ゆで卵の食べ過ぎは太るの?カロリーはどれくらい?1日何個まで?

卵と言えば私たちの生活には無くてはならない食材であり、完全栄養食品とも呼ばれている素晴らしい食材です。知らず知らずのうちに卵料理を一日一回は食べている人が多いのではないでしょうか。

卵は非常に優秀な栄養素をたくさん含んでいるにも関わらず、脂質があまり含まれていないのでダイエットに最適と言われています。ですが何事も食べ過ぎは太ってしまうと言われていますし、卵も食べ過ぎは体に悪いのでは?とこの人も少なくないはずです。

今回の記事ではゆで卵の食べ過ぎは太ってしまうのか、そもそも卵ってどんな食材なのかについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

卵ってどんな食材なの?

まずは卵とはどのような食材なのかについて卵白と卵黄に分けて解説していきたいと思います。

卵白

卵白は鳥類などの卵において、卵黄膜と卵殻膜の間にあるゾル状の物質のことをいいます。90%が水分で残りはたんぱく質で構成されています。

卵白にはリゾチームと呼ばれる加水分解酵素が含まれており、医薬品や食品の保存料として利用されています。また、オボトランスフェリンと呼ばれる糖たんぱく質も含まれ、人体内では鉄分の吸収を高める働きをします。もっとも身近な卵白は鶏卵のもので、淡雪やメレンゲの材料となります。

スポンサードリンク

卵黄

卵黄は雌性の生殖細胞である卵細胞に貯蔵される栄養物質で、一般的に鶏卵等の小胞である多数の卵黄球と胚などを含めた球状の部位のことをいいます。

鶏卵においては重量の約30%を占め卵白の中に浮かび、カラザ(白い紐状)などでほぼ中心に固定されています。卵黄の色味と栄養成分の量は関係がなく、ビタミンやミネラル、レシチンを多く含みます。産卵開始後間もない若鶏の産んだ卵に、卵黄が2つ入っていることがまれにあります。

スポンサードリンク

卵のカロリーや栄養は?

卵は完全栄養食品といわれることもあります。それだけ幅広くさまざまな栄養素が含まれているということですが、食物繊維とビタミンCは卵には含まれていません。しかしそれ以外の栄養素をすべて含む食品はあまり存在しないので、そういった面でも栄養価の高い食品であることが分かります。

卵は肉や魚に並ぶたんぱく質の補給源となる食品です。肉に比べると脂質が少なめなので、カロリーを抑えながらタンパク質を補給したい方には特におすすめです。特にダイエットにはタンパク質を取り入れないと代謝がよくならず、効果が出ませんので卵はダイエットに適した食材です。

カロリー・糖質は?

卵黄の大きさ(グラム数)はほぼ変わりませんが、サイズが大きいほど卵白の量が多くなるため卵は大きさによって若干カロリーが異なります。一般的な見解で卵1個あたりのカロリーは、1個60g程度(Mサイズ)でいうと生卵で96kcalになります。大きめのたまご1個で約100kcalということになります。 

そして卵は生卵と茹で卵でカロリーが異なります。ゆで卵は、生卵よりカロリーが若干低くなります。例えば、鶏卵(全卵の生卵)の50gと鶏卵(全卵のゆで卵)55gは同じ80kcalとなっています。

栄養価

冒頭で申し上げた通り卵は栄養価が非常に高いです。卵の持つ栄養成分と効能は以下の通りになります。

  • タンパク質:人の体の臓器や筋肉、骨、皮膚、髪など主要な部分の材料となる栄養素です。また、酵素やホルモン、免疫抗体の原料としても不可欠となっています。新陳代謝に伴ってたんぱく質の分解と合成が体内では繰り返し行われています。
  • ビタミンA:視覚を正常に保つ働きにとって重要な栄養素です。また、皮膚や粘膜の健康を維持する働きをもち、抵抗力を高める作用があります。
  • ビタミンE:ビタミンEは抗酸化作用を持つビタミンであり酸化を抑えて老化を防ぐ働きがあります。血液の凝固を抑えて血行を促す抗血栓作用があります。冷えや肩こりなどの改善効果も期待できます。
  • ビタミンB2:体内で発生した有害な活性酸素を除去して酸化の害から身体を守り老化を防ぐ働きがあります。肌を健康に保ち口の中や周りの粘膜の炎症を予防します。
  • メチオニン:メチオニンは、硫黄を含む結合を持つアミノ酸です。加えてどの様なたんぱく質の合成にも必ず最初にメチオニンから他のアミノ酸が結合して組織が作られます。体のかゆみの原因になるヒスタミンの分泌を抑制し、抗うつ効果も注目されているアミノ酸です。
  • フェニルアラニン:フェニルアラニンは脳内物質のドーパミンやノルアドレナリンの材料になるアミノ酸です。体の自律神経の働きや機能を向上させ、活動時の集中力を向上させます。人間本来持つ元気な活力の元であると同時に記憶力を高め、交感神経を優位にさせる力があります。
  • トリプトファン:トリプトファンは、脳内物質メラトニン、セロトニンの材料です。メラトニンは人間の睡眠の質に関わる物質で、セロトニンは脳内を穏やかにする働きがあります。不足すると睡眠の質が低下やいつもイライラすると言った症状が現れます。摂取することで冷静で穏やかな思考を保ちます。

スポンサードリンク

ゆで卵の食べ過ぎは太る?

非常に優秀な栄養素を豊富に含む卵ですが、やはり食べ過ぎには注意が必要です。普段からおやつがわりにゆで卵をたくさん食べていて、他の食事もいつも通りの量を食べるなら、結局のところカロリーが多くなりすぎてしまうので太る可能性は十分にあります。

卵はコレステロール値を上げる心配がないという研究報告が上がってから、いくら食べても大丈夫という風に言われてきましたが、それでも1日に食べる量は3個程度までにしておいた方が体に影響を与えるリスクは少なくなるのではないかということが言われています。

もしゆで卵をたくさん食べたいのであれば、そのぶん三食の食事量を調節してあげればOKです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 卵は非常に優秀な食材
  • タンパク質やビタミンだけでなく様々なアミノ酸を含む
  • カロリーもかなり抑えめ
  • ゆで卵を普段の食事に加えてたくさん食べると太る可能性はある
  • ゆで卵をたくさん食べたいなら普段の食事の量を少し抑えめにすること 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク