皆さんはハヤシライスがお好きですか?ハヤシライスといえば日本にある洋食レストランではオムライスと並んで代表的なメニューですよね。
最近ではハヤシライスを家でも簡単に作ることができるように、ハヤシライスの素が販売されていたり、完成されたドミグラスソースが販売されていますので家でハヤシライスを作ったことがある方も多いのではないでしょうか。
今回の記事ではハヤシライスとはどのような料理なのか、ハヤシライスの語源、ハヤシライスの保存方法や気を付けるべきポイントについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ハヤシライスってどんな料理?
ハヤシライスとは、薄切りの玉ねぎと牛肉を炒めてドミグラスソースで煮込んで作る、西洋料理のひとつです。実はハヤシライスは日本で生まれた西洋料理で、明治時代から食べられていると言われています。なんとカレーライスよりも歴史は古いとか。驚きですね。
スポンサードリンク
ドミグラスソースが特徴
そもそも日本では、洋食のソースといえばドミグラスソースが基本です。ドミグラスソースとはブラウンソースを煮詰めて風味付けをしたもので、これを使ってアレンジした料理はたくさんあります。ビーフシチューやオムライスもそうですね。
「ハヤシライスはトマトソース」というイメージを持っている方も多いようですが、実はドミグラスソースで煮込むのが一般的なレシピなのです。
ハヤシライスの語源は?
ハヤシライスの語源については諸説あります。中でも林さんという人が最初に作った、ハッシュドビーフがなまった、という2つの説が有力だそう。
実はハヤシライスとハッシュドビーフの違いがあいまいであるというのも驚きの事実です。別々の料理というイメージですが、明確な違いがあるわけではないんですね。
スポンサードリンク
ハヤシライスの日持ちはどれくらい?
日持ち目安
ハヤシライスの基本の保存方法は冷蔵保存です。常温保存では冬場なら翌日、ですが夏場や梅雨時では翌朝には腐ってしまうという可能性もあるので常温で置いておくのは止めましょう。
手作りのハヤシライスは必ず冷蔵庫に入れておき、3日ほどで食べきるようにしましょう。大量の作り置きなら冷凍保存もおすすめです。冷凍庫に入れておけばおよそ1か月は日持ちしますし、調理をする時間がない日にも重宝します。
ただし冷凍するならじゃがいもやにんじんは入れないようにしてください。じゃがいもやにんじんは時間がたつと水分が抜けてパサパサの食感になってしまうため、冷凍することで食感を損ねてしまう可能性があるからです。
どうしても入れたいならじゃがいもとにんじんだけは少ない量で、冷凍前に取り切ってしまいましょう。
スポンサードリンク
ハヤシライスなど煮込み料理の常温保存は危険!
ハヤシライスやカレーライス、おでん、野菜スープなど煮込み料理を保存するときは絶対に常温で保存してはいけないといわれています。その理由になるのは「ウェルシュ菌」です。
次はウェルシュ菌について解説していきます。
ウェルシュ菌とは
ウェルシュ菌は土や水の中、人や動物の腸内などに幅広く生息している細菌です。牛や鶏、魚が保菌していることが多く、特にハヤシライスのような煮込み料理は注意が必要です。
理由はウェルシュ菌が空気を嫌うという性質を持っているため。粘性の高い煮込み料理は鍋底の酸素濃度が低くなり、ウェルシュ菌の好きな状態であることが多いのです。そのためウェルシュ菌は酸素の少ない鍋底近くで増殖すると言われています。
ウェルシュ菌は危険性が高い
ウェルシュ菌は耐熱性が強く、100℃の加熱でも6時間は耐えると言われています。つまり食べるときに温めたくらいでは、増殖してしまったウェルシュ菌を死滅させることはできません。ウェルシュ菌は体内に入ると食中毒を引き起こします。一般的に食後6~18時間で発症し、下痢や腹痛が主な症状として現れます。
時期は関係ない
ウェルシュ菌による食中毒は過去のデータでみると5月に最も多く発生していますが、他の細菌性食中毒と比べると夏場に集中するといったことはなく、年間を通して発生しやすいのが特徴です。
ウェルシュ菌を防ぐには
ウエルシュ菌は自然界に広く存在している細菌のため、原材料からの混入を防ぎきることは難しいです。つまり「どれだけ菌の増殖を抑えられるか」がとても重要なポイントなのです。
ウェルシュ菌の増殖を避けるため、調理後は早めに食べきるか、速やかに粗熱を取り冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。早く冷ますコツは、厚みのない容器などに移し替えて氷や保冷剤の上で混ぜること。また調理中にはよくかき混ぜ、鍋底に空気を送りながら加熱することも大切です。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- ハヤシライスはドミグラスソースでつくる煮込み料理
- トマトソースで煮込む調理方法もある
- ハヤシライスの基本の保存方法は冷蔵保存
- 冷凍保存もできるが、冷凍に向かない食材はあらかじめ使わないようにしよう
- 常温保存ではぜったいに放置してはいけない
- ウェルシュ菌は危険性の高い食中毒菌である
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク