カルダモンの効能は?脳にも◎コーヒー・ティーの使い方・注意点・副作用

カルダモンは歴史が古く、昔からスパイスや漢方として取り入れられています。そんなカルダモンについて「カルダモンって何?」「効能は?」「使い方は?」と疑問に思ったことはありませんか?

そこで今回は以下のことについて解説します。

  • カルダモンは爽やかな香りが特徴で、漢方としても使われる。
  • 体への効能だけでなく、心を落ち着けてくれるリラックス効果も◎
  • カルダモンの香りは水や紅茶、コーヒーなどのドリンクによく合う。

体にいいカルダモンの効能について知り、積極的に普段の食生活に取り入れてくださいね。

スポンサードリンク

カルダモンってどんなスパイス?

カルダモンはカレー粉の主原料としても使われており、爽やかな香りが特徴です。それでは、カルダモンの味や漢方について解説します。

スポンサードリンク

まずい?

カルダモンの味は生姜のようなかすかな辛味と苦味が特徴です。カルダモンだけを食べてもあまりおいしくないと言えます。これは、カルダモンは香り付けのスパイスとして使われるためです。

例えば、インドやスリランカ、タイカレーの臭み消し香り付けとして使われ、北欧ではシナモンロールの香り付けにも使われています。

カルダモン単体ではおいしくないですが、カルダモンの香りを足すことで、料理やお菓子の香りがより引き立つでしょう。

そのまま食べることはできる?

カルダモンはそのまま食べることもできますが、あまりおすすめしません。なぜなら、そのままでは苦味が強すぎるためです。

インドや北欧では口臭予防と消化促進のためにカレーを食べた後やアルコールを飲んだ後にそのまま噛むこともあります。カルダモンの味が気になる方は口直しを準備して試してみてください。

漢方としても

カルダモンは漢方としても使われています。なぜなら、カルダモンは心身共にいい効能があるためです。

例えば、消化器の不調や二日酔いに効き、集中力向上やリラックス効果があります。

カルダモンは香りがいいだけでなく漢方に使われるほど体にもいいスパイスです。

スポンサードリンク

カルダモンの効能

カルダモンはさまざまな効能があることで知られています。そこで、カルダモンの効能について解説します。

アロマ効果

カルダモンは香りが強く、アロマ効果もあります。なぜなら、カルダモンの香りは心身に良い影響を与えてくれるためです。

例えば、心のリラックス効果体温を上げたり、呼吸系トラブルを改善したり、さまざまな効果があります。疲れたときや寒い時期には積極的にカルダモンの香りを楽しみましょう。

脳のリラックス効果

カルダモンは脳のリラックス効果があります。これは、カルダモンにテルピネオールシネオールが含まれているためです。

テルピネオールとシネオールは香り成分ですが、料理として摂取しても同じ効果が得られます。イライラしたときにはホールカルダモンを口に入れて少し噛むと脳がリラックスするでしょう。

消化促進

カルダモンには消化促進効果もあります。これはテルピニルアセテートという成分が含まれているためです。

テルピニルアセテートは胆汁の分泌を促し、消化不良を改善してくれます。胃腸のトラブルにお悩みの方にはカルダモンが最適です。

スポンサードリンク

口臭予防

口臭予防効果もカルダモンの効能の1つです。なぜなら、シネオールに消臭効果があるためです。

ニンニクやアルコールを摂ったあとにはカルダモンが入ったチャイを飲んだり、そのままカルダモンを噛んだりすることで十分な効果が期待できます。

発汗作用・血流促進

カルダモンは風邪のひきはじめには積極的に摂りたいスパイスです。なぜなら、発汗作用と血流促進効果があるためです。

血流がよくなると、汗をかき、汗が蒸発するときに体温を下げてくれます。「風邪をひいたかな?」と思ったときには早めに紅茶などでカルダモンを摂ることがおすすめです。

冷え性改善

カルダモンは冷え性改善にも効果があります。これは、胃腸から体を温めてくれる効果があるためです。

また、先述した通り血流も促進してくれるので、お腹の中からじんわり全身を温めてくれるでしょう。

冬はもちろん、夏でも冷房で体が冷えたときにはカルダモンを使ったドリンクで体を温めてください。

呼吸器の不調改善

カルダモンは呼吸器の不調改善にも役立ちます。なぜなら、血流促進効果によって、肺の血流もよくなるためです。

カルダモンは風邪や喘息、咳、痰の症状を抑えてくれる効果もあります。香りでも効果が得られるので、カルダモンのアロマオイルを取り入れることもおすすめです。

カルダモンに副作用はある?

アレルギー

カルダモンは体に良い効能がたくさんあるスパイスですが、注意点があります。そこで、カルダモンの副作用について解説します。

香辛料アレルギー

カルダモンを含むスパイスは香辛料アレルギーを引き起こす可能性があります。これは、体の免疫機能が、香辛料が持つアレルゲンに過剰に反応してしまうためです。

カルダモンや香辛料アレルギーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

カルダモンの使い方

レシピ

カルダモンは香りが良く、ドリンクに入れるとより一層楽しめます。そこで、カルダモンを使ったドリンクについて解説します。

カルダモン水

カルダモンを使えば、すっきりとした香りのフレーバーウォーターが作れます。作り方はホールカルダモンを軽く砕き、お茶パックに入れて水に一晩浸けておくだけです。

起き抜けの1杯にも最適で心も体もすっきりし、気持ち良い朝を迎えられるでしょう。

カルダモンコーヒー

カルダモンコーヒーはアジアや中東で広く飲まれています。食後に飲めばさっぱりとした後味で口直しできるでしょう。

インスタントコーヒーにカルダモンパウダーを入れたり、すり潰したホールカルダモンを加えてドリップしたり、お好みのコーヒーに取り入れてくだいね。

カルダモンティー・紅茶

カルダモンはお茶ともよく合います。ロイヤルミルクティを作る際にカルダモンを加えて一緒に煮出すと、香りと辛味が際立ちます。

また、ストレートティーに加えても香りが十分に楽しめるので、ぜひ試してみてください。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • カルダモンは漢方としても使われ、爽やかな香りが特徴。
  • リラックス効果や消化促進、口臭予防などの効能がある◎
  • 水や紅茶、コーヒーなどのドリンクに使うとカルダモンの香りを存分に楽しめる。

スパイスは極めると奥が深く、手が出しにくい印象です。しかし、体にいい効能がたくさんあるので、まずはカルダモンから気軽に試してみてくださいね。

スポンサードリンク