かぼちゃでむくみ解消!毎日食べる効果・デメリット|韓国のかぼちゃ汁とは?

かぼちゃには、むくみ解消効果があることを知っていますか?かぼちゃは栄養価が高く、他にも肌荒れやアンチエイジングに効果的な野菜なんです!韓国では、むくみ解消のため美容整形外科がかぼちゃエキスを取り入れているようです…!今回は、

  • かぼちゃがむくみ解消に効果的!
  • 毎日食べる美容効果・デメリット
  • 効果的なかぼちゃの食べ方
  • 韓国で話題のかぼちゃ汁の作り方

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

かぼちゃの栄養成分

かぼちゃは「冬至に食べると病気にならない」と言われるように、とても栄養価の高い野菜です。βカロチン(ビタミンA)が豊富なほか、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウム・鉄・カリウムなどをバランスよく含んでいる野菜です。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。

スポンサードリンク

かぼちゃでむくみ解消!

かぼちゃが持つ栄養成分についていくつかご紹介しましたが、その中で今回着目したいのが“カリウム”です。カリウムの働きにより、 むくみを解消する ことができます!

そもそもむくみって?

むくんでいる状態とは、体内の余分な水分が排出させることなく体にたまっている状態です。むくみの原因の多くは血の循環の悪さで、下着による締め付けアルコールの摂取・塩分の摂りすぎなどがむくみに繋がります。

これらの原因によるむくみに効果的なのがカリウムで、カリウムによる利尿作用によって体内の水分量を調整し、尿として排出させることでむくみを解消することができます。

また、カリウムには体内の塩分量を調整する働きもあるため、塩分の摂りすぎによってむくんだ体を元に戻し、さらには冷え性を改善する効果も期待できるのです。

かぼちゃを毎日食べると肌に効果的!

かぼちゃの持つカリウムにはむくみ解消効果や冷え性改善効果があることがわかりましたが、かぼちゃの栄養成分にはまだまだ嬉しい効果があります。

特にニキビなどの肌荒れに悩んでいる方は必見です!かぼちゃには美肌効果のある栄養素が多く含まれているため、継続的に食べることで美容効果を実感することができます♩

スポンサードリンク

美容効果

かぼちゃの美容効果には、βカロテン・ビタミンB1・B2・B12・ビタミンCなどのビタミン類が関係しています。どの栄養素もバランス良く含んでいるため、肌荒れをはじめとする下記の効果を期待することができます。

  • ニキビ・肌荒れ
  • 便秘解消
  • アンチエイジング
  • ダイエット

肌荒れには様々な要因がありますが、その中でも多いのがターンオーバー(肌再生)の乱れです。ビタミン類は肌の再生をサポートする働きがあり、強い抗酸化作用によって体の老化の原因である活性酸素と戦う力があります。

活性酸素の抑制はアンチエイジングに繋がるため、老化を抑えて肌や体そのものを若々しく保つことができます。かぼちゃを毎日食べることで、様々な美容効果が期待できます。

毎日食べるデメリット

かぼちゃを毎日食べ続けると、体調や体質によっていくつかのデメリットが出る可能性もあります。

デメリット
  • 消化不良で下痢や腹痛となる
  • かぼちゃの黄色い色素により柑皮症になる

まず1つ目の「下痢や腹痛」の原因ですが、かぼちゃには2種類の食物繊維が含まれています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維というものですが、適量であれば便秘解消や善玉菌を増やすなど腸内環境を整えてくれる栄養成分です。

しかし、食物繊維を摂りすぎると腸内で発酵し、ガスが発生して腹痛となったり便が柔らかくなるので下痢となってしまいます。

2つ目の「柑皮症(かんぴしょう)」とは、かぼちゃに含まれるβカロテンの成分が手や顔・足などに沈着したもので、みかんのように皮膚が黄色くなる症状です。

柑皮症は血中カロテン濃度が高くなることで起こるもので、特に病気への心配はありません。オレンジジュースや野菜ジュースを飲むことによっても起こり得る身近な症状です。

スポンサードリンク

かぼちゃの効果的な食べ方・美容レシピ

かぼちゃの栄養成分を効果的に摂り、より美容効果や健康効果を得やすい食べ方のポイントは下記になります。

効果的な食べ方
  • 油(オイル)と一緒に食べる
  • 茹でずにレンジ加熱する

かぼちゃに多く含まれるβカロテンやビタミンEは、 油と一緒に摂ることで吸収率がアップする性質 を持っています。サラダにオリーブオイルと合わせたり、オイルで炒めて食べると効果的です。

また、ビタミンCは水溶性成分なので水やお湯に入れると栄養素が溶け出してしまいます。加熱は茹でずに電子レンジを使うことで、栄養が流れ出るのを防ぐことができます◎

かぼちゃの1日の摂取量

かぼちゃの1日の摂取目安量は、約50gとされています。かぼちゃはどっしりとしているので、少量でもお腹にたまりやすいです。

この目安量を超えて食べ過ぎると、胃腸が消化不良を起こし下痢や腹痛となることもあります。特に元々お腹が弱い方や、体調不良の方は要注意です。

韓国の「かぼちゃ汁」って知ってる?

引用:こりあゆぶろぐ韓国大学生

美容大国の韓国では、「かぼちゃ汁」という美容食品が話題となっています。利尿作用によりむくみを解消できる!という商品で、韓国の美容整形外科ではよく処方されており、単なるむくみだけではなく手術による腫れも抑えられるという優れもののようです。

日本ではあまり知られていない商品ですが、amazonで購入できる他、モノとしてはかぼちゃの水分なので自家製することもできます。

かぼちゃ汁の作り方

かぼちゃ汁はシンプルにかぼちゃから出たエキスのことです。かぼちゃそのものを食べても良いですが、冷やしてジュース感覚で飲むことができるのがかぼちゃ汁の魅力ではないでしょうか?

スポンサードリンク

かぼちゃ汁の作り方
  • かぼちゃを茹でたお湯を冷やす
  • かぼちゃを茹でたお湯とかぼちゃをミキサーにかける

上記どちらの方法でもかぼちゃ汁を作ることができます。お湯とかぼちゃをミキサーにかけたものはほどんと「かぼちゃペースト」ですが、かぼちゃの量を少量にしてサラサラにすれば飲みやすいです◎

また、味が薄いのが苦手な場合は蜂蜜を入れると甘みが出て飲みやすくなります。むくみ解消に効果的なので是非試してみましょう!

まとめ

この記事をまとめると

  • かぼちゃが含むカリウムがむくみ解消に効果的!
  • βカロテンやビタミン類が美肌効果・美容効果をもたらす!
  • 毎日食べるデメリットとして食物繊維による下痢・腹痛が起こることも
  • 美容大国・韓国には「かぼちゃ汁」という美容アイテムがある!

かぼちゃが持つカリウムにより、むくみ解消や美肌効果など様々な美容効果があることがわかりましたが、美容大国の韓国で「かぼちゃ汁」というものが飲まれているのには驚きでしたね。かぼちゃにはそれほど効果的な働きがあるので、是非普段の食事に取り入れてみましょう♩

スポンサードリンク