皆さんはサヨリというお魚をご存知ですか?秋から冬にかけて、いろいろな所で食べることのできる魚で天ぷらにしてたべるのがとても有名ですね!そんなサヨリですが、ほぼ100%寄生虫がいるんです!その名も「サヨリヤドリムシ」。そのまんまな名前の寄生虫ですよね。寄生虫がいる状態のサヨリは食べても平気なのか、どんな生態を持っているのかを紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
サヨリにいる寄生虫
サヨリヤドリムシって?
サヨリヤドリムシは一般的にサヨリ虫と言われる、ウオノエ科という科に属する寄生虫です。ウオノエ科の寄生虫は魚の口の中やエラにくっつき体液を吸いながら成長します。サヨリが餌だと思って水中にいるサヨリヤドリムシを食べると、口の中にサヨリヤドリムシが住み着きます。最初に住み着いたものがメスになり、後に住み着いたものがオスになって繁殖します。不思議な生態を持っていますよね!
スポンサードリンク
寄生されたサヨリはどうなるの?
サヨリだけでなく、寄生虫に寄生された魚すべてにおいて言えることですが、寄生虫は魚の中の栄養を奪いながら成長します。寄生された魚は栄養を奪われたことによる栄養障害や発達障害、貧血を起こすと言われているので魚にとってはあまり良い事はなさそうですね。
サヨリに寄生虫が入っている確率は?
サヨリにサヨリヤドリムシが寄生している確率はかなり高く、場所によってはほぼ100%と言えるほど寄生されているようです。サヨリヤドリムシ以外にも夏になるとニュースでよく取り上げられる「アニサキス」も寄生している可能性があります。
サヨリヤドリムシが人体に及ぼす影響は?
サヨリヤドリムシは、食中毒を引き起こす有名なアニサキスなどの寄生虫と違い人体に影響を与えるという報告されていません。あえて言うならば、ダンゴムシみたいな寄生虫が魚の口の中から出てきた時に食欲がなくなったり、驚いてしまったりという影響があるということでしょうか。
スポンサードリンク
寄生虫はまだまだ研究が進んでいない分野
先ほどサヨリヤドリムシが人体に及ぼす影響は報告されていない、といった説明を行いましたが寄生虫の分野はまだまだ研究が進んでいない分野なのです。なので今のところ人体に影響はありませんが、実は食中毒を引き起こす可能性を持っていたり毒を持っていたりなど、今後の研究で色々な発見があるかもしれません。人体に影響を及ぼす報告はないと言われてもあえてリスクを冒してまで寄生虫を口にする必要はないと思いますので、サヨリヤドリムシを見つけた場合は早めに処理した方が良さそうです。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- サヨリにはほぼ100%寄生虫がいる!
- 今のところ食べても問題ないと言われているが、研究が進んでいない分野なのでお勧めは出来ない!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク