皆さん、「ヤマモモ」という果物をご存知でしょうか?写真の様に、赤く粒状のボコボコとした突起が特徴的な果物です。
生産者の減少や収穫時期が短いことから、近年ではスーパー等で見る機会の少なくなってしまいましたが、甘酸っぱさとフルーティーな香りを楽しめるヤマモモについて詳しく調べてみました。
スポンサードリンク
そこで今回は、
- ヤマモモの実は毒性がある?
- ヤマモモの成分
- ヤマモモの食べ頃
- ヤマモモの味とは
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
ヤマモモの実は毒性がある?
道端になっているヤマモモの実を見てみると、緑色、赤色、赤黒い色まで成長過程で様々な色の実を見ることができます。
赤黒くなった実を見ると、毒味がありそうな色をしていますよね。そこで本当に毒があるのか、解説していきます。
毒性は無い
結論、ヤマモモには毒性はありません。緑色や赤色の実はまだ完熟していない状態なので、酸味が強いです。
この様に熟していない実を食べる場合は、生食ではなく、ジャムやシロップなど加工することをお勧めします。
良く洗って細菌から防ぐ
ヤマモモの実を食べる際にポイントとなるのが、下処理の段階でよく洗うことです。ヤマモモは無農薬で栽培されるため、虫が入っている可能性があります。
この虫はショウジョウバエの幼虫だと言われています。生食、加工食べ方関係なく、塩水に1時間程度漬けた後、水で洗い流してから食べる様にしましょう。
生食で食べる場合は、その後1時間程度冷蔵庫で冷やすと、より美味しく召し上げれますよ。
スポンサードリンク
ヤマモモの成分
ヤマモモは甘味と酸味のバランスが優れているだけではなく、健康や美容にも良い栄養成分が含まれています。
アントシアニンが豊富
ヤマモモは深い赤色をしていますが、その色を作り出しているのがアントシアニンという色素成分です。
ヤマモモに多く含まれるアントシアニンは、ポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持っています。人の体はエネルギーを作り出す段階で、活性酸素を生み出しています。
この活性酸素により、老化やしみ、しわ、生活習慣病やがんなどの病気を誘発させると言われています。抗酸化物質を含む食べ物を食べることで、生活習慣病やがんの発症を防止することにも繋がります。
アントシアニンには病気の予防だけではなく、老化や肌の美容効果も期待できる為、男女ともに摂取したい栄養素です。
ブドウ糖が豊富
ヤマモモには人間の体や脳を動かすためのエネルギー源になる成分、ブドウ糖が含まれています。体内でブドウ糖が不足すると、疲れやストレスを感じやすくなります。
また、酸味の成分であるクエン酸も含まれています。クエン酸は細胞の酸化を抑える効能があり、疲労回復や老化防止に効果が期待できる栄養素です。
スポンサードリンク
ヤマモモの食べ頃
スーパーで販売されているヤマモモは、食べ頃のものが出回っていますが、実は成長段階によって色が変化していくことをご存知でしょうか?
一番美味しく食べれられる時期について、深掘りしてみましょう。
食べ頃の時期
ヤマモモは3月~4月に受粉をして、春頃赤い花が咲きます。6月中旬に実が完熟し、7月中旬までの約1ヶ月間が食べ頃です。
食べ頃が約1ヶ月と短い為、スーパー等で実際に見かける機会が少ないのも納得ですよね。
梅雨の期間に収穫時期を迎えること、収穫タイミングが短いこと、傷みが早く日持ちしないことから、「幻の果物」とも呼ばれているんですよ。
色での見極め方
近年では収穫目的とは別に、街路樹として観賞する為に見かける機会も増えているヤマモモの木。ヤマモモは成長段階により実の色が変化するんです。
- 緑色:成長段階の色。酸味が強い為、赤くなるまで待ちましょう。
- 赤色:完熟寸前の色。まだ酸味を強く感じるでしょう。
- 赤黒い色:紫〜黒がかった色合いが完熟した証拠。一番美味しい時期。
スポンサードリンク
ヤマモモの味とは
ヤマモモはさくらんぼやラズベリーのように、爽やかな甘みと酸味のバランスが取れた果物です。しかし完熟後でないととても酸っぱいので、完熟後に食べることをお勧めします。
完熟前は酸味が強め
ヤマモモは完熟前には赤色をしています。赤黒い完熟した状態でないと、酸味を強く感じるでしょう。
加工して食べる場合でも、未熟なものや熟れ過ぎてしまったものを使うと、実の傷みが早く長く保存することができません。
完熟後は甘さ際立つ味
ヤマモモの完熟のサインは、赤黒い色です。生のままで食べてももちろん美味しいですが、ジャムやシロップ漬けにしても、独特の風味を味わうことができます。
ヤマモモにはブドウ酸とクエン酸が含まれている為、少し疲れたなと感じる時に、疲労回復やストレス緩和に効果を発揮してくれるでしょう。
ジャムやシロップ漬けに加工することで、日常的に手軽に食べることができるのでお勧めです。
スポンサードリンク
まとめ
「ヤマモモの実は毒性がある?安全な食べ方や詳しい成分も」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- ヤマモモの実に毒性はない
- 収穫後のヤマモモには虫が入っている可能性があるので、下処理が必要
- ヤマモモにはブドウ糖やアントシアニンなどの栄養が豊富
- 食べ頃は6月中旬〜7月中旬の約1ヶ月間
- ヤマモモは完熟前は酸味が強いが、完熟後は甘酸っぱくて美味しい
ヤマモモは昔は現在よりも多く流通していた為、幼い頃に食べていた世代の方は懐かしいと感じる味なのではないでしょうか?
現在はスーパーで見かけることが稀な果物なので、見かけた際にはぜひ一度食べてみてくださいね。
スポンサードリンク