みなさんは「あさり」の砂抜き、ちゃんとしていますか?したつもりでも、いざ食べてみるとジャリッとして抜けていなかった!なんてこともあるかと思います。
私は貝の中であさりが一番好きなので頻繁に買うのですが、どうしても砂が抜けきれず、ジャリジャリを我慢しながら食べていることもたまにあります。一体どのようにしたら良いのでしょうか?
今回は、あさりの特徴や産地、旬の時期などの「基本的あさり情報」に加え、2つの裏ワザによるあさりの塩抜き方法などについてご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
あさりってどんな貝?
科目 | マルスダレガイ目 |
漢字で書くと | 浅利 |
旬の時期 | 3月中旬〜6月、9月〜10月の春と秋 |
主な生産地 | 愛知県 |
寿命 | 8~9年 |
大きさ | 3~9cm |
スポンサードリンク
あさりの語源は?
あさりは古代から代表的な食用貝として食べられてきました。「あさり」という名前は「漁る(あさる)」という言葉が、あさりのような浅瀬に住む貝や魚を捕る行為から生じたと考えられています。
あさりの特徴
あさりの特徴と言えばなんといってもその「旨味」です。あさりを料理に加えると、旨味エキスが染み出て風味豊かに味が広がります。これには「コハク酸」という旨味成分が関係しています。また、その模様も特徴的です。どれ一つ重なることない幾何学模様のような柄もあれば、シンプルな模様をしたものなど、あさりの貝は十人十色です。
栄養も豊富で、体に良い成分がたくさん含まれています。別の記事内でもご紹介していますが、血液サラサラ効果や肝臓機能向上効果など、健康に嬉しい栄養素がいっぱいなのです。
外国語で言うと
英語だと | clams |
中国語だと | 蛤 |
フランス語だと | palourdes |
スポンサードリンク
あさりの生態・構造
あさりの柄(模様)はなぜ違うの?
あさりは、個体によって模様が異なるのが特徴です。全てがちょこっとずつ異なる模様をしています。あさりの模様は遺伝すると言われており、その模様は地域差や育つ場所によって異なるのだそうです。その違いの理由については、下記の関連記事で紹介していますので是非チェックしてみてください。
寿命はどのくらい?
あさりの寿命は8〜9年と言われています。みなさんが想像していたよりも遥かに長生きだったのではないでしょうか?長寿のあさりは9cmのビッグサイズにもなりますが、私たちが食べているのはまだ若い3cmほどのものです。
産卵は年2回?
あさりの産卵は地域によって年に2回あり、そのため旬の時期も「3月中旬〜6月」と「9月〜10月」となっています。生まれた卵は約22時間後に、大きさわずか0.1mmほどの貝殻を付けた浮遊幼生となって海の中を漂い始めます。これを2週間ほど続け、海底に着地して育ち始めるのです。
天敵はいるの?
年月をかけて大きくなるあさりですが、成長過程には天敵が沢山います。潮干狩りを楽しむ私たちももちろんあさりにとっての天敵になってしまいますが、意外な「イノシシ」に食べられてしまうこともあるのです。ほかに、空から狙う鳥たちや、貝を主食とする貝「ホトトギス貝」もあさりの天敵です。色々ば種類の敵に耐えながら、じっくりと成長しているのです。
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
あさりのおもな産地と養殖
おもな産地は愛知県
あさりは韓国や中国からの輸入ものも増えてきていますが、日本では愛知県が生産量NO.1となっています。全国シェアの約70%を占めるダントツの生産地です。
養殖も盛んです
天然もののあさりのほかに、養殖も盛んに行われています。昔と比べると天然ものが減少していることから、養殖に力を入れ始めました。形や味も良く、成功したあさりの養殖ですが、大きくなるにつれ餌となる大量のプランクトンが必要になり、そのコストが非常に高いことが問題視されています。
中国産もあります
先ほども少しお話しましたが、最近では中国産のあさりも増えてきています。外国産のあさりは殻が取られ身のみで冷凍されているものが多いです。ところが、2018年には中国産の冷凍あさりから「除草剤」が検出されたことがニュースに取り上げられています。中国では養殖ケースの中の藻を除去するために、除草剤を撒くそうなのです。安くて手頃ではありますが、やはり国産あさりの方が安全なのでは…といったところが本音です。
スポンサードリンク
あさり下処理【砂抜き・塩抜き】の時短のコツ
真水で砂抜きする
あさりは海に住んでいる生き物ですので、真水ではなく塩を入れた塩水で砂抜きするのが正解です。海の塩分濃度は約3%なので、それに合わせて用意するとあさりがよく働き始めます。塩分濃度が実際の海よりも低いと、動きが鈍くなって綺麗に砂抜きできませんので注意しましょう。
お湯(50°c洗い)で砂抜きする
海と同じ環境にするなら、温度も海のように冷たくするの?と思うかもしれませんが、お湯で砂抜きする方法があるのです!しかも時短で砂抜きができる驚きの方法です。気になった方は、下記3つ目の記事で詳しく紹介していますので要チェックです。
スポンサードリンク
あさりの砂抜きの2つの裏技
あさりの砂抜きには、プラスαすると良い裏技アイテムがあります。
はちみつを入れると超時短に!?
