行燈山古墳は崇神天皇の陵墓で全国第16位の大きさ!解説とアクセス・周辺おすすめランチまとめ

柳本古墳群のなかの1基である行燈山古墳は、第10代崇神天皇の陵墓とされる古墳で、全国第16位という大きさを誇ります。

ここでは、行燈山古墳について、詳しく紹介していきます。

スポンサードリンク

行燈山古墳とは

行燈山古墳は、奈良県天理市にある前方後円墳で、柳本古墳群を構成している古墳のうちの1基です。

柳本古墳群は、天理市柳本町にある古墳群で、主に古墳時代前期の古墳が集まっています。

谷を隔てた大和古墳群とあわせて大和・柳本古墳群と呼ばれることもあります。

行燈山古墳は、墳丘長242mで、日本で第16位、柳本古墳群で2番目という大きさを誇る古墳です。

3段築造で、奈良盆地の東の端にあり、丘陵の先端部を切断して築造されたもので、周りには盾形の周濠が巡らされています。

江戸時代の末に柳本藩による修復工事が実施されたため、周濠の一部に改変が加えられています。

実際の被葬者についてははっきりとわかっていない部分もありますが、宮内庁によって「山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)」として第10代崇神天皇の陵墓に治定されています。

崇神天皇は実際に存在したと考えられている日本で一番古い天皇です。

行燈山古墳の墳丘には、葺石が認められ、主体部の埋葬施設は竪穴式石室とみられています。

被葬者が本当に崇神天皇であるかどうかははっきりとはわかっていませんが、柳本古墳群のなかでも早くに作られた古墳で、初期ヤマト王権の大王クラスの人物の墓であることは間違いないようです。

周囲には、城内陪塚と飛地い~ろ号の4つの陪塚とみられる古墳が存在しています。

現在は宮内庁によって管理されているため、一般の人は立ち入ることができないようになっています。

行燈山古墳の近くにある長岳寺に伝わる弥勒石棺仏は、古墳内の石室にあった天井石を転用したものという説があります。

行燈山古墳の基本情報

読み あんどんやまこふん
所在地 奈良
住所 奈良県天理市柳本町
地域 関西
形状 前方後円墳
大きさ 242m
被葬者 第10代崇神天皇
時代 4世紀前半
作られた時期 古墳時代前期
古墳群内 柳本古墳群

スポンサードリンク

出土品

行燈山古墳からは、円筒埴輪や土師器、須恵器などが出土しています。

ほかに有名なものとして江戸時代に行われた修復作業のときに見つかった70×53.8cmの銅板1枚があります。

これは、後円部の南側から発見されたとされ、現在は行方不明になっていますが、拓本が残っています。

片面には銅鏡の一種である内行花文鏡に似た文様が刻まれ、もう一方には田の字形の文様が入っています。

行燈山古墳の御陵印をもらおう

引用:74589594.at.webry.info

概要

御陵印とは、天皇の墓である御陵を参拝した証としていただくことのできる印です。

御陵印はそれぞれの天皇陵にあるというわけではなく、全国に5か所ある陵墓監区事務所に保管されています。

そのため、行燈山古墳に直接足を運んでも、現地で御陵印がもらえるわけではありません。

行燈山古墳の御陵印は、同じ奈良県にある神武天皇陵内の畝傍陵墓監区事務所で保管されています。

ここにいけば、行燈山古墳など奈良県内をはじめとして多くの天皇陵の御陵印が実際に陵墓へ足を運ばなくても貰えるということになります。

ですが、やはり、できれば一度は現地を訪れることをオススメします。

畝傍陵墓監区事務所

住所 奈良県橿原市大久保町71-1
お問い合わせ 0744-22-3338
最寄駅 近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」
参拝時間 平日8:30~17:00

スポンサードリンク

行燈山古墳周辺のおすすめスポット

見どころ1 長岳寺

引用:www.jalan.net

長岳寺は、824年に淳和天皇の勅願により弘法大師空海によって開かれたとされる古刹で、日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道の中間にあるお寺です。

平戸ツツジの名所としても知られ、秋には11×4mという巨大な大地獄絵が開帳されます。

境内にある弥勒大石棺仏は、行燈山古墳の石材を利用して作ったといわれ、鎌倉時代から江戸時代にかけての2m近い大きさのたくさんの仏像です。

住所 奈良県天理市柳本町508
お問い合わせ 0743-66-1051
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 大人400円 大学生・高校生350円

中学生300円 小学生250円

見どころ2 大和神社

引用:ja.wikipedia.org

大和神社(おおやまとじんじゃ)は、行燈山古墳と同じ天理市にある神社で、世の中の乱れを神威と恐れた崇神天皇によって創建されたといわれます。

当初は、現在の長岳寺のある場所に建っていたという説もあります。

大和神社には3つの社があり、中殿に日本大国魂大神、左殿に八千戈大神、右殿に卸年大神が祀られています。

境内には戦艦大和で亡くなった方々の御霊を祀る、乗組員2736名にちなんで高さ2.736mの「戦艦大和ゆかりの碑」もあり、春には奈良県無形民俗文化財にも指定されている「ちゃんちゃん祭り」も開催されます。

住所 奈良県天理市新泉町306
お問い合わせ 0743-66-0044
アクセス JR万葉まほろば線「長柄駅」から

徒歩約7分

スポンサードリンク

行燈山古墳へのアクセス

西名阪自動車道「天理IC」から約15分

電車

JR桜井線「柳本駅」から約10分

バス

奈良交通バス「柳本」下車 徒歩約2分

行燈山古墳周辺のランチおすすめ3選

大和まほろば

JR柳本駅の周辺にあるお蕎麦のお店。

お昼のセットは700円から、ランチセットも1050円からと、リーズナブルでボリュームのあるメニューがいただけます。

住所 奈良県天理市渋谷町399-1
お問い合わせ 0743-67-1362
営業時間 平日11:00~15:00 土日祝11:00~20:00
定休日 水曜・第3木曜日

スポンサードリンク

洋食勝井

行燈山古墳のそばにある日本最古の古道である「山の辺の道」にある天理市トレイルセンターの中にある洋食のお店。

お昼には満席になることも多い人気店で、ランチメニューには、ハンバーグステーキ(1500円)、エビフライ(1600円)などがあります。

住所 奈良県天理市柳本町577-1 天理市トレイルセンター
お問い合わせ 0743-67-3838
営業時間 ランチ(火~日)11:00〜15:00

ディナー(木~日)17:00〜21:00
定休日 月曜日

ティーハウス クリノキ (Tea House Kurinoki)

柳本駅の近くにある英国家庭料理のお店。

落ち着いた雰囲気の店内で本格的なイングリッシュティーをいただくことができます。

住所 奈良県天理市柳本町590
お問い合わせ 0743-20-5775
営業時間 8:00~17:00
定休日 第1・第2・第3・第5水曜日

まとめ

行燈山古墳は、日本最古の天皇といわれる崇神天皇の陵墓で、全国で第16位という大きさをもつ古墳です。

付近には、柳本古墳群としていくつかの古墳が集まっているので、古墳巡りを楽しむこともできます。

ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク