朝食のトーストにバターと一緒に乗っけて!流行りのパンケーキのトッピングに!ジャムってたまに食べたくなりませんか?おうちにいちごジャムがあるのに、お店で珍しいジャムを発見して、ついつい買ってしまったり。結果、冷蔵庫で眠らせてしまって、いつの間にか賞味期限が・・・なんてこともありがちですよね。そんな方に朗報です!実は開封したジャム、冷凍保存ができるんですって!そこで今回は、
- ジャムってどんなもの?
- ジャムは冷凍保存したほうがいい?
- ジャムの保存、注意することは?
スポンサードリンク
目次
|
|
ジャムってどんなもの?
ジャムと一口に言っても、果物の形が残っているものやゼリー状のもの。最近はミルクジャムのように果物の使われてないものもあったりして、種類の豊富さに驚いてしまいますよね。ジャムに決まりはないのでしょうか。
ジャムとは
ジャムは、実は日本の農林水産省におけるJAS規格で基準が定められています。それによると、
ジャム類とは
-
果実や野菜、または花弁を砂糖類、糖アルコール又ははちみつとともにゼリー化するまで加熱したもの
なるほど、これによるとミルクジャムはジャムの定義からは外れるようですね。さらにジャム類は、「ジャム」、「マーマレード」、「ゼリー」に分類されています。
- ジャム・・・ジャム類のうち、マーマレード及びゼリー以外のもの
- マーマレード・・・柑橘類の果実を原料としたもので、その果皮が認められるもの
- ゼリー・・・ジャム類のうち、果実などの搾汁を原料としたもの
ゼリーがジャム類に含まれるとは意外なような気もしますが、ゼラチンなどで固めたお菓子とは違い、あくまでも果物と糖類を加熱して作られたもののことを指すそうです。
食べ方アレンジとおすすめのジャム
せっかく買ったジャム、パンやヨーグルトくらいしか使い道が無い・・・なんてことはありません!果実から作られたジャムは、いわばフルーツソース。スイーツやお料理にもアレンジができちゃうんです。
チーズケーキのソース代わりに
チーズケーキとフルーツの相性は言わずもがな、ですよね。ジャムが硬ければ少しお湯や、嫌いでなければ洋酒で伸ばすと即席のフルーツソースに。アルコールが気になるときはレンジで加熱してもOKです。
おすすめはベリー系のジャムですが、マーマレードや桃ジャムなどもおいしいですよ!いろいろ試して、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
焼き菓子にあわせて
クッキーやスコーンなどのシンプルな焼き菓子ともジャムは好相性!焼き上がりに添えてもいいですし、生地に混ぜ込んで焼いてもおいしいです。ドロップクッキーの中央にジャムをひとさじ乗せて焼き上げるのも、見た目もかわいくておすすめ!
また、市販の冷凍パイシートに好みのジャムを塗って焼き上げるだけで、簡単フルーツパイの出来上がり!どんなジャムでもアレンジが効きやすいのもうれしいですね。
あわせることでお肉が柔らかく!煮込みや照り焼きのお砂糖代わりに
ジャムとお醤油をあわせて、鶏手羽元やスペアリブの煮込みに、また鶏の照り焼きのソースにも!果物からできたジャムには、お肉を柔らかくしてくれる効果があります。お醤油とジャムだけで味が決まる手軽さもうれしいですよね。
マーマレードや柚子ジャムなど柑橘系のジャムや杏ジャムがおすすめです。
スポンサードリンク
ジャムは冷凍保存したほうがいい?
頂き物でたくさんもらってしまった、手作りのジャムが思いのほかいっぱい出来てしまった、など、それでもジャムが余ってしまうこともありますよね。そんな時は冷凍庫で保存するのがおすすめです。
余ったジャムはジップロックで密閉保存
糖類とともにしっかり煮詰められているジャムはそのままでも長く保存の効く食品ですが、開封してしまうとその限りではありません。
余ったジャムはジップロックに入れて冷凍庫で密閉保存しましょう。日持ちが長くなるだけでなく、味や香りの劣化も防いでくれます。
空気に触れると傷みやすい
空気中には目に見えない菌やカビの胞子が、多かれ少なかれ存在しています。開封したジャムが空気に触れると、そういった微生物が混入し、傷みやすくなってしまいます。
また、冷蔵庫から出し入れする際の温度変化によって、瓶の中に結露が起こり、ジャムの水分量が多くなってしまうことも劣化に繋がります。
必要な分だけを簡単に解凍できる!
