中華料理やタイ料理には欠かせない空心菜。
最近では日本産のものも見かけるようになりましたね。
自宅で栽培している方も増えてきているようで、着実に知名度が上がっている気がします。
そんな空心菜ですが、調理して少し時間が経つと黒くなっていることはありませんか?
もしかして腐っていた?と心配になりますよね。
実はそれ、腐っているわけではないんです。そこで今回は、
- 空心菜が黒くなるのはどうして?
- 空心菜が腐るとどうなる?
- 空心菜を長持ちさせる保存方法
についてご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
空心菜が黒くなるのはどうして?
空心菜を調理して、時間が経ってから「黒くなってる!」と驚いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
それは、空心菜が傷んだり腐ったりしていたわけではなく、ある栄養素の仕業なのです。
葉緑素によるもの
空心菜が加熱すると黒くなるのは 「葉緑素(クロロフィル)」 によるものです。
原因は、
- 加熱のし過ぎ
- 調理後にそのまま置いている
ことが考えられます。
黒くなっても問題なく食べられますが、変色が気になるときは、
- 長時間加熱しない
- すぐに食べる
ことで、黒く変色するのは予防できます。
また、 鉄分が多いのも変色する一因であるそうです。
どちらにせよ、黒く変色するのは見た目以外で心配するような問題はありませんので、安心して食べてくださいね。
黒い斑点の正体は?
たまに、葉に黒い斑点が見られることがあるのですが、それは 葉焼けが原因 と考えられます。
自宅で作っている空心菜などで葉焼けを見つけたときは、日光に当てすぎかもしれませんので、日よけのすだれなどを利用したり、少し日陰になるところに移動させるといいでしょう。
スポンサードリンク
空心菜が腐るとどうなる?
黒くなるのは腐っているわけではなかったと安心したところで、実際に腐るとどうなるのか見ていきましょう。
腐ったときの特徴
腐った時の様子は、
- 色:茶色・黄色っぽく変色する
- におい:異臭がする
- 見た目:柔らかくなる、糸を引く、ぬるぬるする、カビが生える、葉がしなびている、水分が出てく
などです。
空心菜は炒めたときの粘りも特徴のひとつですが、生の状態で表面がぬるっとした感じになると腐っているサインです。
ただ、葉の先がちょっと黄色くなっている時や、ちょっとしなびているぐらいなら、水に15分ほど浸しておくと元気になることもあります。
においに異常がない場合や表面にカビやぬめりがない場合は、一度水に浸してみるといいでしょう。
空心菜が腐る原因は?
空心菜が腐る主な原因は 「乾燥」 です。
切り口からカビが生えて腐っていくことが多いのですが、それとともに気を付けたいのは、 「水」 です。
水は腐りやすいので、切り口につけたキッチンペーパーも毎日変える方がいいです。
とはいえ、保存できる期間がそんなに長くないので変えなければ必ず腐るというものではありません。
ビニール袋に水滴がついていたら、ふき取ったり交換したりすると葉も傷みにくくなります。
保存方法については後述を参考にしてください。
スポンサードリンク
空心菜を長持ちさせる保存方法
空心菜は、そのまま置いておくと傷むのが早い食材です。
買ってきたらすぐに処置をしておくと、シャキシャキ感を損なわずに保存することができますよ。
保存期間はどれくらい?
常温保存:×
冷蔵保存:3~4日
冷凍保存:1カ月
冬に気温が常に0~5℃になる寒冷地なら外に置いておけるかもしれませんが、基本は冷蔵保存するものと思ってください。
常温や冷蔵保存の方法
空心菜は常温保存では日持ちしないため、買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れましょう。
①空心菜の根元を湿らせたキッチンペーパーで包んで輪ゴムなどで止める
②霧吹きなどで全体を湿らせた新聞紙などで、空心菜全体を包む
③ビニール袋に入れて、冷蔵庫か野菜室で保存
冷凍の保存方
野菜全般に言えることですが、冷凍保存すると食感が損なわれやすいです。
特に空心菜は、シャキシャキとした食感が最大の魅力ですので、その食感が損なわれる冷凍保存にはあまり向いていない といえます。ただ、食べきれなかった空心菜をそのままにして腐らせてしまうのはもったいないので、下処理をして食感をなるべく残せるようにしてから、冷凍保存しましょう。
①茎と葉を分けて食べやすい大きさに切る
②たっぷりのお湯を沸騰させ、茎を2分、葉を数秒茹でる
③ざるにあげたら水に浸す
④水気をしっかり絞り、フリーザーバッグに入れて空気を抜く
⑤アルミトレイなどに乗せて急速冷凍する
この下処理をしてから冷凍しても、生の状態から調理するより食感は落ちますが、何もせずに冷凍するよりはましだと思います。
解凍するときは、
- 自然解凍
- 流水解凍
- そのまま調理
あまり加熱したくないので、電子レンジでの解凍はしない方がいいでしょう。
使う少し前に冷凍庫から出しておいて、半解凍の状態で調理するのが手間がかからずおすすめです。
まとめ
今回は、空心菜が黒くなる原因、腐った時の見た目や腐る原因、保存方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 空心菜が黒くなるのは葉緑素・鉄が原因
- 多少傷んでいるだけなら水に浸すと復活する
- 長持ちさせるなら冷蔵保存
- 冷凍保存もできるが食感が落ちる
夏が旬の空心菜は、鉄分もビタミン類も豊富ですし、葉酸もたっぷりなので夏バテしがちな時期には積極的に取り入れていきたい野菜です。
おいしく保存して、日々の食卓の彩りに空心菜を取り入れてみてくださいね。
スポンサードリンク