日向夏がすっぱい・苦い原因は?甘くする方法・おいしい食べ方

鮮やかな黄色がとても瑞々しい“日向夏(ひゅうがなつ)”は、初夏の代表的な柑橘類の1つです。爽やかな味わいが非常に美味しく、野菜サラダやお肉料理などのアクセントにピッタリですよね。

今回は「日向夏」について詳しくご紹介していきます。

  • 日向夏(ひゅうがなつ)ってどんな果物?徹底解説!
  • 日向夏が酸っぱい?酸っぱくなる原因や、追熟方法をご紹介!
  • 日向夏が苦い原因とは?美味しく頂けるおススメレシピもご紹介!
など日向夏が大好きな方はもちろん、馴染みの無かった方でも日向夏の魅力を知っていただける情報満載ですよ。

スポンサードリンク

日向夏ってどんな果物?  

日向夏の歴史は古く、江戸時代の1820年頃に偶然発見されて以来親しまれてきています。柚子の突然変異と考えられており発見当時は酸味が強く食用されませんでしたが、品種改良が行われ食用されるようになりました。

旬の時期

日向夏の旬

ハウス栽培ものは1月~2月、通常栽培のものは3月~4月頃
です。

ハウス栽培の日向夏は殆ど種無しのものが多く、通常栽培のものは種があるといった違いがあります。

生産地

日向夏は1820年頃に宮崎県宮崎市で偶然発見されたことから栽培が始まりました。そのため現在では

宮崎県の特産品
としても知られており、出荷されている日向夏の半分以上を宮崎県で栽培されています。

栽培は主に
宮崎県を始め、高知県・愛媛県・静岡県
などで行われており、「土佐小夏」「小夏みかん」「ニューサマーオレンジ」などの名称でも出荷されています。

スポンサードリンク

日向夏がすっぱいのはなぜ?  

日向夏は秋頃には既に食べられる程の大きさに成長していますが、非常に酸っぱく食べる事はまだできません。

木の上で冬を越すことで、酸味が抜けて爽やかな味わいへと熟していきます。

原因

日向夏は他の果物に比べて

果肉部分が酸っぱい
果物です。そのため頂く際は
外皮と果肉の間にある白い(アルベド)部分も一緒に頂く
ことが酸っぱさを軽減するコツになります。

そのため
皮むきする際は薄く剝き、少し黄色い部分も残すようにしておく
と良いでしょう。

スポンサードリンク

日向夏がすっぱい時の追熟方法

基本的に

日向夏は追熟しない果物
なため、店頭に並んでいる日向夏が食べ頃になります。しかし購入した日向夏が「とても酸っぱい!」と感じる時もありますよね。

酸っぱさを軽減する方法は幾つかあり

  • 白いアルベトと呼ばれる綿部分と一緒に食べる
  • 砂糖をかけて頂く
  • 日向夏に日光浴を半日程度させる

などを行うと、酸味が軽減・感じにくくなると言われています。

スポンサードリンク

日向夏が苦い原因は?

日向夏は本来、余り苦味を感じやすい果物ではありません。日向夏によく似た「甘夏」は苦味を感じられやすい果物なので、混同されているケースも少なくありません。

しかし日向夏の苦味が気になる方

日向夏のマーマレードに調理する
のがおススメですよ。

外皮を細切りにしたもの砂糖で煮詰めると、ちょっぴり大人味のマーマレードが出来上がります。

スポンサードリンク

すっぱい日向夏のおいしい食べ方  

ここからは日向夏の酸味や苦味が苦手な方でも美味しく頂けるおススメの食べ方・4選をご紹介します。

砂糖漬け・はちみつ漬け

日向夏の皮を使用して作る

砂糖・はちみつ漬け
皮を細切りして、漬けておくだけで直ぐに食べることのできる簡単レシピです。

  • ヨーグルトなどのトッピング
  • 炭酸水などで割ってジュースに
  • 皮を砂糖で煮詰めた後に、しっかり乾燥させたものをドライフルーツの様に

などアレンジも豊富なので、是非皮も捨てずにお試しくださいね!

シロップ

日向夏を

氷砂糖に漬けておくだけで完成するシロップ
も、じっくり2週間程度漬けておくだけで完成するお手軽レシピです。

  • 宅飲み用のチューハイ・シロップに
  • カキ氷のシロップに
  • 炭酸水で割ってジュースに

など爽やかな味わいで、汗をかく季節にピッタリです。漬けた後の実は、煮詰めてジャムなどにすることもできますよ!

ジャム

日向夏を

丸ごと使用したジャム
とても経済的な上に、甘さを調整することが可能なので非常に重宝しますよ。日持ちもしやすいので、沢山作って瓶詰めしておくのも良いでしょう。

コンポート

ご自宅でお菓子作りなどをされる方におススメなのが

見た目も可愛い日向夏のコンポート
です。

  • ヨーグルトに混ぜて
  • ケーキの生地に混ぜ込んで
  • ケーキやスイーツのトッピングに

などアレンジも豊富で、こってりしたお肉料理のアクセントにもピッタリです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 日向夏は柚子の突然変異と考えられており、品種改良を重ねたため現在ではハウス・通常栽培が行われるようになった
  • 発祥は宮崎県生産量の50%以上を占めるが他に高知県・愛媛県・静岡県などで栽培されており、1月~4月頃に旬を迎える。ハウス栽培のものは種無しのものが多い
  • 日向夏の果肉部分は酸っぱいため、薄く皮を剝き白い綿部分(アルベト)の部分と一緒に食べることで、酸っぱさを感じにくくすることができる

スポンサードリンク