糖度の高いジャムは、冷凍庫に入れてもカチカチに凍ってしまうことはありません。ジップロックに薄く広げて冷凍庫に入れておけば、簡単にぱきっと割れるので、使う分だけをその都度解凍できます。
糖度が低いジャムは、製氷機やアルミホイルのカップに小分けして凍らせるのもおすすめ。解凍するときは常温で自然解凍でOKです。
スポンサードリンク
ジャムを保存するときに注意することは?
使いかけのジャムを冷凍できることはわかったけれど、ジャムを保存するのに、他にも気をつけることがあるのでしょうか。いくつかに分けてみていきましょう。
長期保存には砂糖や水分量が大切
本来は果物の保存食であるジャムは、元々長期保存が可能な食品です。ただし、それは昔ながらの、糖度の高いジャムの場合。
微生物が繁殖するには、食品の中に微生物が自由に使える水分が残っていることが必須。この自由に使える水分の量は、水分活性と言われる指標で表されます。
この水分活性を下げてくれるのが砂糖。微生物が使える水分を食品から減らしてくれることによって、腐ることなく長期の保存が可能になります。
ですが、最近の健康志向や低糖質ブームによって、市販のジャムも低糖質のものが大人気。さらに食品添加物を含まない、無添加のジャムになると、日持ちがどうしても短くなってしまうので、注意が必要です。
容器はすぐに閉めよう
瓶のまま保存しているジャムは、使う度、こまめに蓋を閉めるようにしましょう。空気に触れる時間を短くするだけでなく、空気中のホコリや微生物の混入も防いでくれます。
ジャムに触れる食器は清潔に
ジャムにパンやヨーグルトが混ざってしまうと、そこからカビがきたり、腐敗が始まってしまいます。
なるべく空気に触れないように保存しても、ジャムを取る際に、1度使った食器を使い回してしまっては元も子もありません。
面倒でも、他の食品に使った食器はジャムに触れさせないようにしましょう。
手作りジャムの瓶詰めの方法
手作りのジャムを瓶に詰めて保存する場合は、煮沸消毒をしておくことが長期保存のポイントです。
- 瓶と蓋を大きめの鍋に入れ、全て隠れる量の水を入れる。沸騰してから瓶を入れると割れることがあるので、必ず水から入れること。
- 火にかけて沸騰させる。沸騰したら15分ほどそのまま、煮沸消毒する。
- 2を熱いうちに清潔な布巾などの上に広げ、完全に乾くまで乾燥させる。
- 出来上がったばかりのジャムを、熱いうちに瓶に詰める。このとき、量には少し余裕を持って、口いっぱいには入れないこと。
- 蓋をしっかり閉め、再度大鍋に入れて瓶が蓋の少し下まで浸かる程度の水を入れて火にかける。
- 沸騰したら5分程そのまま煮沸する。
- 煮沸が終わったら瓶を取り出し、逆さまにして冷めるのを待つ。このとき、瓶が非常に熱くなっているので火傷に注意して!軍手を用意しておくと安心です。
この方法だと、瓶から空気が抜けて真空に近い状態になるので、より安全に長く保存がききます。瓶の蓋が凹んでいるのは、脱気できている合図。ご安心くださいね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 果実や野菜、花弁を糖類と加熱しゼリー化したものがジャム、元々は保存食
- 開封したジャムは空気に触れることで傷みやすく!長く保存する場合はジップロックに入れて冷凍しよう
- 手作りのジャムを瓶詰するときは面倒でも煮沸消毒を!保存性がぐっと高まります
せっかく買ってきたジャム、どうせなら最後までおいしく食べきりたいですよね。ジップロックで冷凍すれば、場所も取らないし、劣化も防いでくれるなんてお得な気分!ジャムを日替わりで楽しむ、なんて贅沢もできちゃうかもしれません!ぜひ、試してみてくださいね。
スポンサードリンク