[歌舞伎]大和屋の家紋「花勝見」を解説!代表的な主な名跡・役者まとめ


五代目 坂東玉三郎さんです。

引用:https://www.kabuki-bito.jp/

大和屋の由来

初代坂東三津五郎が養子に入った初代坂東三八の実家の屋号が大和屋だったことから。

 

大和屋の主な名跡

坂東玉三郞、坂東三津五郞、坂東志うか、岩井半四郞、岩井粂三郞

 

五代目 坂東玉三郎

1950年(昭和25年)4月25日 -。十四代目 守田勘弥の養子であり、本名は守田 伸一(もりた しんいち)。通名は守田 親市(もりた しんいち)、旧姓は楡原(にれはら)。重要無形文化財保持者(人間国宝)。

歌舞伎界を背負って立つ立女形。評価の高い舞台での美しさと存在感に加え、昭和歌舞伎を代表する大役者・六代目中村歌右衛門亡き後、かつて歌右衛門がつとめた数々の大役を継承して新しい境地を確立している。若くしてニューヨーク・メトロポリタン歌劇場に招聘され、アンジェイ・ワイダ、ダニエル・シュミット、ヨーヨー・マら世界の超一流の芸術家たちと多彩なコラボレーションを展開するなど、その影響と賞賛は世界的なものです。また、映画監督・演出家としても独自の映像美を創造しました。その他にも、演劇全般に関する私塾「東京コンセルヴァトリー」の開校や熊本の八千代座保存への協力など、演劇以外にも活躍しています。また歌舞伎だけでなく、10代半ばよりレッスンを受けたバレエの実力も、プロ・バレリーナと一緒に踊りをこなしても何の遜色もないどころか、玉三郎自身が一バレエダンサーとしての評価にあずかるほどのものがあります。近年は歌舞伎と縁の薄い邦楽の演出も手がけています。趣味はダイビング。

五代目玉三郎は、梨園の出でないばかりか、小児麻痺の後遺症をリハビリで克服したこと、その影響で左利きとなったこと、女形としては長身であること(公称173センチ、かぶり物などをすると190センチ台になる)、芸風や活動方針を巡って六代目歌右衛門との間に永年の確執があったこと(後年和解)など、数々の苦難を克服しつつ精進を続けて今日の地位を築きあげた、現在の歌舞伎界における希有の存在です。

スポンサードリンク


大和屋の家紋について


 

家紋:花勝見 読み方:はなかつみ
万葉集をはじめ、古くから和歌などで詠まれた花です。平安時代から現代に至るまで、どの花をさしているのかが諸説あり、はっきりとしていません。

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像