秋になるとイチョウやもみじなどの紅葉を楽しまれる方は、とても多いはずです。黄色く色づいたイチョウを見ると、秋の到来を実感できます。
さらに、イチョウの木からは秋になると「銀杏」が取れますね!しかし、この銀杏は何もしないと「とっても臭い木の実」です。そこで今回の記事では、「銀杏ってどうしてあんなに臭いのか?」「どう対処すればいいのか?」ということについて、詳しく解説していきます。
今回の記事内容はこんな感じです。
- 銀杏の臭い原因は?
- 銀杏の臭いを消す方法は?
- 銀杏の臭いって、どんな臭い?
記事を最後まで読んで頂ければ、こういったことを知ることが出来るでしょう。早速、詳しく解説していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
銀杏が臭い!
本当に、銀杏は臭いです。でも、料理に使われている銀杏から、不快な匂いは感じません。
どうして、調理前の銀杏はあんなに臭いのでしょうか?
スポンサードリンク
原因は?どこから臭ってる?
銀杏の臭いの原因は、銀杏の周りの「皮」です。実の回りについている皮から、独特の臭いを発生されています。
どうしてそんな臭いを発生させるのか?というと「動物などに種子を食べられないようにするため」です。イチョウも、自分の子孫を残し続けていかなければいけないため、防衛本能として「臭いのある実」を実らせていたのです。
ちなみに、銀杏の皮には「酪酸」という物質と「エナント酸」と呼ばれる物質が含まれています。この2つの成分が、あの「汗臭くて酸っぱい腐ったようなにおい」を発生させているのです。
一番臭い時期は?
銀杏の実が一番臭い時期は、10月ごろです。9月の下旬から銀杏の実はなりはじめ、10月ごろに最も膨らみ始めます。
熟した実は地面にも落ち始め、そこから強烈な匂いを放ち始めるのです。
臭いがしない木や時期は?
実は、イチョウには「臭わないイチョウ」もあるのです。臭わないイチョウの木は「雄の木」で、街路樹などに使用されている木は臭わないようにされています。
イチョウの木には雄と雌の木があり、動物と同じように、雄の木には実がなりません。そのため、雄の木から悪臭が放たれることはないのです。
ちなみに、街路樹にイチョウを使用する際は、「接ぎ木や挿し木」などの技術を使って、雄の木のクローンを作って植えられています。街中に植えられているイチョウの木から、不快な臭いがしないというのは、こういった工夫が凝らされているためだったのです。
スポンサードリンク
臭いを消す方法はある?
本当に、鼻を突きさすような銀杏の臭い。なんとかして、あの臭いを消す方法はないのでしょうか?
一般的に銀杏の臭いを消す方法があるので、ここでご紹介しておきます。この方法で、誰でも簡単に銀杏の臭いを退治することが出来るはずです!
食べる前に臭いを消す方法
銀杏は、調理された後に臭う事はありません。それは、「食べる前に臭いを消す加工」をしているから。
では、どうすれば銀杏の臭いを消せるのでしょうか?
一般的には、こんな流れで加工されています。
- 拾ってきた銀杏をバケツの中に入れ、4日間ほど水に浸しておく
- 銀杏の一番外の皮がふやけたら水から上げる(ふやけるまで、何度か水を変えてもOK)
- 水から上げたら、外の皮を取り除き種だけにする
- 天日干しで3日程度乾燥させる
- 室内の暖房器具などの前に干して、さらに乾燥させる
- 種の中から水がしみだしてこなくなったら完成
こんな加工を行うと、ようやく銀杏が食べられる状態になります臭いをとるのも一苦労と言ったところですね!
靴などについた時に臭いを消す方法
一方、道端を歩いていて、思わず銀杏の実を踏んでしまった!という時に、悪臭を放つ「靴」はどうやって消臭すればいいのでしょうか?
おすすめの方法はこちらです。
- 靴の底を中性洗剤でゴシゴシ洗う
- 重曹を靴底に吹きかけ、3時間放置
- その後水で洗い流して乾かせば完了
この方法で、靴底についた銀杏の不快な匂いも完璧に取り除けるでしょう。
スポンサードリンク
銀杏で腹痛・下痢になる?
銀杏中毒を生じると「吐き気」「嘔吐」「下痢」などの消化器症状がメインで生じます。もっと重症になるとめまいや全身の痙攣などの神経症状が出現、発熱をきたしたり、不整脈が出現、息苦しくなったり顔色が悪くなったりして最悪の場合死に至る可能性もあります。
銀杏中毒では命にかかわることもあるので、発症が疑われた場合はすぐに医療機関に受診するようにしましょう。
食中毒の危険性は?
銀杏を食べると、確かに食中毒になります。原因となる物質は「4ʼ-O-メチルピリドキシン」という物質です。4ʼ-O-メチルピリドキシンは、ビタミンB6と似たような構造をしているため、人間の体がビタミンB6を摂取したと勘違いしてしまうのです。
すると、ビタミンB6の働きを体が阻害し始めるため、けいれんなどの神経系の異常興奮状態が起こるとされています。
銀杏の臭いを例えるなら…
ここで「銀杏の臭いってどんな臭い?まだ、臭ったことが無い!」という方に、分かりやすく説明しておきます。
足の臭い
銀杏の不快な臭いを言葉で表現するのであれば、「足の臭いと汗の臭いが強烈になった臭い」だと言えます。前述した通り、動物に自分の実を食べられないように臭いを発生させているため、動物が不快に感じやすい臭いを発生させているのです。
真夏に靴を履いてしっかりと運動した後、その靴を臭うととんでもなく不快な臭いがしますよね?それが、銀杏から発される臭いだと思って頂いてOKです。
スポンサードリンク
銀杏の臭い成分はなに?
では、どうして「くさーい靴の臭い」を銀杏が発生させられるのか?ということですが、それは以下の成分が銀杏の実の皮に含まれているからです。
臭い成分 | 特徴 |
酪酸 | 人間の汗から発生する酸っぱい感じの不快な臭いの物質 |
エナント酸 | 腐った臭いを発生させる「油」のような物質 |
この2つの成分が、銀杏の実には大量に含まれていて、その臭いが人間やその他の動物を不快にさせているのです。
動物に食べられないように、銀杏も必死なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「銀杏の実はどうしてあんなに臭いのか?」「どうすればあの臭さを消すことが出来るのか?」ということについて解説してきました。
銀杏の実は、特殊な2つの臭い成分を含んでいるため、不快な臭いを発生させていたのです。
この記事をまとめると
- 銀杏の臭いの原因は、銀杏の周りの「皮」
- 銀杏の実が一番臭い時期は、10月ごろ
- 「食べる前に臭いを消す加工」をすれば気にならない
- 匂いを例えるなら、「足の臭いと汗の臭いが強烈になった臭い」
ただし、ご紹介したような方法を活用すれば、誰でも不快な臭いは取り除けます。早速銀杏を拾いに行って、今夜の夕飯に活用してみましょう!
スポンサードリンク