ガパオライス・タコライス・ナシゴレン・ジャンバラヤの違いは?

南国エスニック料理って、鮮やかな野菜の色や、新鮮な食材の組み合わせ、異国のスパイスの風味もあいまって、たまに食べるととても美味しく感じますよね。

でもエスニックな炒めご飯って、一見どれも似たり寄ったりで、レストランなどでオーダーする時とかいまいち違いがわからない、ってことありませんか?

今回はエスニックご飯の代表的なガパオライス・タコライス・ナシゴレン・ジャンバラヤに注目し、それぞれどう違うのかご紹介します。あなた好みのエスニックな一皿を見つけてくださいね。

  • ガパオライス・タコライス・ナシゴレン・ジャンバラヤのそれぞれの違いを詳しく解明!

スポンサードリンク

ガパオライスとは

ガパオライスはタイ料理で、バジル(ホーリーバジル)と挽肉の炒めご飯のことです。この「ガパオ」とはタイのハーブの名前で、ホーリーバジルのタイ語のこと。ガパオライスはまさにバジルがメインの料理ということになります。

ホーリーバジルはすっきりしたクセのない味と、爽やかな風味が肉と相性のよいハーブなのですが、日本ではなかなか手に入らないので代用としてスウィートバジルを使うのが一般的です。

肉は日本では鶏肉を使うことが多いですが、ご当地タイでは鶏肉はもちろんのこと、ビーフにポーク、シーフードや茸など様々な食材が使われいろんなバリエーションがあります。

どこの国の料理?

タイ王国

特徴

ガパオライスの具材はパプリカ、調味料のナンプラーと砂糖、仕上げの目玉焼きはマスト!この点以外はかなり自由な素材でアレンジされているようです。

焼飯のように具材を全部混ぜて炒める場合もあれば、ライスにガパオを乗っけるスタイルもあり、どこのレストランでも家庭でも良く作られていてまさにタイの国民食。日本でいうカレーライスのような感じなのだとか。

調理の際の材料は バジル、挽肉、赤パプリカ、卵などが使われ、ナンプラーやオイスターソース、砂糖や唐辛子で味付けします。よく炒めた具材と御飯を合わせたら、最後に目玉焼きを乗せて完成です。

赤パプリカと、緑のバジル、黄色い卵の色が目にも鮮やか!ピリッとした辛さとナンプラーやオイスターソースの風味がエスニックでガツンと食欲をそそる一品です。ちなみに「ガパオライス」は和製名なので、海外でこれで注文すると、バジルと御飯だけの、肉なしの可能性があるのでお気を付けて。

スポンサードリンク

タコライスとは

どこの国の料理

日本(沖縄)

特徴

タコライスは、沖縄が発祥とされる料理です。ご飯の上にスパイスで味付けした挽肉・レタス・トマト・チーズを乗せてサルサソースで味付けした料理、筆者も大好きで、レタスのシャキシャキ感とタコミートのハーモニーに一時期ハマりました。

沖縄県のB級グルメ、ソウルフードの一つとして人気があります。日本と南米のフュージョン料理というのが沖縄的ですよね。元祖のタコスは「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしを薄くのばして焼いた生地に、野菜とスパイシーな肉をはさみ、サルサソースをかけて食べるメキシコ料理で、アメリカの統治下にあった沖縄の米軍によりタコスが沖縄に持ち込まれたと言われています。

1980年代初頭に米軍基地の近くにあったパーラー千里の店主が、ご飯を食べにくる金欠の軍人さんに安くてでボリュームのあるお米で美味しく沢山食べてもらいたいという思いから考案されたのだそうです。(パーラー千里は2015年に閉店)

タコライスの調理の際の一般的な材料は、タコミート(チリパウダー等さまざまなスパイスがミックスされた合い挽き肉)ご飯、トマト、レタス、チーズ、玉ねぎ、チリパウダー、サルサソースです。

お皿にご飯を平たく盛り、玉ねぎと炒めたタコミートの上に細切りのチーズ、レタス、トマトをトッピングし、仕上げにピリッと辛いトマトベースのサルサソースをかけます。

サルサソースはトマトをベースに、唐辛子やコリアンダー、パプリカパウダーなどのスパイスやハーブを使用した、辛味のあるソース。御飯との相性の良さや作りやすさもあり、タコライス人気は沖縄だけでなく次第に全国区となりました。

スポンサードリンク

ナシゴレンとは

どこの国の料理

インドネシア マレーシア

特徴

ナシゴレンインドネシアとマレーシアでは国民食的存在の料理で、ジャスミンライス(風味豊かな最高級タイ米)ときゅうりなど様々な具材と、サンバルという辛みのあるソースを入れて作る炒めご飯。仕上げに目玉焼きを乗せます。屋台でも、家庭でも、また中華料理店でも多く出されています。

ナシゴレンの味の決め手のサンバルソースはインドネシア料理料理に欠かせない辛み調味料で、まだまだ日本では一般的な調味料と比べて流通は少ないです。

サンバルは、エビの発酵調味料であるトラシや唐辛子やにんにく、野菜を油でじっくり炒めて作るチリソース、一言でいうと「旨みの塊」のソースです。日本でもアジア食材店などに置いてあり小瓶で入手できます。日本の一般的なチリソースのように甘くはありません。

ご飯と一緒に炒める具材はこれといって決まっていない、わりとアバウトなナシゴレンなのですが、一般的によく使われるのはエビや鶏モモ肉や挽肉、玉ねぎ、パプリカ、ピーマンを油でじっくりと炒める調理法は炒飯そのもの、仕上げはトッピングに目玉焼き、そしてトマトの付け合わせが多いようです。

スポンサードリンク

ジャンバラヤとは

どこの国の料理

アメリカ合衆国南部 ルイジアナ

特徴

ジャンバラヤはアメリカ合衆国南部のルイジアナ州の郷土料理です。炒めた玉ねぎ、ピーマン、セロリなどの野菜と、豚肉、鶏肉、ウサギなどの肉と米を調味料を加えてブイヨンで炊く、いわゆる炊き込みご飯で、チリソースやタバスコなど辛いソースで味付けするのが特徴です。

この料理の起源はスペインのパエリアと言われています。パエリアは具材が魚介類が多くサフランを入れますが、炊き込むところとかは似てますよね。昔、スペイン人によって支配されていた歴史があるルイジアナならではの料理なんですね。肉の代わりにソーセージを使うことも多いです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ガパオライスとはタイ料理ホーリーバジルと挽肉の炒めご飯
  • タコライス沖縄が発祥とされる食べ物で、ご飯の上にタコミート・レタス・トマト・チーズを乗せて、サルサソースで味付けした料理
  • ナシゴレンインドネシアやマレーシアの料理でジャスミンライスと胡瓜など様々な具材と、サンバルソースを入れてよく炒めて作る料理
  • ジャンバラヤアメリカ合衆国南部のルイジアナ州の料理で、具材と米をブイヨンと辛いソースで炊きあげる炊き込みご飯

一見同じようなワンプレート料理かもしれませんが、それぞれ使う食材も、味の決め手として使うソースも、調理工程も全然違いました。作ってみると意外と簡単なので、お店で食べるのも美味しいですが自分で作ってみるのもよいかもしれません。

例えば、新鮮なバジルが手に入ったら、いつもはパスタにしていたけど、今日はガパオライスにしようかな?というのはどうでしょう。エスニック料理が自分で作れるってかっこいいですよね!南国の風を感じられる、美味しい時間のお役にたつことができますように。

スポンサードリンク