皆さんは牛レバーのお刺身を食べたことがありますか?レバ刺しなんて危ないよ!と思う方も多くなってきましたが、数年前まではたくさんの居酒屋や焼肉屋で親しまれてきた料理なんですよ!現在でも馬のレバーはレバ刺しとして食べることができますよね。
今回の記事では牛レバーはなぜ危険と言われるのかについて解説していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
牛レバーの生食が禁止になっていた!?
いつから禁止になったの?
厚生労働省は平成23年10月に牛肉の生食に関する法規則を行い、牛レバーの生食に関しては安全性が確認されなかったために、平成24年7月1日に販売や提供が完全に禁止されました。数年前まで普通に食べることができたのに、今は食べられなくなってしまった食材は実はたくさんあるんです!どうしても肉や魚の生食には、かならず食中毒問題がついて回るのでかなり厳しい制度が設けられているようですね。
スポンサードリンク
どうして食べられなくなったの?
牛レバーの刺身が食べられなくなった原因は「O157」と「カンピロバクター」という重篤な食中毒を引き起こす微生物を取り除くのが困難だということがわかったからです。
O157ってなに?
表面についているO157は除菌や殺菌が容易ですが、内部になると難しくなります。現在の技術では加熱以外でのレバー内部に潜む微生物を殺菌することが出来ないので生食が完全に禁止されるようになりました。
カンピロバクターとは?
牛肉以外にも様々な肉類に生息している微生物です。主に生食や加熱不足で口にしてしまうことがほとんどです。怖いのは「少量の菌数でも発生してしまう」ということ。O157に比べて症状はマイルドですが、夏場に気を付けるべき食中毒の一種ですね。
スポンサードリンク
新鮮なら食べてもいいの?
新鮮でも食べてはダメ!
よく、「新鮮だから生で食べてもOKでしょ」という声を聞くと思いますが、まずはその考えは改めた方が良いです。そもそも生きている状態でも生息している微生物なので、新鮮かどうかはあまり関係ありません。上記で説明したO157やカンピロバクターなどは主に動物に胃や腸などの消化器官に存在しています。ですがどの部位であっても感染するリスクはありますので、自身で判断して食べる生食は避けましょう。
食べても良い生肉は馬肉!
鶏肉や牛肉、豚肉などさまざまな肉の種類がありますが、比較的安全と言われているので「馬肉」です。馬は体温が高いことや反芻動物ではないことから、O157やカンピロバクターが生息できない動物なのです。現在でもレバ刺しやユッケなどを提供しているお店がありますが、間違いなく馬の肉を使っています。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 牛レバーにはO157やカンピロバクターが潜んでいる可能性がある!
- 生肉は自分の判断では絶対食べないこと!
- 馬肉は比較的生で食べても安心と言われている
今回のように食材についての幅広い知識を紹介しています。他にも様々な記事を掲載していますので、ご興味のある方はぜひご覧いただければと思います。
スポンサードリンク