うずらの卵は冷凍保存できるの?水煮・醤油漬けの保存方法は?賞味期限はどれくらい?

コロコロとした見た目がとっても可愛いうずらの卵は、しっかり味が染み込んでくれるのでどんな料理にも合わせることができる食材でもあります。味に癖がなくてとっても食べやすいだけでなく、良質なタンパク質やビタミン類を豊富に含む食材でもあります。

そんなうずらの卵の保存方法と言うとどのようなイメージがありますか?今回の記事ではうずらの卵の賞味期限は保存方法、うずらの卵はどのような食材なのかについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

うずらの卵の賞味期限はこんな感じ

うずらの卵は様々な加工がされて市場に出回っています。それぞれの加工方法によって賞味期限が異なりますので一つ一つ解説していきますね。

愛知県豊橋市のうずら農協によると、購入後は冷蔵庫で保管すると鮮度が保たれるそうです。うずらの生卵の賞味期限は、季節や保管場所の環境によって異なりますが、出荷日より最大で21日間です。

水煮

うずらの卵の水煮は、レトルトパウチ入り(加圧加熱殺菌処理をした物)か缶詰の形態で流通しているのが一般的です。開封後はすぐに食べるのが一番です。

醤油漬け

茹でたうずらの卵や購入した水煮は、醤油漬けにすることができます。醤油漬けにするとうずらの卵の余分な水分が抜けて旨みが強くなります。また、冷蔵庫で1週間ほど保存することができるようになります。

うずらの卵の醤油漬けとは?
濃縮めんつゆ・みりん・酒を同量ずつ小鍋に入れ、水を少々加える。火にかけて沸騰させ、冷めたらすりおろしたしょうがを加える。瓶にうずらの卵の水煮を入れ、その上から漬け汁を注ぐ。冷蔵庫に入れて時々瓶を揺すり、2日目ぐらいからが食べ頃です。漬け汁は卵にかぶるぐらいの量を用意しましょう。

スポンサードリンク

そもそも賞味期限ってなに?

ここまではうずらの卵の賞味期限について解説してきましたが、そもそも賞味期限と消費期限の違いをご存知でしょうか?簡単に賞味期限と消費期限の違いをおさらいしておきましょう。

賞味期限とは?

賞味期限とはその日付までは「品質が保たれているので、おいしく食べることができますよ」という期限を表します。賞味期限は品質が悪くなりにくい食品に表示されていることが一般的です。このような食品は賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。賞味期限の食品例としてはスナック菓子や缶詰、冷凍食品などがあります。

消費期限とは?

消費期限とは賞味期限とは違い「その日付までは食べることができます」という期限の事を言います。お弁当や生肉、生魚などの品質が悪くなりやすい食品などに表示されています。消費期限を過ぎているものに関しては食べると食中毒に繋がることがあるため、食べてはいけません!消費期限の食品例としてはショートケーキ、サンドイッチ、お弁当などがあります。

スポンサードリンク

うずらの卵の正しい保存方法とは?

うずらの卵の中には白くまくんを張ったようなうずらの卵もあります。これは悪くなっているわけではありません。卵を飲み始めて間もないうずらが産んだ卵は膜がついた状態で生まれるのです。一方でベテランのうずらが産んだ卵はしっかりとした模様がついています。いずれも味は変わりませんので扱い方や保存方法も全く違いはありません。

生卵の保存方法は?

うずらの卵は殻が付いた状態で保存するなら、「尖った方を下にしてパックのまま冷蔵庫に保存」するのがベストです。卵は呼吸していますので周囲の臭いを吸収しやすい特徴があります。冷蔵庫の中に保存する際も臭いの強いものや果物から距離を置いて保存するのが好ましいです。

水煮を保存する方法は?

うずらの卵の水煮の状態で保存する場合は、別の容器にいれて保存し早めに食べるようにしましょう。水にはかなり痛みが早いので食べきれない場合は醤油漬けや味噌漬け、酢漬けにするとより安心して保存することができます。

冷凍保存もできるって本当?

うずらの卵は「加工状態によって」は冷凍保存することも可能です。ちなみに生卵の状態では保存することはできませんので注意しましょう。水煮または茹でたうずらの水分をしっかり拭いて、冷凍可能な密閉できるフリーザーパックなどに卵と卵がくっつかないように離していれることで冷凍保存できます。

八宝菜やおでんなどの料理であれば、凍ったままうずらを入れることでそのまま使うことができます。茹でたうずらの卵の殻を剥いて、フライの衣をつけてから凍らせれば食べたい時に揚げるだけで、簡単にうずらの卵の揚げ物を作ることができます。

うずらの卵の殻を上手にむく方法
茹でた卵を水を張った器に入れて静かに振り、殻全体にひびを入れます。ひびが入ったら、水に入れたまま卵の底(太い方)の端からりんごの皮をむくように斜めにむきます。うずらの卵の殻には斜めに繊維が入っており、らせん状にむくとスムーズにむけます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?うずらの卵は小さくて食べやすいだけでなく、様々な料理に使うことができるとても便利な食材です。値段も比較的リーズナブルなので是非生活の中にうずらの卵を取り入れてみてくださいね!

この記事をまとめると

  • うずらの卵は様々な加工状態で販売されている
  • 加工状態によって賞味期限が変わる
  • 生卵の状態では冷凍することはできない
  • 水煮や茹でたうずらの卵は冷凍することができる!
  • 使いたい料理によっては凍ったまま入れることも可能!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク