海老芋を食べるとアレルギーが出る?症状や対処方法をご紹介

里芋の仲間である海老芋。縞模様と、反り返った形が海老に似ていることから、そう呼ばれるようになりました。

京都の伝統野菜である京野菜のひとつで、何度も土寄せして作られるため栽培に手間がかかり、味も美味しいため、高級食材として扱われています。

きめの細かい肉質が特徴で、煮込んでも煮崩れすることはありません。そのため、煮物やおでんなどの料理にもぴったり。

細工料理に最適で、京都では昔から、海老芋を海老やまつたけの形に細工した料理が料亭で出されていたそうです。

この記事では、そんな海老芋のアレルギーについて紹介しています。主な症状や対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

海老芋を食べるとアレルギー反応が起こる?

海老芋だけでなく、里芋やメロンを食べると痒くなったり、下がピリピリしたりした経験はありませんか?

アレルギーに似た症状ではありますが、海老芋にはアセチルコリンという、アレルギー症状を引き起こす物質が含まれています。

この物質のことを「仮性アレルゲン」と言います。食物アレルギーよりも症状は軽く済み、毎回アレルギー症状が起こらないのが特徴です。

子供の場合

乳幼児がアレルギーになりやすい食品は、鶏卵・牛乳・大豆・落花生と言われており、海老芋は入っていません。

乳幼児期は、即時型食物アレルギーを引き起こしやすく、これはアレルゲンを摂取してから1~2時間後に症状が現れるのが特徴です。

乳幼児の食物アレルギーは、アレルゲンとなる食品を避けるのではなく、少しずつ摂取していくことで治療に繋がると言われています。

大人の場合

大人のアレルギーは突然発症するのが特徴です。大人は甲殻類・小麦・果物の順でアレルギーを発症する可能性が高いと言われています。

該当食品を摂取した後に口腔内に違和感やじんましんなどの症状が現れ、ひどい場合は下痢・喘息・呼吸困難を引き起こすことも。

近年では花粉症とも関連して、食物アレルギーの症状が引き起こされる場合もあると言われています。

大人の食物アレルギーは、子どもの食物アレルギーと違い、一度発症すると治ることはありません。

体調が優れないときや、免疫が落ちているときはアレルギーを発症しやすいと言われているので、疲れているときはアレルギーの原因となる食品を避けるのも手でしょう。

どのくらい続く?

仮性アレルゲンが原因の場合、症状は一過性で、1時間以内に落ち着く場合がほとんどです。

スポンサードリンク

触るとかゆみが出る

アレルギー

海老芋の調理中、皮を剥いた手にかゆみが出た経験はありませんか?ここでは、この症状について紹介していきます。

食べても大丈夫?

海老芋に触ってかゆみが出た場合でも、食べるのは問題ありません。しかし口の周りの皮膚に付着するとかゆみを感じる場合があります。気になる場合は肌に付着しないように気をつけて食べましょう。

触るとアレルギー反応が出る?

海老芋を触ってかゆみが出るのは、海老芋に多く含まれているシュウ酸カルシウムが影響していると言われています。

シュウ酸カルシウムの中には、針のような形をした結晶が存在し、これが肌に付着すると刺激となり、かゆみを感じるのです。

痒くならない方法はある?

肌に付着させないことが大切です。海老芋を触る際は素手ではなく、手袋を使用するといいでしょう。ただし、滑りやすいので気をつけてください。

また、シュウ酸カルシウムは酢と結合すると分解されやすいという性質があります。また、加熱することでシュウ酸カルシウムの性質を弱めることが可能です。

そのため、かゆみが気になる場合は、レモン汁や酢を水で薄めた酸性水に浸けながら皮を剥く、茹でたりレンジにかけたりして加熱するなどの対策も有効です。

また、乾燥させてもかゆくなるのを抑えられます。乾燥させる場合は、土や汚れを洗い流した後、日当たりのいい場所で2~3時間置いておきましょう。乾燥のさせすぎは味が落ちるので気をつけてください。

冷凍すればかゆみの刺激が伝わりにくくなるので、水洗いしたあとに冷凍庫で凍らせるのも、おすすめの対策方法です。

スポンサードリンク

主な症状

アレルギー

アレルギーにはさまざまな症状がありますが、ここでは主に引き起こされる症状について紹介します。

かゆみ

かゆみのほか、むくみや湿疹・赤みなどの皮膚症状を引き起こします。強いかゆみがある場合はかきむしってしまう方が多い傾向があるようです。

咳・吐き気

粘膜や消化器・呼吸器にも影響があります。口の中や喉の違和感や、かゆみ・イガイガ感・声枯れ・くしゃみ・鼻づまりなどを引き起こします。舌がピリピリする場合も。

消化器系や呼吸器系に影響が出た場合は、吐き気や腹痛・下痢・咳などの症状が出ます。

スポンサードリンク

対処方法はある?

海老芋を食べてアレルギー症状が出た際は、

  • 一度に大量摂取しない
  • あく抜きをする
  • 連続して摂取しない
  • 空腹時に摂取しない
  • 疲労時に摂取しない

以上のことに気をつけましょう。

既に出ている症状を抑えたいという場合は、塩や水で洗い流すのがおすすめです。水で洗っても効果がないのであれば、酢やレモン汁・石鹸・重曹を使ってみましょう。

皮膚の炎症を抑えるために、冷水や氷水に浸すのも効果的です。

まとめ

海老芋のアレルギーについて紹介しました。海老芋を食べた際に現れるアレルギー症状は、アレルゲンが原因ではなく、仮性アレルゲンが原因の場合もあります。

アレルギーとは似ているだけで違うものですが、気になる場合は対策して快適に海老芋を楽しみましょう。

スポンサードリンク