焼き魚の冷凍保存期間は?腐るとどうなる?焼き方・解凍方法も解説!

焼き魚はスーパーでも売っていて買ったけど当日に「食べきれなかった」ということはありませんか。

生の魚なら冷凍保存する方が多いと思いますが、焼き魚は冷凍できるのでしょうか。冷凍保存期間や解凍方法など焼き魚を美味しく食べる方法を知りたい方も多いでしょう。そこで、今回は

  • 焼き魚の冷凍保存
  • 焼き魚が腐るとどうなる?
  • 冷凍した焼き魚の食べ方

についてご紹介します。

スポンサードリンク

焼き魚の冷凍保存

焼き魚は朝ごはんや夕食のおかずとして重宝しますが、特に朝ごはんの時間帯は忙しく焼き魚を前もって焼いて冷凍保存できれば時間短縮にもなります。

焼き魚を焼きすぎて余ってしまった時にも冷凍保存できれば日持ちします。

保存方法

焼いた魚を冷凍保存する前にキッチンペーパーで水気をとってから焼き魚を作ります。焼き魚の冷凍保存の手順をご紹介します。

  • 焼き魚は粗熱を取る
  • 空気が入らないようにラップに包む
  • 密閉袋に入れて冷凍する

焼き魚は粗熱を取らないままでは、焼き魚に水分がついてしまい解凍した時にと水っぽくなり美味しくないです。

美味しい焼き魚を食べたい方は水分をしっかり取りましょう。焼いた魚は粗熱を取り、空気が入らないようにラップに包む、密閉袋やタッパーに入れて冷凍保存します。

空気に触れないように冷凍することで冷凍焼けや冷凍庫の臭い移りを防ぐことができます。

保存期間は?

焼き魚を冷凍保存すると2週間~3週間目安に保存ができます。長期で保存してしまうと冷凍焼けを起こし味が落ちてしまいます。

また、冷凍保存期間が長くなれば冷凍庫の臭いを吸収してしまい臭いが気になってしまいます。

美味しいまま冷凍焼き魚を食べたい方は1週間前後で食べるのがおすすめです。

スポンサードリンク

焼き魚が腐るとどうなる?

焼き魚も保存状態が悪ければ腐ってしまうこともあります。腐った焼き魚は見た目や味、臭いに変化ができます。

食べる前に見た目や臭いで腐っているかの判断をして食べないようにしましょう。腐った焼き魚を食べてしまえば下痢など体調不良の原因になります。

見た目

  • カビが生える
  • 色が変わる
  • 粘り気がでる

焼き魚は火を通していますが、保存方法が悪ければ腐ってしまいます。見た目の変化が出たら試しに食べてみようなどはしない方が良いです。

特にカビが生えている焼き魚はカビの部分をとっても食べるのはおすすめしません。色が変わる、粘り気が出ている焼き魚も大丈夫だろうと食べてしまうと食中毒の可能性もあるので注意しましょう。

  • 酸っぱい
  • 苦みがでる
  • 舌がピリピリする

見た目や臭いに変化がない場合は食べてしまうことが多いです。ですが、一口食べて酸っぱい、苦い、舌がピリピリするようなら悪くなっている可能性が高いです。

異変を感じた時はそれ以上食べないで吐き出してください。

臭い

  • 酸っぱい臭い
  • 刺激臭

見た目に変化がなくても保存状態が悪いと思ったら臭いで確認しましょう。酸っぱい臭いや刺激を感じる臭いがあれば悪くなっている可能性があります。

明らかに異臭がしたら念のため食べないで置いた方がいいでしょう。

スポンサードリンク

冷凍した焼き魚の食べ方

焼き魚は解凍方法によって美味しく食べることもできますが、間違った方法なら水っぽくなってしまいます。

電子レンジでの解凍方法は簡単ですが、急速解凍をすると味が落ちてしまうのでおすすめできません。

冷凍した焼き魚を美味しく食べる食べ方をご紹介します。

解凍方法

焼き魚を冷凍した場合は急速解凍や常温解凍は止めましょう。

  • 冷蔵解凍
  • 流水解凍
  • 冷水解凍


電子レンジの急速冷凍は味が落ち、常温解凍だと解凍の過程で雑菌が増えてしまうので悪くなってしまう可能性が高いです。

冷蔵解凍なら食べる予定の前の日に冷蔵庫に入れておくだけなので簡単で美味しい焼き魚を食べることができます。

冷蔵解凍よりも早く解凍させたいのなら流水解凍や冷水解凍がおすすめです。じっくり解凍することで焼き魚がパサパサになるのを防ぎます。

美味しい焼き方

冷凍した焼き魚は解凍した後に焼いて美味しく食べることができます。

  • フライパン
  • グリル

解凍した焼き魚はキッチンペーパーで水気を取りフライパンやグリルで焼くことで美味しく食べられます。

フライパンで焼き魚を焼く場合はフライパンにクッキングペーパーを敷き油は引かずに焼き魚の表側から焼き始めます。

焼き色がついたらひっくり返し裏面を焼きます。クッキングペーパーを敷いて焼くことで焼き魚がくっつくこともなく綺麗に焼くことができます。

グリルで焼く場合は両面の場合は表を上にして焼き、切り身の焼き魚は皮目から焼きましょう。

片面のグリルなら身が崩れないようにひっくり返す回数を少なく焼きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

「焼き魚の冷凍保存期間、腐るとどうなる?焼き方や解凍方法」についてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • 焼き魚は冷凍保存できる保存期間は2週間~3週間目安、空気が入らないように冷凍保存する
  • 焼き魚が腐ると「見た目」「味」「臭い」に変化が出る
  • 冷凍した魚は「冷蔵解凍」「流水解凍」「冷水解凍」でじっくり解凍することで焼き魚のパサパサを防ぐことができる

生魚は冷凍することができますが、焼き魚も冷凍可能性です。また、上手く解凍することで美味しい焼き魚をいつでも食べることができます。

また、冷凍した焼き魚は上手に解凍、調理することでお弁当のおかずとしても重宝します。朝食や夕食にも活用でき、時間短縮にもなるので焼き魚の冷凍を大活躍します!

スポンサードリンク