皆さんはハイチュウはお好きですか?ハイチュウといえば噛みごたえのあるチューインガムのようなお菓子ですよね。そんなハイチュウにすっパイチュウというシリーズが出ていることをご存じでしょうか?
そんなハイチュウやすっパイチュウですが、一個食べるとどうしても止まらなくなってしまいますよね。でも食べ過ぎてしまうと体に良くないということは皆様もご存知だと思います。
今回の記事では、
- ハイチュウとは?
- 食べ過ぎるとどうなるの?
- どうして食べたら止まらなくなるの?
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ハイチュウ、すッパイチュウってなに?
ハイチュウは「食べられるチューイングガム」として、独特の歯応えと様々な果物フレーバーが人気なソフトキャンディです。そんなハイチュウの酸味に特化した商品がすッパイチュウになります。
「ハイチュウ」は1975年に森永製菓が販売した商品。今ではどちらかと言えば子どものおやつとして人気ですが、当初は大人向けのお菓子として「高級」を意味する「ハイ」をつけて「ハイチュウ」と名付けられたそう。
そんなハイチュウやすッパイチュウの原材料は多い順に、水あめ、砂糖、植物油脂等です。
ハイチュウの種類
ハイチュウは、これまでになんと203種類も発売されています。流通限定品やエリア限定商品を含むともっと多くなります。
多種多様なフルーツの味わいだけでなく、カリっとした食感のすッパイチュウ<レモン味>、もちもちした歯ごたえのハイチュウプレミアムなど色んなバージョンが楽しめます。あなたのお気に入りはどのタイプですか?
スポンサードリンク
すッパイチュウの食べ過ぎは危険?
ハイチュウは個包装で、一度食べ始めたらあっという間に1パック食べてしまったなんてことも。糖類と油が主原料ということもあり、食べ過ぎや食べた後の歯磨きには注意が必要です。
糖質過多
すっパイチュウやハイチュウにはたくさんの砂糖が使われています。ですので食べ過ぎてしまうと糖質過多になってしまう可能性があり、様々な悪影響が出てしまう可能性があります。
糖質過多になると肥満を引き起こしたり、早期老化の症状が出てしまったり、糖質を取らないとイライラしてしまうなどの糖質依存の体質になってしまう可能性があるので十分に注意しなければなりません。
虫歯
ハイチュウに限らず、グミや飴、キャラメルなど、糖類が主原料で、口の中に含んでいる時間が長いお菓子は、虫歯になる可能性が高いと言えるでしょう。
また歯にくっつきやすいという特徴があるため、食べ終わった後も歯や口の中に小さな欠片として残ってしまう場合もあります。虫歯を予防するには、食べた後の歯磨き、歯間ブラシを使用してケアしましょう。
知覚過敏
知覚過敏は、歯の象牙質が露出することで、虫歯ではないのに、歯がしみたり痛みを感じる症状のことを言います。
知覚過敏の痛みを感じる要因としては、冷たいものや熱い食べ物・飲み物を飲んだ時や、甘いものや酸っぱいものを食べた時等があります。ハイチュウは甘味があり、歯応えがあるので、知覚過敏の症状を感じやすいと考えられます。
甘味痛
「甘味痛(かんみつう)」という症状をご存知ですか?甘味痛は、虫歯または知覚過敏によって、甘いものを食べた時にだけ歯が痛んだりしみる症状を言います。
私たちの歯は元々、内側から神経、象牙質、エナメル質の順で層ができています。虫歯菌は、口内にある糖をエサとして酸を出します。この酸により、歯の表面のエナメル質が溶かされ、象牙質が露出します。
象牙質には、さらに奥にある神経に繋がる細かい穴があり、甘いものを食べた時に唾液を通じて、痛みとして感じるのが甘味痛です。甘味痛は、主にチョコレートやグミ、アイスクリームなど、甘い食品を食べたときに起こります。
スポンサードリンク
ハイチュウやすッパイチュウの原材料
森永製菓のホームページによると不動の人気を誇るハイチュウ(グレープ)の場合、ハイチュウグレープの原材料は以下の通りになります。
- 水あめ
- 砂糖
- 植物油脂
- ゼラチン
- 濃縮グレープ果汁
- ミックスジャム
- グレープピューレ
- グレープ果汁パウダー/酸味料
- 香料
- 乳化剤
- アカキャベツ色素
- クチナシ青色素
ジューシーでフルーティーな味わいや柔らかい触感を実現するため、いろんな材料が使われているんですね。
止まらなくなる原因は
ハイチュウやすっパイチュウが止まらなくなってしまう原因に、あのあんこ巻きの構造の仕組みがあるとされています。
あんこ巻きの構造というのは中と外側の味の違いを作り出すことによって、口どけがまろやかになったり常に味の変化を楽しめるというメリットがあるようです。
酸っぱい中の場合であれば、そこに酸味も加えられるためいつまでも飽きずにおいしい味わいを楽しむことができるというのが止まらなくなってしまう原因でしょう。
その他にも甘いお菓子に含まれている砂糖には依存性がありますのでどうしてもやめられないとまらないといった状態になってしまうんですよね。
ハイチュウを食べるなら一日1~2個までにしておくのがおすすめです。ハイチュウの一粒は砂糖が3.8gも含まれていますので、気づいたらあっという間に糖質過多になる可能性もあります。
食べてはいけないとは言いませんが、止まらなくなってしまう量を食べるのは危険ですので注意しましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- ハイチュウは「食べられるチューイングガム」として、独特の歯応えと様々な果物フレーバーが人気なソフトキャンディ
- すッパイチュウはハイチュウの酸味に特化したタイプ
- どれも糖質が多い
- 食べ過ぎると糖質過多や虫歯、甘味痛を引き起こしてしまうことがある
- 食べるなら1日1~2個まで
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク