きめのタッパーで冷凍するのがおすすめです。以下にその方法をご紹介させていただきます。

作り方レシピ
  1. まずは刻みネギを洗って良く水気を切ってからタッパーに入れて冷凍庫に入れます。
  2. 刻みネギ同士がくっついてダマになってしまわないように、30分たったら冷凍庫から出してタッパーをよく振るって再度冷凍庫へ入れます。
  3. さらに30分たったら再度冷凍庫から取り出してまたタッパーを振るって冷凍庫に入れたら完成です。

2回も取り出して振るうというのは若干手間ではありますが、この作業をすることでパラパラの冷凍刻みネギが出来あがります。どうしで2回も振るう時間がないという場合には、タッパーの底面にキッチンペーパーを敷いて刻みネギを平らにならして保存しましょう。そうすることによって、キッチンペーパーが余分な水分を吸収してくれるのでダマになりにくくなります。

冷凍刻みネギの日持ち期間は?

刻みネギは冷蔵庫で保存した場合には2〜3日程度で傷んでしまいますが、冷凍庫で正しく保存すれば1ヶ月ほど日持ちします。

スポンサードリンク

冷凍刻みネギの解凍方法

刻みネギは冷凍保存すれば日持ちすることがわかりましたね!ですが刻みネギを冷凍保存した場合にはその解凍方法には注意が必要です。解凍方法を失敗してしまうと、刻みネギがビチャビチャで水っぽくなってしまいます。解凍方法と言うと電子レンジによる解凍方法が真っ先に思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれませんが、刻みネギは電子レンジで解凍するのと、ネギの中に含まれる水分が大量に外に出てしまい、ネギの旨みや香りをキープすることができなくなってしまうのです。以下に正しい刻みネギの解凍方法をご紹介させていただきます。

自然解凍で水気を拭く

冷凍した刻みネギのおすすめの解凍方法は、冷蔵庫の中に移して自然解凍させることです。刻みネギを使いたい日の半日から1日前に冷凍庫から冷蔵庫に冷凍の刻みねぎを移しておくだけで事前に解凍できますし、冷蔵庫内で自然解凍することによって、余分な水分が外に出ないので解凍前の新鮮な食感と香りをキープすることができるのです。

解凍せずにそのまま使える

冷凍した刻みネギを加熱調理に使う場合には、特に解凍せずに冷凍された状態で使っても問題ないです。お味噌汁やうどんなどの汁物や、炒め物などに使う場合には凍ったままの状態でそのまま入れて大丈夫です。

スポンサードリンク

冷凍ネギの使い道は?

それではここからは「冷凍ネギの使い道」について記載させていただきます。

冷凍のまま汁物に入れる

刻みネギは、お味噌汁やお吸い物・スープなどの汁物に入れる際は特に解凍をしなくても凍ったままで入れることができます。お味噌汁やお吸い物・スープなどにサッと入れるだけで、彩りも良くなりますのでおすすめですよ♪

チャーハンなどにそのまま入れる

チャーハンの彩りや味のアクセントに刻みネギは欠かせない存在ですよね!あらかじめ刻んだものを冷凍保存しておけば、チャーハンを作る際にはめんどくさい刻み作業をすることなく刻みネギをプラスすることができますのでとっても便利ですよ!

スポンサードリンク

おすすめのアレンジ2選

冷凍した刻みネギの使い道についてがよくわかりましたね!それでは以下に「おすすめのアレンジ方法」をご紹介させていただきます。

ネギ焼き

刻みネギは、お好み焼きミックス粉と卵を使えばネギ焼きにすることもできます。おかずとして出したい場合には、お肉を入れてガッツリ感をアップさせてもおいしいですよ!豚薄切り肉でももちろんおいしいですが、合い挽き肉を使って作るとネギの風味を存分に楽しむことができます。

刻みネギの焦がしみそチャーハン

フライパンに油をしいて強火でネギを茶色く焦げるまで炒めて油に香りを移して「刻みネギの焦がしみそチャーハン」を作ってもおいしいです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 刻みネギは冷凍保存することができる。時間がある時に刻みネギを大量に作って冷凍したいという場合には、大きめのタッパーで冷凍するのがおすすめである。
  • 冷凍した刻みネギのおすすめの解凍方法は冷蔵庫の中に移して自然解凍させることである。刻みネギを使いたい日の半日から1日前に冷凍庫から冷蔵庫に冷凍の刻みねぎを移しておくだけで事前に解凍できるし、冷蔵庫内で自然解凍することによって、余分な水分が外に出ないので解凍前の新鮮な食感と香りをキープすることができる。
  • 冷凍した刻みネギを加熱調理に使う場合には、特に解凍せずに冷凍された状態で使っても問題ない。お味噌汁やうどんなどの汁物や、炒め物などに使う場合には凍ったままの状態でそのまま入れて大丈夫。