皆さんはにんにくはお好きですか?ニンニクといえば独特な匂いがする野菜の一つですが非常に栄養価が高く料理全体を美味しくしてくれるため、和食を作るにあたっても中華料理を作るにあたっても、どんな料理を作る上でも必要になってきますよね。
そんなニンニクですが火を通すことでより臭いが拡散してしまい、部屋中からニンニクの匂いが消えなくなってしまったこともありますよね。特に焼きにんにくをした後は最悪です!
そこで今回の記事では、
- にんにくはどうしてこんなに臭いの?
- 臭いの原因は?
- 焼きにんにくをした後の匂いは消せる?
- 臭いを消す四つの方法!
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
にんにくはなぜこんなに臭いの?
ニンニクといえばやはりあの独特の匂いが特徴の野菜ですよね。
ではどうしてニンニクはあんなに強い匂いがするのでしょうか。まずはニンニクの臭いの原因について、匂いはどれくらいで消えるのかについて見ていきましょう。
スポンサードリンク
臭いの原因
にんにくの成分である「アリイン」から生成する「アリシン」が独特のにんにく臭を発生させます。にんにくを刻んだり、加熱することで「アリイン」が変化して「アリシン」に変わります。体内でも消化の過程で「アリシン」が生成されます。
そのため食べた直後はもちろん、吸収されてからも血液を通して肺からも臭いが排出されるので翌日まで臭ってしまいます。
お腹にはもうないのに口臭がにんにく臭いのはこれが原因です。また、排出の過程で汗にも臭い成分が混ざるため、にんにくを食べた翌日は体臭もにんにく臭くなってしまうので要注意です。
食べて何時間後に臭いが出る?
口臭は食べた直後から臭いがでます。吸収されて肺や汗から排出され、体臭として臭うのは数時間から数十時間後と言われています。そのため、食べた直後だけでなく次の日まで臭うのがにんにくの特徴です。
スポンサードリンク
焼きにんにくが臭いのはなぜ?
皆さんはニンニクはそのまま焼いた焼きにんにくを食べたことはありますか?焼きにんにくを作ったことがある人ならわかると思いますが、作った後キッチンからかなり長い時間匂いが消えないぐらい強烈な臭いを残します。
これは先ほども申し上げたアリインというにんにくの成分が、加熱することで水分と一緒に空気中に放出されるためにかなりきつい匂いがします。ではもし部屋中が焼きにんにくの臭いになってしまった場合どのような消臭方法があるのかについて見ていきましょう。
スポンサードリンク
部屋からニンニク臭を消す4つの方法!
重曹を使う
お部屋のにんにくの臭いを消すには重曹を使った方法がおすすめです。重曹には科学的に消臭効果があることが分かっています。
重曹を溶かした水で洗う重曹水を作ってスプレーボトルに入れて、気になる場所にふりかけながら乾いたタオルでしっかりと拭き取っておくだけで臭いが消えます。
重曹水の作り方は水100mlに重曹を小さじ1~2杯加えて作ります。このように重曹は非常に使いやすいアイテムですので、家に常備しておく事をお勧めします。
お茶を煎る
基本的には重曹水を使って拭き掃除をすれば臭いがかなり抑えられるのですが、どうしても広い部屋だとなかなか大変ですよね。
そんな場合はお茶を使った方法がおすすめです。お茶の葉を煎ることで空気で乗せてお茶に含まれるカテキンという成分を含ませることで消臭効果を期待することができます。
もちろんお茶の葉をそのまま使っても良いのですが、お茶を飲んだ後の茶殻を使っても構いません。茶殻を使う場合は再度乾燥させる必要があるのでご注意ください。
お皿にキッチンペーパーを敷いて茶殻を乗せて電子レンジで加熱すれば簡単に乾燥させることができます。乾燥させた茶殻をフライパンでカラカラになるまで炒ってからお部屋に置いておくだけでニンニク臭を軽減してくれますよ!
ファブリーズ
重曹水やお茶を使う方法も良いのですが、現在は様々な消臭グッズがありますよね。おすすめなのはファブリーズです。
ファブリーズは特にカーテンやソファやクッションなどの布類についてしまった臭いを取るのに使うことができます。ファブリーズなどの消臭スプレーは様々な種類がありますのでお好きな匂いのものを一つ常備しておくと良いでしょう。
またファブリーズの中には、先ほども紹介したお茶のカテキンという成分が含まれているものもあります。もしお茶をいるのが大変なのであれば茶カテキンが入っているファブリーズを購入するのも良いですね!
お酢を使う
重曹水やお茶、ファブリーズがないという方も家にあるもので対策することができます。それが「お酢」です。
お酢と水を「1:2」の割合で混ぜてお酢を希釈した物を作ります。それを好きなスプレーボトルに入れてフローリングや壁などの気になる臭いの場所に吹き付けます。
吹き付けた後はしっかりと乾いたタオルで拭き取るようにしましょう。お酢には揮発性がありますのですぐに乾き、酸っぱい匂いが残ることはありませんので安心してください。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- ニンニクの匂いはアリインという成分が原因
- 食べた後は消化の段階でアリシンという匂い成分に置き換わり体中から臭いを発してしまう
- 焼きにんにくにするとアリインが空気に乗って部屋中から匂いがするようになってしまう
- 焼きにんにくをした後は重曹水を使ったりお茶を煎ったり、ファブリーズを使って消臭するのがおすすめ
- これらのアイテムがない時は調味料のお酢をつかうのもおすすめ
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク