ヤーコンは生で食べられる?炒め物やサラダにもあう不思議なイモ「ヤーコン」とは?

皆さんは生で食べることができる芋があるということをご存知ですか?あまりメジャーな食材ではありませんが生で食べることができる芋というのは「ヤーコン」です。見た目はサツマイモのような形をしていますが、味はなんと果物の「梨」のようなみずみずしさのある味わいなのです。

今回の記事では生で食べれる芋類のヤーコンについて、ヤーコンの特徴や食べ方、栄養素について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ヤーコンってどんな食材?

ヤーコンはアンデス原産のキク科の根菜で、根や茎を食用にする他、葉をヤーコン茶に加工して飲用します。冒頭でも説明しましたが、一見するとサツマイモのように見えて、味やシャキシャキとした果物の梨のような食感が特徴的です。火を通しても繊維が壊れにくいため、炒めものや揚げ物にも、生でサラダとして食べたりなど様々な調理法で楽しめます。

スポンサードリンク

ヤーコンの栄養と効果

ヤーコンはでんぷんが少なく、カロリー控えめでほとんどが水分ですが、カリウムなどのミネラルやそのまま腸まで届く、フラクトオリゴ糖を含んでいます。 

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • フラクトオリゴ糖:フラクトオリゴ糖は、グルコースにフルクトースが2~4個結合した多糖体です。複数結合しているため、虫歯菌で分解されない他、お腹の調子を整えてミネラルの吸収を助ける働きがあります。免疫を改善し、分解されないため血糖値の上昇を防ぐ働きがあります。

吸収されない糖質?「フラクトオリゴ糖」とは?

フラクトオリゴ糖は「糖として吸収されない」という特徴があります。これは人の消化酵素では分解されない性質を持つことが原因です。実は糖として吸収されないというのはとても大きなメリットです。

糖として吸収されないということは血糖値を上げないということでもあります。食品により血糖値が急上昇や急降下すると、体の中のインスリンというホルモンが余分に出てしまい脂肪を蓄えようとする働きが強くなります。

ですが血糖値を上げない食品は、満腹感や栄養素をしっかり吸収することができるのに加えて、脂肪を蓄えようとする働きを促進しないので肥満の原因になりにくいというメリットがあるのですヤーコンにはこのような身体に吸収されない糖が多く含まれますので、たくさん食べたとしても血糖値の急上昇や、肥満の原因になりにくい食材であることがわかります。

スポンサードリンク

ヤーコンを生で食べてみよう!

ではそんな優秀な栄養素を含むヤーコンを生で食べるにはどのような手順が必要なのか、一つずつ解説していきます。

下処理はとっても簡単!

ヤーコンの下処理はとても簡単です。ピーラーなどでヤーコンの皮を剥いていき、適当な大きさに切った後に水に5分間さらしてください。これだけでOKです。どうして水にさらす必要があるかと言うと、ヤーコンにはポリフェノールが豊富に含まれているので、アクが強くアク抜きをしないとえぐみを強く感じさせてしまうからです。

その他にもアク抜きをしておかないと調理中にポリフェノールが酸化して、黒茶色に変色してしまい見た目が悪くなってしまうことも理由として挙げられます。

スポンサードリンク

ヤーコンは日持ちしないので注意!

ヤーコンは基本的に保存が難しい食材と言われています。なぜかと言うと他の芋類に比べて水分量が多く、傷みやすいという事が原因です。なのでそのまま保存するのは控え、密閉できる保存容器に入れて乾燥を防ぎながら保存するようにしましょう。

もし自宅で栽培している場合は、必要な部分だけを収穫して保存したい分のヤーコンは土からほり出さずそのまま埋めておくというのが一番良いと言われています。購入したヤーコンは皮付きのままでしたら、冷蔵庫で4日ほど保存できますが早めに消費するようにしましょう。

ヤーコンのおすすめレシピ紹介

ヤーコンのフライ

短冊状に切ったヤーコンを高温の油で素揚げにするだけで、とても美味しいヤーコンのフライになります。高温で揚げることでヤーコンの甘みがとても強くなり、より美味しく食べることができますよ!

塩をかけて食べたり、マヨネーズやケチャップなどをつけてフライドポテトのように食べてもおいしいです!ホクホク感の代わりにあるシャキシャキ感が独特でとてもおいしく食べることができます。

青椒肉絲にいれる

ヤーコンは炒め物にしてもシャキシャキ感を失うことがないので、食感の強い食品の代わりに料理に入れることができます。例えば青椒肉絲のたけのこの代わりに入れてみたりなど!たけのこよりもシャキシャキ感が強いので、また味わいの違う青椒肉絲が出来上がりますよ!味が染み込みやすいのもヤーコンをつかうメリットですね!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?ヤーコンはイモ類の中でも生で食べることもできる不思議な食材です。それだけでなく栄養価も優秀で、調理しても瑞々しさを失わないといった沢山のメリットがありますので、是非実際に手にとってヤーコン料理にチャレンジしてみてくださいね!

この記事をまとめると

  • ヤーコンはキク科の芋類で、みずみずしくシャキシャキとした食感が特徴
  • ヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖は吸収されにくく血糖値を上げない
  • アクが強いのでアク抜きが必須!
  • 水にさらすことで生で食べることも可能!
  • フライにしたり炒めものに入れても最高!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク