ウコンの力で酔わない!飲む前に飲むドリンクで二日酔いを防ごう!

(画像引用 amazon)

飲みすぎた次の日に迎える二日酔い。激しいときは頭痛や吐き気、全身の倦怠感などの症状も現れ、困惑する人も少なくないと思います。このつらい症状にはどのように対処したら良いでしょうか。また二日酔いを予防する方法はないのでしょうか?

今回のテーマはズバリ、二日酔い対策に効果的なウコン。

うまく利用して二日酔いを予防してみましょう。

きつい二日酔い

飲みすぎた翌日、頭が痛い、吐き気がする…などの身体の不調、いわゆる二日酔いには原因が2つあると言われています。

スポンサードリンク

 

 

二日酔いの原因は?

1つ目はアセトアルデヒドです。アルコールは摂取すると肝臓で分解され、アセトアルデヒドという成分に変化します。この時アルコールを摂取しすぎるとアセトアルデヒドが全身にまわって身体に悪影響を及ぼし、二日酔い特有の頭痛や倦怠感を引き起こします。

もう一つは胃食道逆流症(逆流性食道炎)です。通常胃と食道は逆流を防ぐために細く締まっていますが、お酒を飲むことで緩んでしまいます。そうすると胃液が食道へと流れてしまい、吐き気や胸焼けといった症状を引き起こします。

日本人はそもそも弱い

アルコールの分解が早い人は二日酔いになりにくく、酒にも強い傾向にあります。しかしながら日本人はアルコールの分解が遅い人が多く、二日酔いになりやすい体質なのです。

スポンサードリンク

ウコンについて

世界中に約50種類存在するといわれているウコン。

ウコンってなに?

ウコンは東インド原産のショウガ科ウコン属の植物。着色料や香辛料としても広く使われています。

日本で一般的なウコンは秋ウコン、春ウコン、紫ウコンの3種類がありますが、通常ウコンというと秋ウコンのことをいいます。

ウコンの効果

ウコンは肝機能の向上をはじめ、コレステロール値を低下させる効果のあるクルクミンという成分を豊富に含んでいます。このクルクミンは二日酔いの原因となる、アセトアルデヒドの分解速度を促す働きがあるといわれているため、二日酔い防止のための機能性飲料も販売されています。

ウコンの力の種類

二日酔い防止の代表的な飲み物として浸透しているウコンの力。実は機能性飲料には6種類あります。その種類は以下のとおりです

  • ウコンの力 ウコンエキスドリンク
  • ウコンの力超MAX
  • ウコンの力Super
  • ウコンの力 カシスオレンジ味
  • ウコンの力 パイン&ピーチ味
  • ウコンの力 レバープラス

ウコンの力には肝臓保護作用抗酸化作用などが報告されている秋ウコン由来のクルクミンやアルコールによる肝障害の抑制を促すビサクロンなどが配合されています。

また機能性飲料のほかに顆粒、タブレットといった飲み薬タイプのものもあります。

スポンサードリンク

飲むタイミングは?

ウコンはいつ飲むのが良いのでしょうか?実は飲む前でも飲んだ後でも効果があることがわかっています。

ベストは飲む前

お酒を「飲む前に飲む」と言われているウコン。事前に飲むことで二日酔いを軽減させます。

飲んでからでも効果ある?

お酒を飲んだ後でも効果はあります。ウコンには体内の炎症を抑えて、二日酔いの症状を和らげる働きがあります。またビタミンや生薬を配合しているため身体の疲れなどにも効果的です。

二日酔いの治し方

二日酔いを治すためにお風呂に入ったりサウナに入ったりする人がいるかもしれませんが、それは逆効果。身体の水分が薄まり、二日酔いの原因、アセトアルデヒドの濃度が濃くなったり、脱水症状を引き起こしたりして大変危険です。

頭痛がひどい時

二日酔いの時に引き起こる頭痛の原因はアセトアルデヒドだといわれています。そのため対策としては体内のアセトアルデヒドを薄めたり身体から抜くことが効果的。そのためにもしっかりと行いたいのが水分補給。特にスポーツドリンクや経口補水液が望ましいでしょう。

吐き気がひどい時

二日酔いによって引き起こる吐き気や胸のムカムカは、前述した胃食道逆流症によるものです。症状緩和の一番の近道は専用の飲み薬を病院などで処方してもらうことです。食事を摂る際には刺激物や脂分の多いものは避け、なるべく消化の良いものを食べるようにしましょう。

だるさがひどい時

身体のだるさも頭痛と同様にアセトアルデヒドが原因と考えられます。体内のアセトアルデヒドを薄めるためには水分補給とともに栄養摂取を行ってください。手軽に栄養補給と水分補給ができるゼリー飲料などを使うのが望ましいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか? ウコンはお酒を飲む前に飲んでも飲んだ後でも効果があります。仮に二日酔いになったとしたら、水分をたっぷり補給しましょう。誤った方法で緩和させようとすると命の危険にもつながりかねません。くれぐれも正しい知識でもって対応しましょう。

スポンサードリンク