そばで頭痛が出る人もいる?アレルギーや血糖値の上下が関係?

皆さんはそばを食べた後に頭が痛くなった経験はおありですか?ほとんどの人はそのような経験がないと思いますが、中にはそばを食べた後に必ず頭痛を感じる人もいるようです。どうしてそのようになってしまうのでしょうか。

今回の記事では、

  • そばを食べた後の頭痛の原因
  • そばアレルギーとは
  • そばアレルギーの症状
  • 対処法
  • アレルギー以外での頭痛の原因

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

そばを食べた後に頭痛が出るのはアレルギーかも

蕎麦アレルギーの特徴といえば、やはり重篤化しやすいアレルギーであるということがあげられるでしょうか。

一般的な食物アレルギーは、小さな子供が発症しやすく年齢とともに症状がでなくなることが多いです。しかし蕎麦アレルギーに関しては、子供だけでなく成人してもなおアレルギーを発症することが多いので食べた後の体調の変化に注意が必要なのです。

スポンサードリンク

どんな症状が出るの?

アレルギー

引用:miraizaidan.or.jp/allergy/anaphylaxis.html

食べた直後に発作や蕁麻疹、鼻アレルギーや消化管アレルギーの症状が出ることも少なくなりません。そのほかにもアレルギー反応というとは、全身の症状から体の一部の症状まで幅広く、これといった症状というものを固定できないという特徴もあります。

また、それらの2つ以上の重い症状が出ることをアナフィラキシー症状といい、重症で命に関わる危険性があります。

また蕎麦アレルギーはごく少量でも発症しやすく、例えお店でうどんを食べたとしても、その同じ鍋で蕎麦も湯がいていたら、これもアナフィラキシー症状が出ることもあります。

スポンサードリンク

蕎麦アレルギーの原因物質はなに?

食物アレルギーの原因は、食物が持つタンパク質によるものです。食品を食べ体にその成分が吸収される前に、特定のタンパク質を異物と認識し、血中のIgE抗体というタンパク質が反応しておこる現象です。

だからと言って、タンパク質の量が多い食品ほどアレルギーを起こしやすいという訳ではなく、特定の食品だけ反応します。

スポンサードリンク

蕎麦アレルギーが出た時の対処法

先ほども説明しましたが蕎麦のアレルギー症状は比較的重症なケースが多いです。では急に発症した場合にどのように対処すればよいのかについて解説していきます。

応急処置や対処法は?

もしアレルギー症状が出てきたら、軽度なものであれば様子を見るだけでもOKですが、明らかに体調が悪くなってきた場合は以下のような対応を行うようにしましょう。

  • まずはすぐに救急車を呼ぶ
  • 寝かせる(寝て苦しそうなら座らせる)
  • 意識がもうろう→仰向けで足を高くする
  • 吐き気や嘔吐→体ごと横向きにする
  • 呼吸が苦しい→上半身を起こし、寄りかからせる
  • 一人では対応しきれない場合は周りの人の助けを呼ぶ

軽度のアレルギー症状であれば、病院で抗アレルギー薬で症状を抑えたり、遅れて出てくるアレルギー症状の予防としてステロイドが処方されます。

症状が治まるまで時間はどれくらい?

アレルギーが治まるまでの時間は症状の大小によって様々です。軽度であれば、先ほどお話ししたように数時間で治ったり薬がすぐに効いてくれるでしょう。

アナフィラキシー症状が出れば、もちろん病院で対応してもらいますが、それでも、一旦治まったように見えて再び症状が出る可能性があるので、慎重に対処していかなければなりません。

スポンサードリンク

アレルギー以外でも頭痛が引き起こされる可能性はある

ここまではそばのアレルギーによって様々な症状が出現することがあるという話を行いました。

実はそばを食べた後で頭痛がするのは、「アレルギー以外」の原因がある場合もあります。それが「血糖値の上下」です。

次は血糖値の上下によって引き起こされる頭痛について解説していきます。

血糖値スパイクに注意

基本的に食物アレルギーで頭痛が出ることは少ないので、もし食後に頭痛が出るようでしたら、血糖値スパイクを疑いましょう。

糖尿病などの人が血糖をコントロールできないと、食後の高血糖の後の急激な低血糖になるとアドレナリンが分泌されズキンズキンと脈打つような痛みを感じることがあるようです。

これを血糖値スパイクと言うのですが、朝ごはんを抜いてしまったり、ずっと空腹のままでいたのに急にたくさんの量のご飯を食べたりすると生じやすいと言われています。

そばを空腹のときにたくさん食べたり、蕎麦以外でも血糖値を上げやすい食べ物をたくさん食べると血糖値スパイクによって頭痛が生じる場合がありますので注意しましょう。

血糖値を上げやすい食品とは

では血糖値を上げやすい食品とはどのような食品なのかについて簡単に説明していきます。

血糖値を上げやすい食品というのは、精製されて「食物繊維」が取り除かれた炭水化物です。代表的なのは白米や小麦粉ですね。

食物繊維は取り除くととても食べやすくなるのですが、食品から体に糖質を吸収させやすくしてしまうので取り除かれていない「茶色の炭水化物」のままで食べたほうが良いとされています。

そばは基本的に精製レベルが低い、食物繊維が豊富な食品ですが、中にはそば粉よりも小麦粉の割合の方が多いものもあります。そういったものを一度にたくさん食べてしまうと血糖値が急激に上がってしまうことがあります。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • そばを食べた後に頭痛がするのはアレルギーか血糖値の上下によるもの
  • そばアレルギーは重症になりやすい
  • これといった症状が固定されているわけではない
  • 軽度なものから重症なものあるので自己判断せずに医療機関へ相談しよう
  • 血糖値を急激に上げる食品をたくさん食べた後は頭痛を引き起こす可能性がある
  • 食物繊維ができるだけ取り除かれていないものを食べよう

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク