戦国武将の「片倉小十郎」という人物をご存知ですか?伊達家を支えたとして活躍した武将ですが、家紋には珍しい「ばら藤に井桁紋」という紋を使用していました。
この家紋は何紋と呼べば良いのでしょうか?薔薇・藤・井桁という3つのモチーフを組み合わせて作った家紋とはどのような紋だったのか、ご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
薔薇紋の意味・由来とは?
読み方 | ばらもん |
家紋の分類 | 植物紋 |
>>家紋辞典で他の家紋もチェック<< |
スポンサードリンク
薔薇の家紋は存在するの?存在しないの?
薔薇は現在でも沢山の人に愛される花の一つですが、「ばら藤に井桁」という家紋を用いていた者がいました。
家紋の中には、桜や菖蒲、牡丹など様々な花をモチーフにしたものがありますが、「薔薇紋」というものは存在していません。
しかし、藤棚で知られる「藤紋」の中の一つとして、ばら藤をモチーフにしたものがありました。
片倉小十郎が使用し、両側に左右対称に広がった花の中に「井」というモチーフが入っています。この家紋は他に使用された記録がなく、片倉家のみが使用していたと言われています。
スポンサードリンク
梔子紋以外の花の家紋は何がある?
花をモチーフにした家紋は他にも沢山あります。代表的なものだと藤紋、葵紋、桔梗紋、菊紋、桜紋、梅紋、など。他にも色々あるので以下のページにてチェックしてみましょう。
スポンサードリンク
薔薇紋を使った戦国武将!片倉小十郎の家紋「薔薇藤に井桁」
片倉小十郎の家紋「ばら藤に井桁」について|伊達政宗の忠臣・白石城主の生涯に迫る片倉小十郎は、伊達家16代目当主・伊達輝宗と、その息子政宗の二代にわたって仕えた武将です。特に政宗の忠臣として知られ、政宗を語るときに小十郎の存在は欠かせません。
この片倉小十郎が使用していたのが「ばら藤に井桁紋」です。
組み合わされた「井桁紋」とは?
「井桁」とは、井戸の周りを囲む枠のことを指します。独立して「井桁紋」がありますが、「ばら藤に井桁」は藤紋に分類されるのです。
井桁紋も他の紋と組み合わせられることの多い家紋ですが、大抵は井桁紋の中にモチーフを入れるので、このように小さく描かれた井桁は珍しい紋となっています。
詳しくはこの記事をチェック!
「井桁紋」について詳しくご紹介している記事が別途ありますので、是非こちらもチェックしてみましょう!
スポンサードリンク
まとめ
家紋の中でも唯一のデザイン「ばら藤に井桁紋」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
基本的にはいくつか家紋の種類があるものをご紹介しているのですが、この紋に関しては「ばら」が注目ポイントであるため一つの記事にしてご紹介いたしました。組み合わせた井桁とはどのようなものだったのか、井桁紋についても合わせてチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク