押し麦が腐るとどうなる?黒く・黄色く変色・カビ・|保存方法と賞味期限・見分け方は?

麦の種類の一つに「押し麦」がありますが、ご家庭でお持ちでしょうか?白米と一緒に炊くだけで麦ご飯ができるので、簡単に扱うことのできる食材です。

私も押し麦をストックしていて、時々ご飯と混ぜて炊いて食べています。乾燥しているため日持ちが長い食材ですが、万が一腐ってしまった時にはどんな状態になるのでしょうか?今回は、

  • 腐っている押し麦の特徴や状態
  • 腐っている or セーフな押し麦の見分け方
  • 押し麦が腐る原因
  • 押し麦の正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

押し麦ってどんな食材?

英名 Barley
別名・和名 大麦
エネルギー(100gあたり) 343kcal
糖質量(100gあたり) 67.5g

押し麦とは、大麦の外皮を取り除いたあとに蒸して、平らにつぶしたものです。大麦は、古代エジプト時代から人々の食事を助けてきた穀物です。

食物繊維がたっぷり含まれていて、グルテンを含まないのでヘルシーなのも特徴です。白米の17倍もの食物繊維が含まれています。ダイエット効果や糖尿病対策にも効果があり、健康や美容を気にかける上で注目したい食材です。

オートミールとの違い

オートミールとは

オーツ麦を脱穀して蒸す・挽き割る・ローラーで平らに伸ばすなどの加工したもの

です。原材料オーツで、簡単に食べられるように加工されています。

押し麦はそのまま食べられる?

押し麦はご飯と一緒に炊くのが一般的な使い方ですが、「そのまま食べることはできるの?」と思う方もいるのではないでしょうか?残念ですが押し麦はそのまま食べてもあまり美味しくありません。粉っぽく感じたり、噛みにくかったりと食べづらいです。

また、加熱しないと押し麦の澱粉のアルファ化ができないため、消化不良を起こして下痢や腹痛などの症状が出ることがあります。お腹が弱い方や消化不良になりやすい人は注意しましょう。

スポンサードリンク

この押し麦って腐ってる?

押し麦が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った押し麦の特徴を見てみましょう。

押し麦が腐るとどうなる?

腐ってしまった押し麦には、このような状態が現れます。

  • 変色❶:黒っぽく変色している
  • 変色❷:黄色く変色している
  • 臭い:カビくさい臭いがする
  • 見た目:カビが生えている

通常の押し麦は白い色をしていますが、腐ってしまうと 茶色や黄色に変色 します。時には赤く変色することもあるようです。

また、押し麦特有の香りが消えて カビくさい臭いを発します 。酷い場合には中に 黒いカビ が生えることも。

保存方法によっては、腐ってせっかくの押し麦をゴミにしてしまいますので、後ほど紹介する保存方法をチェックしてみてくださいね。

腐っている?セーフ?まだ食べられる押し麦の見分け方2つ

押し麦が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけの押し麦を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた押し麦がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 くすんだ白色に変色している

 砕けて細かくなっている

押し麦を保存していると、お米の色がくすむことがあります。味や風味は落ちてしまっていますが、まだ食べることはできますのでよく見極めましょう。また、保存状態によっては押し麦が粉々に砕けていることがあります。この場合も食べらせないわけではありません◎

押し麦が腐る原因3つ

では、押し麦はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、押し麦が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 長期保存している

 湿度の高い場所で保存している

暖かい場所で保存している

押し麦は高温多湿の場所で保存すると腐ってしまいます。温度と湿度が高い場所ではとても腐りやすいので、保存場所には注意しましょう。長期間保存も腐敗の原因になりますので、開封したらできるだけ早く消費しましょう。続いては、押し麦の栄養についてです!

スポンサードリンク

押し麦の栄養って何がある?

