テレビやネット上などで特集を組まれることのある「ワニ肉」。皆さんは、試したことがありますか?
実は世界中ではワニ肉は“高級食材”として認知されており、その美味しさや栄養価の高さなどから健康・美容を意識する方を中心に支持されています。
今回は見た目を裏切る美味しさ「ワニ肉」について詳しくご紹介していきます。
ワニ肉と聞くと“ゲテ食”と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は日本には多く輸入されているお肉でもあります。- ワニ肉の味わいとは?臭み・風味や、どんなお料理として頂くかなどを詳しくお伝え!
 - ワニ肉の栄養は“3つのポイント”から凄いと大注目!
 - ワニ肉の購入方法とは?
 
少々他のお肉と比べて値が張りますが、一度試すと病み付きになる方も多いので是非お試しくださいね。
スポンサードリンク
目次
| 
 | 
 | 
ワニの肉ってどんな味?

まずは「ワニ肉」はどんな味わいのお肉なのか詳しく解説していきます。
臭みはあるの?
ワニ肉を頂く際に最も気になる「臭み」についてですが
食用に飼育されたワニ肉は、特に臭みもない
ため、食べやすいといった意見が多いです。ワニ肉は  鶏肉に似た食感
なため、食べやすいと言われています。
どんな風味になる?
ワニ肉の味わいや風味は
非常に淡白な味わい
なことから、脂ののった鶏胸肉に似ているといった意見も多くあります。
どんな料理で食べるの?
ワニ肉は主に
- ワニの手
 - ワニのタン
 - ロース
 - バラ
 - テール
 - 刺身
 - タタキ
 
などで頂くことができます。日本ではあまりメジャーではありませんが、海外では
- タイ・・・ワニ・カレー
 - アメリカ・・・ワニ・ステーキ
 - オーストラリア・・・ワニ・バーガー
 
などのお料理として頂くことが多いです。
どこで食べられるの?
日本ではまだまだ食べられる場所が少ないですが
静岡県湖西市では食用ワニの養殖がされている
 広島県の郷土料理「ワニ料理」とは?
広島県での“ワニ料理”とは「サメ」の方言=ワニなため、ワニ肉料理ではありません。スポンサードリンク
ワニ肉の栄養がすごい!

ここからは「ワニ肉」の栄養価について、3つのポイントを詳しくご紹介していきます。
コラーゲンが豊富
まずワニ肉の栄養ポイントの1つ目に
コラーゲンが豊富に含まれている
ことが挙げられます。コラーゲンの効果には
- 美肌効果
 - 関節痛を改善する効果
 - 骨を丈夫にする作用
 - 動脈硬化を予防する効果
 - 爪を強化する・白髪や抜け毛予防効果
 - 筋肉量を増やす効果
 - 歯周病予防
 
など美容に限らず、体に嬉しい様々な効果に期待できます。
DHAやEPAなどの良質な脂質も
ワニ肉の栄養ポイントの2つ目に
DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの良質な脂質が、豊富に含まれている
ことが挙げられます。DHA・EPAは青魚に多く含まれていることで知られており、主な効果に
- 記憶力・集中力の維持
 - 目の健康維持
 - 血液をサラサラにする効果
 - アレルギーの改善・予防効果
 - 中性脂肪低下作用
 
などが挙げられます。DHA・EPAは体内で合成できないため食物からの摂取が必要な必須脂肪酸です。
高タンパク低カロリーで体に良い
ワニ肉の栄養ポイントの3つ目に
近年注目されている、高タンパク低カロリー食材
なことが挙げられます。高タンパク低カロリーな食事は“健康的な体作り”に繋がると注目されており、主な効果に
- 新陳代謝を高め、老化予防効果
 - 神経細胞の新陳代謝の効果も高める
 - 筋肉の維持効果
 - 美肌・美髪効果、爪の強化
 - 体内のホルモン・免疫物質などをつくる作用
 
などが挙げられ、ダイエット中・トレーニング中などの方を中心に、健康的で美しい体作りができると支持されています。
スポンサードリンク
ワニ肉はどこで手に入る?

栄養価が高く健康な体作りにも非常に有効な「ワニ肉」は、主にどこで購入できるのかを詳しくご紹介していきます。
通販サイトで手に入る
ワニ肉の販売はスーパーや精肉店での取り扱いはまだまだ少ないため、一般的には
ワニ肉取り扱いの通販サイトでの購入
ワニ肉の価格は通販サイトによって異なりますが
相場は、ワニ手羽1本あたり2000円~、ワニ骨付き肉1kgあたり3000円~、ワニテール肉1kgあたり5000円~
Amazonでも販売している
近年ワニ肉の人気が高まってきている背景から
Amazonや楽天などの通販サイトでも購入が可能
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 最も気になるワニ肉の臭みは食用として飼育されたワニ肉は特に臭みもないため、食べやすいと言われている
 - ワニ肉の味わいや風味は非常に淡白な味わいなため、脂ののった鶏胸肉に似ているとも言われている
 - ワニ肉は高タンパク低カロリーな食材として知られ、①コラーゲン②DHA(ドコサヘキサエン酸)③EPA(エイコサペンタエン酸)などが非常に豊富に含まれており、ダイエット中・トレーニング中などの美容や健康に意識の高い方に人気がある
 
スポンサードリンク


