ヤーコンの食べ方!生で食べることもできるって本当?変色を防ぐ方法とは?

皆さんはヤーコンと言う野菜をご存知ですか?ヤーコンはあまりメジャーではない野菜なのでなかなかどんなものか想像がつきづらいですよね。珍しい野菜ですが、大根やニンジンなどと同じような根菜の一種です。

今回の記事ではヤーコンとはどのような食材なのか、ヤーコンに含まれる栄養や効能、調理方法などを解説していきます。

スポンサードリンク

ヤーコンとは?

ヤーコンはアンデス原産のキク科の根菜で、根や茎を食用にする他、葉をヤーコン茶に加工して飲用します。一見するとサツマイモのように見えますが、味やシャキシャキした食感はナシのようです。炒めものや揚げ物、生でサラダに入れたりと様々な調理法で楽しめます。

スポンサードリンク

ヤーコンの栄養と効果

ヤーコンに含まれる栄養素

でんぷんが少なく、カロリー控えめでほとんどが水分ですが、カリウムなどのミネラルやそのまま腸まで届く、フラクトオリゴ糖を含んでいます。 

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • フラクトオリゴ糖:フラクトオリゴ糖は、グルコースにフルクトースが2~4個結合した多糖体です。複数結合しているため、虫歯菌で分解されない他、お腹の調子を整えてミネラルの吸収を助ける働きがあります。免疫を改善し、分解されないため血糖値の上昇を防ぐ働きがあります。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。

ヤーコンを食べることで期待できる効果・効能

腸の働きを整えるフラクトオリゴ糖の効果で胃や腸の健康をたもつ効果に期待ができます。

<効果・効能>

  • 整腸作用
  • 便秘予防
  • コレステロールの上昇抑制
  • ダイエット効果

スポンサードリンク

ヤーコンは生で食べることができる!

様々な栄養素と効果を持つヤーコンは生で食べることができます。生で食べるとまるで果物のような瑞々しいシャキシャキ感を味わうことができます。生でヤーコンを食べる時は、下処理が必要なので以下に手順を解説していきますね。

ヤーコンの下処理

ヤーコンはアクが強く、空気に触れるとすぐに酸化して変色してしまうので、切ったらすぐに「酢水」につける必要があります。水2カップに対し酢小さじ1が目安です。

<ヤーコンの下処理>

  • 水2カップに対し酢小さじ1の酢水を作っておく 
  • ヤーコンの皮をピーラーなどで剥く
  • 細切りやスライスに入ったらすぐに酢水につける
  • 数分間酢水を吸わせる
  • 下処理完了

下処理が済みましたら後は空気に触れても変色しませんので、サラダに入れたり、生で食べたり、炒め物に使ったりなど様々な使い方ができます。

スポンサードリンク

ヤーコンの選び方

ヤーコンを選ぶ時にも少しポイントがあります。いくつかピックアップして解説していきますので確認してみてください。

ヤーコンは太すぎないものを選ぼう

ヤーコンを選ぶ時はまずは実際に手にとってみて、「干からびていない」物を選ぶようにしましょう。その中でも太すぎず細すぎず中間くらいのヤーコンが一番美味しいと言われています。

また切り口がしっかりしているものを選ぶようにしてください。切り口があまりにもしぼんでいたり、干からびていたりするものは収穫してからかなり日が経っているので注意です。

重みも感じること

ヤーコンを持った時にしっかりとした重みと硬さ、張りを感じられるものが良いヤーコンです。柔らかく弾力を感じてしまうようなものは保存状態が悪く食感が失われているので選ばないようにしましょう。

スポンサードリンク

ヤーコンの日持ち

ヤーコンの日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

ヤーコンの日持ち

常温保存…約1ヶ月

冷蔵保存…約1週間

冷凍保存…約1ヶ月

ヤーコンは常温・冷凍保存で約1ヶ月日持ちし、冷蔵では1週間となっています。涼しい場所であれば常温で保存しましょう。

ヤーコンの一部だけを使うなど、切った断面に空気があたる場合はしっかりラップをして保存するようにしてください。先ほどもお伝えしましたが空気に触れるとすぐに変色してしまうので、なるべく早くにラップにくるみ保存することが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?ヤーコンはみずみずしさが売りの根菜です。とても軽い口当たりの食感なので、一度食べたらパクパク食べることができるでしょう!炒め物などの加熱調理に使っても食感がほとんど失われることはないので、どんな料理にも合わせることができますよ。手に入ったら是非ヤーコン料理にチャレンジしてみてください。

この記事をまとめると

  • ヤーコンは見た目がさつまいも味はナシの不思議な根菜
  • ヤーコンは生で食べることができる
  • フラクトオリゴ糖などの独特な成分を多く含む
  • ヤーコンは切ったらすぐに酢水につけよう

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク