【2020年】もやしの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

もやしは安価でカロリーが低いため、ナムルなどにして一品増やしたり置き換えに使うのもピッタリですよね。ただし栄養価がそこまで高いわけではないので、もやしばっかり食べてしまうのは健康面で良くありません。偏りすぎないように気をつけたいですね。

今回はもやしの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

もやしはどんな食材?

もやしは緑豆を発芽させたスプラウトのことをいいます。「グリーンマッペ」とも呼ばれています。緑豆は90%中国からの輸入で、吉林省もしくは陝西省などからです。緑豆もやしは他のもやしより太めでシャキシャキとみずみずしい食感とクセのない風味が特徴的で、様々な料理に用いられます。ビタミンB1とアスパラギン酸を豊富に含むので疲労回復の効果が期待できるのと、モリブデンを含ますので肝臓や腎臓での糖質の代謝や有害物質の分解効果に期待できます。

もやし1袋(200g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:28kcal
  • 糖質:2.4g
ちなみにもやし100g当たりだとカロリーは14kcalとなります。

もやしの消費量ランキング

もやしの1年間の消費量を47都道府県別に消費金額と量でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 秋田県 418円 13.0袋
2位 青森県 473円 12.6袋
3位 岩手県 376円 11.1袋
4位 宮城県 408円 10.7袋
5位 北海道 352円 10.6袋
6位 富山県 351円 10.5袋
7位 鳥取県 471円 10.3袋
8位 長野県 245円 10.1袋
9位 鹿児島県 548円 9.8袋
10位 山形県 375円 9.5袋
11位 栃木県 406円 9.3袋
12位 福島県 352円 9.3袋
13位 東京都 351円 8.9袋
14位 佐賀県 423円 8.8袋
15位 群馬県 330円 8.7袋
16位 沖縄県 478円 8.4袋
17位 大分県 400円 8.2袋
18位 神奈川県 336円 8.2袋
19位 福井県 297円 8.1袋
20位 京都府 351円 8.1袋
21位 静岡県 308円 8.1袋
22位 長崎県 374円 8.0袋
23位 新潟県 312円 7.9袋
24位 滋賀県 313円 7.9袋
25位 奈良県 314円 7.8袋
26位 岐阜県 271円 7.8袋
27位 愛知県 302円 7.7袋
28位 石川県 302円 7.7袋
29位 福岡県 357円 7.6袋
30位 大阪府 340円 7.6袋
31位 千葉県 318円 7.3袋
32位 三重県 282円 7.3袋
33位 茨城県 256円 7.0袋
34位 兵庫県 317円 7.0袋
35位 熊本県 367円 7.0袋
36位 徳島県 326円 6.9袋
37位 山梨県 286円 6.8袋
38位 香川県 302円 6.7袋
39位 宮崎県 308円 6.7袋
40位 愛媛県 324円 6.6袋
41位 埼玉県 246円 6.6袋
42位 岡山県 293円 6.5袋
43位 島根県 352円 6.4袋
44位 広島県 272円 6.3袋
45位 高知県 299円 6.1袋
46位 和歌山県 280円 5.4袋
47位 山口県 263円 5.3袋

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

もやしの日本一の消費量は何県?

もやしの消費量の上位3位は秋田、青森、岩手となりました。

  • 1位 秋田県・・・13.0袋
  • 2位 青森県・・・12.6袋
  • 3位 岩手県・・・11.1袋

東北の3県が上位を占めていますね。気候と関連する食文化が関係しているのか気になりますね。

もやしの消費量の最下位は何県?

もやしの消費量の最下位は山口県の5.3袋となっています。1位の秋田県の半分以下ですね。

スポンサードリンク