1つめは蜂蜜です。水200mlの量に対して蜂蜜をほんの1滴、わずかに加えることによりあさりがふっくらとするのです。その変化は食感だけではなく、美味しさも劇的にアップすると言われています!
味の素を入れると驚きの効果が!?
調味料としてお馴染みの味の素ですが、これをいつもの砂抜きセットの中に入れると、とんでもない光景に変化するのです。それは…あさりが口をぱかっと開けて、管を出してニョキニョキ元気に動き出します。かなり活動的に動くので、砂抜きがしっかりできると好評な裏技なのです。
なぜそこまであさりが動くのか、科学的証明はされていないのですが、砂抜きにはモッテコイの便利なアイテムです。その動きにはびっくりしてしまうかもしれませんが、試してみる価値は大ですよ!
あさりの栄養と効能
主な栄養成分表
たんぱく質 | 6.0g |
脂質 | 0.3g |
カルシウム | 66mg |
鉄 | 3.8mg |
ビタミンA | 22ug |
ビタミンB1 | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
ビタミンC | 1mg |
食品成分表(可食部100gあたり)
また上記成分以外にも、あさりには豊富に栄養が含まれています。
- 鉄分 :血を作る元となって体の細胞を支えている
- 亜鉛 :体内の様々な酵素を正常に働かせるために必須のミネラル
- プリン体:運動したり臓器を動かしたりするためのエネルギー源
- 糖質 :炭水化物のような存在で体を作るのに欠かせない(取りすぎは注意)
スポンサードリンク
あさりで期待できる3つの効能
- 肝機能の促進
- 二日酔いの改善
- 血液をサラサラに
栄養成分やその効果について更に詳しく見てみたい方は、下記の記事で詳しく紹介していますので是非ご覧になってみてください。
関連する記事をチェック!
あさりのアレルギーってあるの?
主なアレルギー症状
あさりには、じんましんやひどい場合は下痢などのアレルギー症状が現れることもあります。貝類をアレルギーとしている方は少なくないですよね。ほかにどんな症状が出るのか、何の成分が影響しているかについては下記1つ目の記事で紹介しています。
あさりの保存方法|日持ち・賞味期限はどのくらい?
あさりは常温保存だと保管期限が非常に短く、一般的には冷凍で保管する場合が多いです。
- 常温だと 1日 ※特に夏場は早めの消費が必要!
- 冷蔵だと 3日
- 冷凍だと 1ヶ月
保存方法やそれぞれの日持ちについて詳しくご紹介していますので、どんな風に保存するのがベストなの?と疑問に思っている方は要チェックです!
スポンサードリンク
あさりを使ったおススメレシピ10
様々なあさり情報についてご紹介しましたが、あさりを使ったおすすめレシピ10選のご紹介です。詳しい料理内容については下記の記事内で紹介していますので、是非見てみてください。
- 酒蒸し
- 味噌汁
- パスタ
- 炊き込みご飯
- あさりバター
- キャベツ
- あさりご飯
- スープ・お吸い物
- ラーメン
- うどん
関連する記事をチェック!
まとめ
あさりの様々な情報についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?こちらの記事内では紹介しきれない「あさり情報」は、ほかの記事でも取り上げていますので是非気になるものをチェックしてみてくださいね。旨味成分に加え健康にも良い栄養素がたくさん詰まっていますので、普段の食卓に取り入れてあさりを活用してみてください。
スポンサードリンク
あさりの人気記事をチェック
あさりの砂抜き・塩抜きのコツ、栄養、レシピなどの人記事をまとました。是非チェックしてくださいね!
あさりの砂抜き、開かない?失敗したらどうする?塩抜きのコツ、下処理を解説
あさりの栄養と3つの効果|うまみ成分豊富で二日酔い・肝臓にもおススメ
あさりの保存方法|常温・冷蔵・冷凍の日持ち&賞味期限はどのくらい
あさりのおススメレシピ10選!おいしく料理しよう