茶色や黒に変色冬野菜の代表的なものの1つ「かぶ」。いざ使おうと思ったときに、これって食べても大丈夫かな?と心配になったことはありませんか?今回は、かぶが腐っていた場合の状態について詳しく見ていきます。変色した状態や腐った臭いの特徴についてや、傷んでいるかぶの見分け方もご紹介するので知っておくだけで一安心です。
スポンサードリンク
目次
|
|
かぶが腐っている状態をチェックしよう
ちゃんと冷蔵庫に入れておいたのに、いざ使おうと出してみたら「中身がスカスカになっていた」「柔らかくなっていた」「匂いがおかしい」生鮮野菜のかぶには賞味期限がないので、そんなに早く腐ってしまうものなの?と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。買った時と明らかに違う時や、変な感じがする時はなるべく食べない方が良いですが、かぶが腐ってしまった時におきる特徴もご紹介するので参考になさってくださいね。
スポンサードリンク
柔らかくなる:まだ食べられます
しわしわになっている状態や中身がスカスカになっている状態の場合はまだ食べられることができますが、更に柔らかさがある場合は傷みの程度が酷く腐っている可能性があります。柔らかくなっているかぶは、時間が経つにつれドロドロとし溶けてしまうこともあります。溶けている場合は、完全に腐っているといえるので注意しましょう。葉の部分も酷いときは、黒ずんで溶けている場合があります。
茶色や黒に変色:食べられない
品種にもよりますが一般的に新鮮なかぶは真っ白です。かぶは傷んでくると根と葉ともに、茶色くなったり黒く変色することがあります。しかし、かぶの変色具合は他の野菜に比べわかりにくいので、変色だけで大丈夫か判断するのは危険です。また腐っている程度が酷くなると、変色だけでなく粘り気がある場合もあります。
酸っぱい臭いや腐敗臭:食べられない
新鮮なかぶにも野菜独特の臭いが少しありますが、腐っている場合はとても強烈な臭いがします。特に黒く変色している状態や柔らかく溶けているような状態の場合は、異臭を伴っていることがあります。酸っぱい臭い・明らかな腐敗臭がする場合は、食べられませんので注意しましょう。
カビが生えている:食べられない
白い線状のカビや青色のカビが、かぶの根の部分や葉に近い部分に多く生えることがあります。少ないカビであればカビ部分を切り落とした後に食べても大丈夫ですが、広範囲にカビが生えている場合や切り落とした部分に変色がある場合は食べないようにしましょう。また、梅雨時期や夏など湿気が多い季節の常温保存では、カビが発生しやくなるので気を付けましょう。
茶色い汁が出ている:食べられない
かぶが柔らかくなってドロドロと溶け出しているなどの状態の時に、茶色い汁が出ていることもあります。この状態の場合は、酷く傷んでいる状態なので衛生的にもよくありません。早めに処分するようにしましょう。
スポンサードリンク
腐っているのが見た目でわかりにくいこともある
かぶの腐っている状態は、見た目では判断できない場合が多くあります。特に中身は、切ったあとで変化に気付くことも多々あります。見た目の変色具合などだけで判断せずに、感触や臭いなども含めて食べられる状態か必ず確認するようにしましょう。
かぶの変色は少し分かりにくい
腐っている状態の特徴にもありましたが、かぶの変色は腐り始めなどに表れにくいため、少しわかりにくいです。あまり変色していない状態でも、乾燥してシワシワになっていたり、柔らかくなって溶け出し始めている場合もあるので、注意が必要です。
臭いや触感でも確かめて
かぶの根の葉も傷み具合が見た目に表れている状態は程度が酷い時が多いので、傷み始めに気付きにくいです。必ず、かぶに触ってみて柔らかさ具合を確認し、更に気になる時は臭いも確認します。表面だけでなく、切った際にも確認するとさらに良いでしょう。
スポンサードリンク
かぶが腐る原因とは?寒さに強く暑さに弱い
ここからは、かぶが腐る原因について見ていきます。根も葉もみずみずしくツヤがある新鮮なかぶを手に入れることもとても大切ですが、腐る原因を知っておくと長持ちさせる正しい保存方法がわかるので安心ですよ。
暑さや乾燥
かぶは冬~春が旬の野菜なので寒さには強く、暑さには弱いのが特徴です。特に梅雨や夏に多い湿気は、傷みやすいだけでなくカビが生える原因にもなるので注意が必要です。また、寒さに強いかぶですが保管する際は乾燥に注意が必要です。かぶは乾燥すると、鬆(す)が入り中身がスカスカになったり表面がシワシワになりやすくなります。これらの状態になると傷みが酷くなりやすく、柔らかくなり溶け出したり汁が出るなど腐る原因になります。
正しい保存方法でかぶを痛みを防ごう
ここからは、できるだけ鮮度を保つことができる保存方法を見ていきます。基本的には、新鮮なかぶを手に入れてできるだけ早くに食べることが大切ですが、正しい保存法を知っておくと美味しくかぶを長く楽しむことができますよ。
葉と根は切り離して保存
手に入れた状態のままで置いておくと、収穫されてからもかぶは成長しようとするので、かぶの葉が根の水分と栄養分を吸収しようとします。そのため、かぶ全体の味が落ちる原因になったり、早く傷む原因になります。すぐに使わずに置いておく場合は必ず根と葉を切り離して、根と葉に分けた状態で保存するようにしましょう。
スポンサードリンク
カブの冷蔵保存
根と葉を切り離し、それぞれを乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーで包み野菜室で保存します。最適温度は0℃と言われているので、常温でなくなるべく冷蔵庫保管が良いです。大体の目安ですが、根は5~7日程度・葉は2~3日程度保存できます。葉は上に伸びようとする性質があるので、横に寝かせて保管する時は曲がらないように気を付けてくださいね。
カブの冷凍保存
長期間で保存したい時は、冷凍保存が可能です。手に入れたら鮮度が落ちないようになるべく早いうちに、下処理をして保存します。根の保存の場合は、皮を剥いて好みの大きさに切って保存袋に入れ空気が入らないように保存しましょう。葉の場合も根と同様に切ってから保存します。硬めに下茹でしておいたり、すりおろしておくと調理の際は便利になりますよ。
詳しくはこの記事をチェック!
まとめ
かぶが腐った時の特徴から、傷ませずに長く保存できる方法までご紹介しました。改めてまとめておきます。
カブが腐っているかどうかをチェック
- やわらかくなっている・・・まだ食べられる状態
- 茶色や黒に変色・・・食べられない
- 酸っぱい臭いや腐敗臭・・・食べられない
- カビが生えている・・・食べられない
- 茶色い汁が出ている・・・食べられない
生鮮野菜のかぶは腐らさないためにもなるべく早めに使う方が良いですが、保存も考えている場合は新鮮なうちに保存しましょうね。また上記の様子が見られる場合は、無理に加熱して食べるなどせずに早めに処分しましょう。また見た目にわかりやすい変化が無くても、食べてみていつもと味が違うなどの違和感を感じる時は食べないようにすることをおススメします。
スポンサードリンク
かぶの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのかぶの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
カブ3種類31品種をまとめて紹介!色付き?丸い?長い?春の七草をおいしく食べる
カブの主な栄養成分と期待できる7つの効果・効能!根も葉もそれぞれ栄養たっぷりの野菜
かぶの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
かぶのおススメレシピ10選|ほっこり優しい冬野菜・かぶを美味しく食べよう!
スポンサードリンク