押し麦に含まれている栄養成分

押し麦に含まれる栄養素の中で一番注目したいのが食物繊維です。その量は白米の17倍にもなり、整腸作用やダイエット効果をもたらします。

また、コレステロール値を整えたり糖尿病予防など、生活習慣病にも効果的です。普段のご飯に少量加えるだけでも違うので、ぜひ食事に取り入れたい食材です。

  • 不溶性食物繊維不溶性食物繊維は、食物繊維の中でも水に溶けることが出来ないため腸内まで届きます。腸まで消化されないため、便として排出されるのが不要姓食物繊維です。腸管を適度に刺激をするため、蠕動運動が活発化し食べ物の吸収や消化を助ける働きがあります。善玉菌の栄養にもなるため腸内環境もよくなることが知られています。
  • 水溶性食物繊維:水溶性食物繊維は、食物繊維の中で水に溶けやすい分類のもので、主な働きは腸内細菌の餌となり、善玉菌を増やすと同時に酪酸や酢酸と言ったエネルギーの材料になります。腸内環境を整える効果が高く、便秘や下痢と言った不調を改善していきます。免疫力や肌も綺麗にする栄養素です。
  • β-グルカン(水溶性&不溶性):β-グルカンは、きのこ類に含まれている多糖類の一種で構造にグルコースを持っています。最近の研究で、人間が持っている免疫の機能を活性化させ風邪予防や体内でがん細胞駆除に関わる免疫系の働きを良くする栄養素です。コレステロールの上昇も抑えるとされています。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。

押し麦を食べて期待できる効果

押し麦は普段から食べることで、このような効果を期待できます。とにかく健康に良いので、ぜひ取り入れてみましょう。

  • ダイエット効果
  • 糖尿病予防
  • 便秘解消・予防・整腸作用
  • 美肌効果
  • コレステロール値を下げる
  • 生活習慣病予防
  • メタボ予防
  • 体質改善

押し麦を長持ちさせる保存方法|季節別の保存期間の目安

押し麦はどのくらい日持ちするのでしょうか?季節別保存期間について見てみましょう。

【季節別】保存期間の目安

  • 春・秋: 1〜2ヶ月
  • 夏: 半月〜1ヶ月
  • 冬: 2〜3ヶ月

夏が一番日持ちが短く、半月〜1ヶ月ほどで消費するのがオススメです。保存はできるだけ湿度と温度が低いところが必須です。心配な方は冷蔵庫に入れても良いです◎

基本的には常温で保存するものなので、春・秋・冬の時期には家の冷暗所で保存します。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

 賞味期限がおよそ12カ月の押し麦は、期限切れから半月から1カ月程度は問題なく食べることができます

とはいえ、これはあくまでも未開封のものの場合開封後は空気に触れることで、酸化や劣化、害虫の心配が高くなりますので、期限内に食べ切るようにした方が安心です。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!押し麦を大量消費できる食べ方レシピ

押し麦を大量消費したい!そんな時にオススメの消費方法をご紹介します。

シリアルに混ぜて

最近はオートミールなどの麦類が健康に良いと話題になっていますが、シリアルの中に押し麦を混ぜて食べる方法もあります。そのままだと淡白な味で食感もネチネチしているので、はちみつやフルーツなどの甘いものと合わせることで食べやすくなります◎

とろろご飯

長芋をすりおろして作るとろろご飯には、押し麦入りのお米がよく合います。牛タンの名店「利休」でも、とろろご飯には麦ご飯が使われていますよ。ぜひ真似してみましょう◎

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の穀物の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの穀物についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

発芽玄米 アマランサス
アルファ米 もち米 小麦
大麦 押し麦 五穀
黒米 ライ麦 あわ
ひえ そば キヌア
インディカ米 赤米 ワイルドライス
ハトムギ きび  

スポンサードリンク

まとめ

押し麦を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

この押し麦腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 見た目❶:細かく砕けているだけならOK
  2. 見た目❷:多少色が濃くなっているだけならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:カビくさい臭いがする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 色で判断:黒や黄色に変色している

スポンサードリンク